スポンサーリンク

発つ、青い森 - 青い森BLOG
fc2ブログ

発つ、青い森


↑冷凍(笑)トラックが来て荷物がどんどん積まれ。。。

IMG_3474-0703A.jpg
↑あっという間に三年間過ごした部屋には何もなくなりました。

沢山の想い出と感動をありがとう。
大好きです、青森!

IMG_3616-0703A.jpg
↑青イモリ。。。ここに居た時間は夢のようでした。

東北地方人気BLOGランキングへ←ひとまずサヨナラ。。。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

ひとまず・・・

ですよね!
なんせ神奈川と青森じゃ、近い!近い!(笑)

明日から4月!
Blueさんも新たな生活のスタートですね!

落ち着いたら新たなブログも楽しみにしてます!

ひとまず、お疲れ様でした!

遂にこの日が。。。。

私も一年前に同じ何も無くなった部屋を見ているので、気持ちはすごく分かりますよ!この写真を見て1年前の記憶が蘇りました。とりあえず、3年間の単身赴任生活お疲れ様でした。新しい生活がんばってくださいね!!

本当に行っちゃうんですね。
「ひとまず」ですから、待ってますよ、みんなが本当に♪

何はともあれ・・・

e877です。
転勤は宿命ですし、ましてやこの度は家庭に戻られるんですから喜ばしい限りです。お子様や奥様をこれまでの三年間分、思いっきり愛してあげてくださいね。Blueさんのこれからを青森から応援してます。

初めまして。
単身赴任生活、お疲れ様でした。
毎日楽しみに見させて頂きました、ひとまず・・と言う言葉を聞いて嬉しかったです。
新しいブログ楽しみにしています!!

やはり、青森冷蔵庫で過ごした
荷物は「こちらの商品は要冷蔵です
ので、クール便でお願いします」なのです(笑)

いよいよ青森とお別れですね…空っぽのお部屋を見ると寂しいですよね…。
明日からは4月。ご家族と楽しい新生活ですね!!

お疲れ様でした

お疲れ様でした。私も転勤族なので、きっと遠くないうちにやはり青森から離れる事になると思います。
またいつかお会いする事もあると思いますので、暫しのお別れということにしておきましょう。
ありがとうございました。

3年間、ステキな内容のブログありがとうございました。
そして、新生活のブログも楽しみにしています。

お疲れ様。・・・・・


お疲れ様でした

単身生活お疲れ様でした。
私も経験有りますが引越しと言うものは切ないものですね。
神奈川での新展開?期待しております。
夏休みあたりに何故か青森のお祭りの写真が載っていそうな
気がしてますが・・・(笑)

青森でお会いしてみたかったですが、結局今住んでいる東京に戻ってこられるって、、なんだか不思議。

青森をいっぱい愛してもらえてうれしいです☆*。・.
よかった。
こちらは、桜が満開ですよう。

旅立つのは、新しい生活のため。
お疲れさまでした。
いつもお写真を楽しみにお伺いさせていただいてました(^.^)
また、更新される日を楽しみにお待ちしております♪

今日お引越しだったんですね!
これからはご家族と暮らせるんです。
今までよりももっともっと楽しい日々になるでしょう。
お元気で!

今日はあちこちで引っ越し風景を見ました。
冷凍トラックでのお引越しは見ませんでしたけど^m^

うるうる。

とうとう、この日が来てしまったのですね。
沢山の青森情報をありがとうございました。
青森は第二の故郷ですから、いつでも里帰りして来て下さい。
寂しいですけど、家族で暮らすのが一番です。
これからは「平塚便り」を楽しみにしています(^ー^)ノ
「青イモリ」、、、笑ってしまいました。

ありがとうございました。

毎晩、この「青い森BLOG」の更新をのぞいてから眠るのが日課でした。
でも、1207Blueさんとのお別れが日一日と迫るたびに訪問するのが辛くなってきました・・・

一度もお会いした事のない赤の他人なのに、どうしてここまで切ない気持ちになってしまうのか自分でもよくわかりませんが、やはり心の空洞をどう埋めていいのか今は寂しさでいっぱいです。

〝ようやく家族と一緒に暮らせてよかったですね!〟とお祝いの言葉だけお掛けするべきなのでしょうが、今日は涙が出そうです・・・

明日からは新年度ですね。
1207Blueさんにも私にも新しい明日が始まります。
お互いに気持ちを切替えて、新しい一歩を踏み出しましょう!

そちらはもう満開の桜が散り始めている頃でしょうか?
青森ではGW前には見頃になりそうです。
ぜひまたご家族と一緒に遊びに来てください。
これからも更新されることを楽しみにしています。

今まで素敵な写真と優しいメッセージを本当にありがとうございました!

この日が来ましたね。

お疲れ様でした。
これからは、家族一緒に生活できますよ!
良かったですね。
今度は、家族皆さんで、青森に遊びに来てくださいな!
荷物は、要冷蔵で、クール便でお帰りですね。(笑)
それに、神奈川と青森は、通いましたからね。近い近い!
お祭の時期にはまた、来てください!!
今日は、黒石方面に行こうと、谷地温泉を通りましたら、谷地温泉から先は、通行止めでした。せっかくだから、谷地温泉で、温泉に浸かってきました。体の心まで、ポカポカ
よかったですよ!!


お元気で・・・

あらぁ~(><)ついにお引越しですね~
東北をこんなに愛していただいて、
ありがとうございました(TウT)
とても気持ちのいいブログで
拝見するたびにいい気分になりました。
ちなみに、わたしも浅虫水族館大好きです!!
東北大好きです!!
寒い青森とは気候がだいぶ違うと思います。
お体に気ぉつけてどーか、お元気でご活躍ください(^^)
今まで東北を愛してくれて本当にありがとうございました!!

ありがとうございました!

とうとうこの日がやって参りましたね。(T_T)
仙人の食卓でお会いした後、どうにかもう一回だけと思っておりましたが~...
やはりいつもの、私の努力が足りなかったみたいです。(笑)
blueさん、ありがとうございました!
青森ブログの火付け役blueさんの功績は、とてつもなく大きかったですね。
いろいろ刺激を受けました。
ホントありがとうございました!<(_ _)>
ところでblueさん?例の合成写真、後で下さいな!(爆)
ほーら、仙人の食卓での...(笑)
落ち着いたら下さいな!私も例のDVD恥ずかしながらお送り致しますから!(照)
ではでは、ホントお疲れ様でした!
blueさぁ~ん!!!またぁー!必ずーぅ!お会いしましょうねー!さようならーッ!(T_T)
PS・・・道中お気を付けてお帰り下さいませ。(^_-)

へばな~(^0^)/

単身赴任、お疲れ様でした。

とうとう、青森を発ってしまったのですね。

青森に住む人間にとっても、Blueさんのブログは、地元を再発見させてくれる話題が満載で楽しませていただきました。

きっと、奥様やお子様達も青森を楽しんでくれたことと思います。

タイトルの”へばな~”は、津軽弁で”さよなら”と言う意味と共に”またお会いしましょう”という意味があります。

是非、機会があればまた青森を訪れてください。
そして、その時を心待ちにしております。

最後に今の心境を表すこの曲を紹介いたします。

マニ☆ラバ「青森駅」
http://www.youtube.com/watch?v=qkkhnrawkgc

それではお元気で!へばな~(^0^)/

オラは、青い森ブログを見るようになってから、まだ一年も経ってません。
でも、Blueさんの写真には感動させられっぱなしでした!(涙
そして、改めて自分が住んでいる青森県の良さ、楽しさを教えて頂きました!

青い森BLOG、ありがとう!!

Blueさん、ありがとう!!

そして、3年間の単身赴任生活、お疲れ様でした。

次は、嶽キミ畑で会うのかな?(笑
弘前の桜まつりかな?(笑

それでは、また逢う日まで!

単身赴任ご苦労様でした!!
やっぱり家族と一緒が一番ですよね。
落ち着いたらまた新生活日記を・・・。
楽しみにしています。。

ありがとうございました!

Blueさん、とうとうこの日がやってきましたね・・・
初めてこのブログを発見した時の感動を今でも忘れません。
そして実際にお会いしたBlueさんも想像通りの”好青年”(笑)で、あの時に会えたのは本当に良かったと思っています。

Blueさんのブログを知って以来、ますます自分の故郷が大好きになりました。
数々の感動をありがとう!!

この日が来るのが

こんなにも早いとは!
神奈川に移られても
ブログ楽しみにしています。
新しい土地でも、頑張ってください。

住み慣れた青森も今日までですか
引っ越し先ででもぜひいろんな出来事をアップしてください
多摩市身にしております、

いよいよ青森から発たれるのですね。
Blueさんの青森の写真を見れなくなるかと思うと、寂しいですが、どうぞお元気で!
このブログはどうなさるのかしら?
続けていかれることを希望しています♪

はいはい~ひとまずサヨナラのポチしました!。。。。即神奈川まで追っかけますぞ!もう嫌でも逃れられませんぞ!今朝兄嫁から神奈川の桜満開写メが届いておます~~。もう既に気持ちは。。。か。な。が。わーーーーーーーっ!!プププ。。。

Blueさんのこのブログを見て、青森が大好きになりました。そして、自分が普段通りに作っているお料理も実は、郷土料理と気づいたりしてちょっと発見もできました。ありがとうございます(笑

家族は一緒が1番!これからはみんなご一緒ですね。良かった良かった。
単身赴任ご苦労様でした。

この日が来るのはわかってましたが、
やっぱりなんか寂しいですね。

次は横浜でオフ会!
楽しみにしていますよ。

ブログで出会えて
短い間でしたが
楽しかったです。
生まれ育った青森を
見つめ直すキッカケになりました。
ありがとう、お元気で。
ブログ復活待ってます♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

何もなくなった部屋って寂しいですよね。
でも、神奈川に戻れば家族と毎日一緒!!
娘さん達も喜んでいるでしょうね(^-^)
私のダンナも神奈川生まれの神奈川育ちで「田舎、故郷に帰る」っていうのにすごく憧れてました。
今では青森に帰省するのをホント楽しみにしています♪
(Blueさんと同じくらい、青森に惚れ込んでますから(笑)
Blueさんも、これからもその行動力でちょくちょく第二の故郷青森に遊びに行ってください!!
いろんな青森を再発見できて、本当にこのブログに出会えて良かった!!!感動!!!

ありがとうございました、

我が家も転勤族。
ここ青森に越してきて、情報収集にとても役に立ったし、素敵な画像に癒され、毎日のように拝見させていただきました。
開くとメロディーが流れるようになり、
なんだかとても寂しく感じておりました。
いよいよ引越しされたのですね。
新居地?で、また新しい情報発信をされるのでしょうか?
また新鮮な気持ちで拝見できるのかな?
楽しみに再開を待っています。

初めてコメントさせて頂きます。
何度も何度もこちらのblog拝見させて頂いておりました。
実家がそちら方面なのでいつも楽しみにみていました。
凄く楽しみにしてましたよ^^

今度は神奈川の色々な写真を見せていただけるのかな・・って思い楽しみにしております

またお邪魔させてくださいね(*^.^*)

お引っ越し

何もなくなった部屋を見ると淋しくなりますよね。
でもこれからの楽しい生活を考えると
笑顔になっちゃうんでしょうね。
神奈川に戻ってからもブログは続けてくださいね♪

(^○^)

Blueさんほど青森を褒めちぎった方は今まで
見たこと無いですヨ^^;

こりゃ~青森県から表彰状モノです!

「蒼い森」もしっかりマークしますヨ(^_^)v

最後に

お会いできず残念でしたが
第二のふるさと青森に帰ってきた際はぜひお立ち寄りください。

Blueさん、3年間の単身赴任生活お疲れ様でした。
その間に、こんなにも青森を愛してくださった事、青森県民としてとても嬉しいし、感謝の気持ちで一杯です。
これは、他の多くの方たちの気持ちでもあると思います。
今度は又、ご家族との楽しい生活が始まります。
今までの分を埋めるべく家族サービス頑張って下さい。
これからの健康と、ご活躍をお祈りしています。又、青森、いや、まさかり半島にもどうぞ!プチオフ会しましょう^^

わたしも、このブログに出会えてよかったです。
青森出身なのに青森のよさをほとんどわからずに都会に出てきてしまっていましたが、このブログのおかげで青森の良さを再発見できました。

青森にふるさとを持つものとして、ありがとうございました!!と声を大にして言いたいです。

新しいブログ、楽しみにしています^^

Re:ナウシカさま

「ひとまず」です!(笑)
この三年の往復で青森が随分と近くなりました。神奈川に到着した今でさえ、
「もう一回青森に戻る」行けそうです。(笑)
4月になりましたね。新生活のスタートと言いたいところですが、仕事は9日
からです。しばらくは家族との時間を楽しみたいと思います。
青い森も蒼い海もどちらも頑張りますので、これからもよろしくお願い致します!

Re:いばらの城さま

「あと一年ある」と思っていたのにあっという間でした。(笑)
荷物が無くなった部屋を見てウルっとしちゃいました。
心残りをなくすため青森観光相当頑張りましたが、既に青森シックです。(爆)
カメラ良い感じですね!私も仕事に持ってくぞ!
これからもよろしくお願い致します。

Re:miffyさま

旅立ちです。というか、神奈川に着いてしまいました。(笑)
道中、寄り道しまくり。。。どちらのBLOGにアップしようか思案中です。
これで最後というわけではありません。なんてったって第二の故郷ですから。
これからは、miffyさまはじめ皆様のブログで遊びに行く場所を計画したいと
思います。よろしくお願いしますね。

Re:e877さま

サラリーマンの辛いところですね。自宅のある神奈川に戻れたことは幸せ
でしたが、青森から離れるのは本当にツライです。私の人生の中でおっきな
インパクトを与えた土地ですから。。。
桜、ねぷたそして雪灯籠。。。これからも弘前に遊びに行くことが多くなると
思います。行く時には事前に連絡入れますので、よろしくお願い致します。

Re:みえ太郎さま

初めまして!
青森での単身赴任生活は終わってしまいましたが、これからは、プライベートで
青森を訪れるつもりです。
新しいBLOGは関東圏専用、青森は、このBLOGを使って更新しようと思っています。
青い森BLOG第2章お楽しみに!これからもよろしくお願い致します。

Re:naokoさま

青森を出発するウルウルのところで、冷蔵車ですもん、笑っちゃいましたよ。
本日荷物到着!神奈川県は26℃ありました。やっぱり冷蔵車で正解かも。(笑)

Re:やっこさま

この日が来てしまいました。実際青森から神奈川に移動してきたのですが、
帰省が身体に染みついていて「いつ青森に帰るんだっけ?」なんて考えて
しまっています。(笑)
桜満開の神奈川、気持ち切り替えて行かないといけないと判ってはいるの
ですが、なかなか切り替えられません。。。しばらくは情緒不安定です。(笑)

Re:jazzさま

ご挨拶もきちんと出来ず、申し訳ございませんでした。
大好きな青森、神奈川に戻り、同じように続けられるか判りませんが、折角
頑張ってきたんですもの、これからもBLOG頑張ります。
これからは、jazzさまのブログを拝見して青森への想いを馳せたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

Re:micasanさま

温かいお言葉ありがとうございました。
青森から離れますが、このBLOGも続けようと思っています。
これからもお付き合いよろしくお願い致します。

Re:igozukiさま

自分に言い聞かせたつもりだったのですが、いざ離れると寂しいものですね。
神奈川に戻り今までと同じ周期で続けられるか判りませんが、カラーを変えずに
BLOGを続けていこうと思っています。
これからもよろしくお願い致します。(こちらに居た方が会えるチャンスが多いかも
しれませんね)

Re:なおじんさま

終わってみるとあっという間の三年でした。これだけ満喫した青森、もはや私の
中では第二の故郷となってしまいました。
夏休み、第二の故郷に帰省の可能性「大」です。(笑)

Re:ゆみさま

お近くに戻ってきてしまいました。(笑)
桜満開ですね。青森とは異なる春の景色に「今が満開?咲き始め?散り始め?」
良くわかりません。(爆)
これからは、この青い森BLOG、そして蒼い海BLOGの二本立てて行きたいと思って
います。変わらず遊びに来てください。

Re:きょうさま

温かいお言葉ありがとうございます!
この仕事をしていて別れは辛いですが、嬉しいことも沢山あります。
新生活、また新しい出会いが待っていますから。
毎日更新とは行かないかも知れませんが、これからもBLOGは続けますので、
変わらず覗きに来てください。

Re:Que*9さま

家族と離ればなれでしたが、楽しく有意義な三年間でした。
これからは家族と一緒に色々な体験をしてみようと思っています。
応援してくださりありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
冷凍車ってないですよね。(笑)

Re:geroさま

色々と心構えとか、準備をしていたはずだったのですが、いざ当日になって
みると忘れていたことが沢山。。。青森にも未練をいっぱい残して移動して
しまいました。
「アオイモリ」私、始め判りませんでした。(汗)
これからは家族一緒、これまで以上に楽しみたいと思います。

Re:cocoさま

いただきましたお言葉を何度読み返しても実感が湧かない。。。
「青森を離れること」が現実でないような気がしてなりません。神奈川に移動して
きたのですが、まだ実感がないです。。。
それだけ青森で生活すること、家族と離れていることが当然になっていたんですね。
気持ちを切り替えるにはもう少し時間が必要です。。。
温かいお言葉ありがとうございました。ブロガー冥利に尽きます。
これからは、県外から青森をそして地元を愛していこうと思います。これからもBLOGは
続けますので、変わらず遊びに来てくださると嬉しいです。

Re:kozuさま

そうなんですよね。でも青森から離れるのは寂しい。いまだに気持ちの整理が
付いておりません。。。(汗)
要冷蔵(笑)の荷物も到着したって言うのに。。。
谷地温泉-田代平ルートは通行止めだったのですか!荒れているんですね。
谷地温泉素敵な雰囲気ですよね。ああいった雰囲気の温泉に手軽に入れて
しまうのも青森ならではなのではないでしょうか。いいなぁ、青森。。。

Re:裕美さま

青森を発ち、神奈川の自宅へ戻ってきました。
神奈川生まれの神奈川育ち、故郷を持たない私にとっては、青森、そして
東北での生活は、見るモノ全てが感動でした。
「ザ・日本」知るたび、出会うたび癒されるそんな素敵な土地でした。
青森での生活は終わってしまいましたが、これからもずっと愛して行こうと
思っています。BLOGも続けます。これからもよろしくお願い致します。

Re:TEZさま

結局、時間が合いませんでしたね。
温かいお言葉ありがとうございます!TEZさん、またすぐに合えますよ。
三沢に住まなくなるだけで、青森には遊びに行きますから。
一斉摺りも観ないと行けませんしね。写真落ち着いたら送りますので、
もうしばらくお待ち下さい。

Re:カズさま

ただ今「青森駅」を聞きながらコメントのお返しを書いております。
いやぁ、青森最高です!
単身赴任は終わってしまいまいましたが、これからも「青森愛」を貫いて行こうと
思います。青森にも遊びに行きますよ。
まさに「へばな~」です。

Re:とぅちゃんさま

出会ってから一年経っていないんですね。いやぁ、出会ってからの月日はホント
濃かったんだとしみじみ感じてしまいました。
嶽キミ、収穫して頂けるのであれば、今年も申し込みます!(笑)
弘前の桜まつりの時にでもミーティングしますか。(爆)

Re:marchiさま

ありがとうございます。
webカメラを使っての毎夜のチャット、そして年間100日にも及ぶ長期休みを
使っての青森滞在、二月で3回の帰省があったおかげで、家族と離ればなれ
だったという実感があまりなかった三年間でした。
新生活日記、既にスタートしています。(笑)
このBLOGそして新しいBLOGの二本立て、神奈川に戻っても頑張っちゃいます
ので、また応援してください。

Re:たちまゆさま

お父様にもお会いすることが出来ず。。。紹介頂きまいた施設にも行けず。。。
未練を残しまくって青森を旅立ってしまいまいた。
私の方こそ。たちまゆさまに出会って、貴重な情報、体験をさせて頂きました。
ありがとうございます!
これで終わりではないです。これからも変わらずお付き合いよろしくお願いい
たします。

Re:MITSUさま

かなり前から指折り数えてスケジュール表を作って、青森を離れる準備をして
きたつもりだったのですが、沢山の忘れ物や未練を残して来てしまいました。
それらは、青森に青曽比に行く口実にしたいと思います。(笑)
新天地のBLOG、スタートさせております。この青い森BLOGと合わせて、これ
からもよろしくお願い致します。

Re:ryuji_s1さま

何度も何度も振り返りながら青森を後にしました。
寂しい気持ち、未練タラタラですが、BLOGは淡々と続けます。(笑)
これからもよろしくお願い致します!
お住まいの場所がぐーんと近くなりましたね)

Re:マロンママさま

モヤヒルズでニアミス(いや出会えなかった)したのが最後、結局、お会い出来ず
青森を離れてしまいました。。。心残りです。
今後ですが、大好きな青森をやっぱり捨てきれない私、この青い森BLOGは新しい
BLOGと合わせ続けていこうと思います。
これからもよろしくお願い致します!

Re:白藤屋さま

お住まいがちょっと近くなりましたね!(笑)
これからは、神奈川そして青森の両方のBLOGで頑張ります。
二つのBLOG観ないと話が繋がりませんよぉ~。これも新しい試みかもです。
ご期待下さい。

Re:ぶぅははさま

とっても嬉しいお言葉ありがとうございます!BLOGやっていてホント良かったなぁ~。
残念なのは青森での家庭料理を食べる機会が余り無かったこと。
これは次回の楽しみに取っておきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します!

Re:なおきさま

大丈夫、今まで以上にお会いするチャンスが多くなりますよ。きっと!(笑)
私は離れませんから!
まずは横浜でのミーティングですね。

Re:Pママさま

こちらこそ、沢山の感動をありがとうございました。
BLOGをやっていて、青森に単身赴任をして本当に良かったと思っています。
既に大切なものとなってしまった青森、これからも青森を応援していこうと思って
います。このBLOGも続けますので、これからもよろしくお願い致します。

Re:鍵コメントさま

寄り道いっぱいしちゃいましたが、なんとが神奈川へ着きました。
本日荷物が届いたのですが、既にぐちゃぐちゃになってます。(笑)
お知らせくださいましてありがとうございました。アドレス送ってくださいね。
楽しみにしています。

Re:ティティさま

温かいお言葉ありがとうございます!
旦那様と同じ心境(無理矢理)だと思います。思っています!
折角第二の故郷が出来たんですから、お盆には帰らないと行けないですね。
あっ、誰か結婚するでもいいや!今はきっかけが欲しいです。(笑)
神奈川そして青森、これからもよろしくお願い致します。

Re:MASAKIの母さま

ブロガー冥利に尽きるお言葉、ありがとうございます!
ほんとBLOGをやっていて良かったなぁ。。。感無量です。
昨日神奈川の自宅へ戻って来ました。荷ほどきも早々にBLOGをしてしまうあたり
完璧に病気です。(笑)
これからは、神奈川用BLOG、そして青森用のこのBLOGの二本立てで行こうと
思っています。よろしくお願い致します。

Re:yukino...*さま

初めまして!訪問、そして温かいお言葉ありがとうございます。
好き勝手にやっていたBLOGですたが、ほんと続けて良かった!とっても嬉しいです。
ブロガー冥利に尽きます。
これからは、神奈川そして県外から観る青森もBLOGにしていきますので、変わらず
遊びに来てください。よろしくお願い致します。

Re:こわけさま

ホント寂しかったです。家族が一緒だったのが救いでした。(笑)
BLOGはもはや、生活の一部になってしまっているため止めたくても止めれません。
病気ですね。。。
これからも今までと同じスタイルで続けますので、よろしくお願い致します。

Re:みちのく温泉マンさま

ちぎりまくりましたね!だって最高だったんでスモン!!
青森OB同士、さぁ、早速プチオフしましょう。(笑)

Re:hirosiorinさま

最後の最後で時間が無くなってしまい、再訪が叶いませんでした。
心残りは次回の糧です。色々なイベントのある弘前、遊びに行くと思いますので
その時は寄らさせて頂きます。
そればでは、hirosiorinさまのブログで勉強します。

Re:koro49さま

温かいお言葉ありがとうございます。
いやぁ、BLOGをやっていて本当に良かった!こんなにもお褒め頂けるなんて
仕事ではありませんから。(笑)
第二故郷となった青森、まさかり半島でのプチオフ、是非tも参加させてください!
しぶとく青い森BLOGは続けますのでこれからもよろしくお願い致します。

Re:マサシさま

感動のお言葉ありがとうございます!ブロガー冥利に尽きます。
ホントBLOG始めてよかったぁ。。。
スローペースになりそうですが、また一から出直し頑張りますので、応援
よろしくお願い致します。
でも。。。青森以上の感動は地元には無いんだよなぁ。。。

やっぱり..

電車男の最終回なみのコメント数に...(笑)

単身赴任を終えられ、ご家族揃われての新生活ですよね!おめでとうございますっ。
このブログを拝見して、自分でもブログを始めてみて...。
青森と言う土地のイメージが自分の中でもどんどん変わっています。ブログと言うもののイメージもどんどん変化しています。

Blue様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。お会い出来て、本当に嬉しかったです。

「青森以上の感動は地元には無い」。私も(関西ですけど)そう思っていましたが、最近、関西の方のブログを見て、「おお!ここってそんなに素敵だったのか!」と知らされています(汗)
地元だから見えていない事って、沢山あるんですよね。きっと見えていない素敵な物が神奈川にも(私の場合、京都、大阪にも)、勿論、青森にも沢山あるんだろうな~って思っています。

これからも青い森、蒼い海、どちらも楽しみにしています。
またいつかお会い出来る日を楽しみに...。

今度はねぶたで(^^)

青森大好きな方が青森を去ってしまうのは本当に残念です…でもまたねぶたの時にでも来てください~!
神奈川でもお元気で(^^)

ありがとうございます。

コメント遅くなりました。
青森クチコミ情報局のあお蔵です。
私のブログに参加していただいて本当にありがとうございます。多分一番初めにオファーをだしたと思います。こちらも色々勉強させてもらいました。やっとFC2ブログの写真取り込みもできるようになったばかりなのに残念です。
神奈川に戻りましても同じようにブログで伝えて欲しいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
私も負けないように発信していきたいと思います。
それではお元気で。

Re:JADEさま

とっても有り難いことですね。仕事以上に沢山の方々にお言葉をいただいて
感動一入です。BLOG最高ですね!
神奈川に移り、生活スタイルが変わろうとも、もう、BLOGは止められませんね。
きっと。悲しいかな私も生粋のブロガーのようです。これからもよろしくお願い
致します。

Re:neomikiさま

温かいお言葉ありがとうございます。
青森単身赴任が終了し、青森を離れてしまいますが、青森愛は今後も持ち続けて
行くんだと思います。私の中では青森という土地は、かなりのインパクトがありまし
たから。
ねぷた?いやいや桜祭りでしょ。(笑)これからもよろしくお願い致します!

Re:あお蔵さま

お久しぶりでございます!覚えておりますとも定期的に新着メールも頂いて
おります。大変お世話になりました。
本来であれば移動に伴いお知らせして登録を削除すべきなのでしょうが、
本BLOGはこのまま続けようと思っておりますので、出来ればこのまま続け
させていただきたいと思っております。これからもよろしくお願い致します。

あ。

何という偶然。(爆

ちなみに、この写真もきっちり覚えてる私。マニアでしょ?(笑

Re:JADEさま

まさに写真の場所がわが家でした。(苦笑)
故郷に帰ったような気分になりました。ありがとうございました。
しかし、よくこの記事で判りましたね。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -