回廊開通間近

↑暖冬にもかかわらず、例年並みなんだとか。
八甲田に春を告げる国道103号線、酸ヶ湯~十和田市谷地ルート、通称
ゴールドラインの除雪作業が完了したそうです。(東奥日報記事07_3/28)
二年前、このBLOGを始めた時の一発目の写真(コンデジ使用)は、この
ゴールドライン、雪の回廊の写真でした。懐かしいなぁ。。。
毎年を楽しみにしていた開通、今年は観ることが出来ません。
いよいよ青森を離れます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
青森県に単身赴任して青森という土地の自然・食・人の温かさに感動!青森県の素晴らしさを少しでも知ってもらえるよう、県外人目線で青森を紹介しているブログです。青森さいこぉ~!
スポンサーリンク
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
コメント
大好きな青い森を離れるのは、寂しいことと思いますが、今度はご家族
との一緒の時間がそれを癒してくれるのではないでしょうか?
来ようと思えばいつでも来れます。
その時は、またステキな写真を撮って見せてください。
こちらのブログもできれば、過去写真でもいいのでずっと続けて欲
しいと思っています。
春雪が降り、岩手県を抜け出すまで道路に雪があると思いますが、
ご自宅まで気をつけて帰ってください。
2007-03-29 15:41 とと URL 編集
ありがと!
青森のこと好きになってくれて、本当にうれしいです。
それに、いつも素敵な写真をみせてくれて、見るたびに、
「青森っていいところかも!?」っと、思っていたのです^^
こんなに青森を満喫してくれて感謝です!
ほんとうにありがとう!!
蒼い海BLOGを楽しみにしていますね。
2007-03-29 15:50 kutsuko URL 編集
どちらも違った雰囲気♪
除雪完了って、いつもより早いような・・・?
雪少なかったのに、ちゃんと高さあるんですね。
横浜は、桜があちこちでちらほら咲いてきています(^-^)
2007-03-29 16:24 ティティ URL 編集
ほんとうにありがとう!!
お子さん、超可愛いですね^^;これから毎日一緒に居れて良かった良かった。
いよいよ青森を発つのですね。。。ちょっぴり寂しいですが、あちらでも元気でいらしてください。
では!津軽弁で。。。
たまにあそびにこいへ!!
観桜会で待ってるはんで!!(笑
へば!!
P.S. 遅れましたが、出産祝いどうもありがとう♪
2人娘って、すごく良いですねーーー^^
2007-03-29 16:44 かぅちゃん URL 編集
また来てくださいね!!
俺は、青森県人でありながら、1207Blueさんより、青森を知りませんでした(^^;)
1207Blueさんのおかげで、青森のいいところを気付かせていただきましたよ!!そして、写真の楽しさも!本当にありがとうございます!!
まだまだ青森の事は1207Blueさんより知りませんが、これからも青森を紹介していくので遊びに来てください!もちろん、実際に青森にも来てくださいね。
また、皆さんでオフ会をしたいですね!
2007-03-29 17:06 7Star URL 編集
2007-03-29 17:48 naoko URL 編集
Thank-U!!
雪の回廊の先に幸せな未来が見える・読み取れます・・
お気に入りに取り込み毎日訪問していたけど~本当に最後になるなんて信じられない
感じです-寂寞の世界かなぁ。
でも素敵な写真をいっぱい有難う。。
2007-03-29 18:56 ウェザー URL 編集
いよいよ
青い森ブログをもう一度ゆっくり拝見させていただくことにします。
一度でしたがお目にかかれたことを
今、とてもうれしく思っています。
どうぞお元気でね。
2007-03-29 19:20 かんや姫 URL 編集
いつでも待ってますよ♪
毎回とっても楽しみにしていました♪
青森を離れてもいつでも帰ってきてくださいね。
大館でまずもう1回、きりたんぽを食べて欲しいですし、ぜひぜひですよ。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
2007-03-29 19:40 miffy URL 編集
皆さんもコメントしてましたが、エネルギッシュに青森を飛び周り、地元っ子にも分からなかった情報を教えて頂き、私の行動半径を飛躍的に広げて貰いました。そして感動をありがとう。神奈川でのご活躍、お祈りしてます。
一度はお目にかかりたかったです。嶽きみの収穫の時はニアミスだった様ですが…。
それじゃ・・・・・。
2007-03-29 20:28 kunimatu URL 編集
私も一度、お目にかかりたかったです。同じ市に住んでたのに・・・。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきますね(ここ、閉鎖しませんよね??)
2007-03-29 21:59 ポウセ URL 編集
ありがとう
2007-03-29 22:10 ミー URL 編集
ううう
ここ数日コメントの返信も大変だろうな、と思ってぽちっとだけしてました。
八戸に越してきて不安な日々を乗り越えられたのもこのブログのおかげ、鬱寸前だった旦那を救ったのも、このブログのおかげでした。あの『にんべご祭り』へ行く途中で山栗を拾って、「山は青森しかわがんねえ」と嘆いていた旦那も、こっちの山は愉しい!?と生き返りました。
神奈川も素敵なところですよね、しかもご家族一緒であれば尚更!!
長くなりましたが、1207Blueさんのあたたかい目線を忘れずに生きたいと思います。道中の面白い報告も待ってますが、お気をつけて~。
2007-03-29 22:29 やすお URL 編集
とうとう・・・
ところで、車は大丈夫ですか?
2007-03-29 22:34 義人@まるごと青森 URL 編集
ありがとうございました
ずーっと、青森にいる人は、本当にココはいいところというのが実感できない人も多いと思います。
私は青森県生まれですが、転勤を繰り返し、大学と社会人は東京で過ごし、6年前に家の事情で戻ってきました。
そのとき、初めて豊かな場所だと思わされました。
けれども、生まれながらにココに住む人の中には、蔑む言葉も聴かれました。
とても残念でした。だけどもこちらのblogでは私すら知らない青森をたくさん知ることができました。
新天地でも、すばらしい経験をして、blogで紹介してくださいね。
2007-03-29 22:49 sofa URL 編集
LOVEあおもり
青森を離れて、かなりになりますが、
「こんなにいいところがあったのか~!!」と1207Blueさんのおかげで、知ることが出来ました。
こんなにも、「青森」を愛してくれた人がいたなんて、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
私ももう一度、拝見させていただきま~す。
2007-03-29 22:51 niko URL 編集
雪の回廊
はじめの一歩、その頃のblueさんの意気込みを感じました。
このブログの全てを見てみたくなりました・・・このブログで気持ちが伝わり、そして気持ちを伝えたくなり・・・
楽しい日々をありがとうございました。
再開できる日を「祝して」ではなく(汗、必ず再開できると信じてやみません。
また、青森のおいしいところを満喫しましょうよ!!
「さよなら」は言わないからね!
へばのぅ!!
2007-03-29 22:55 hiro URL 編集
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
いっぱい美味しい物や、キレイな風景や、青森らしい所を見せてもらって最高のブログでした!記事もコメントもすごく心がこもっていて嬉しかったです。「青森最高~!万歳~!」
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪(o´▽`o):あ.*゚::リ.。:が。.と゚:..
そして・・・これからも\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
2007-03-29 22:55 らぶはな URL 編集
いよいよお帰りになられるんですね。
お疲れ様でした。
Blueさんのブログをキッカケに、
今まで目を背けてきた故郷を思い出すことができたと思います。
ありがとうございました。
場所が変わっても、また拝見させてください。
「へば、まだな。けっぱてけれ!」
(では、また。がんばってくださいね!)
あまりいい言葉が思いつきませんでした…
2007-03-30 01:29 けろ URL 編集
たくさんの感動ありがとう!!
本当にありがとうございました。
おかげで、美味しい食べ物も知ることができましたね。
ブロガーの皆さん方の結束も固くて、Blueさんの人柄も良く、出ていましたね。
第二の故郷青森にまた来て下さい。
最高のプログだよ!!青森最高~!!
Blueさん最高~!!
2007-03-31 00:20 kozu URL 編集
Re:ととさま
この3年で大好きになった青森、離れるのは本当に寂しいです。
全力疾走して続けたきたこのBLOG、今後は不定期になるかと思われますが、
ゆっくりでも続けていこうと思っています。良かったら引き続き遊びに来てくださいね。
2007-03-31 12:59 Blue URL 編集
Re:kutsukoさま
ものが沢山あります。これからはゆっくり細々とBLOGを続けて行こうと思っています。
こんな素敵な青森難でスモン、そう簡単には離れませんよ。(笑)
青い森BLOG共々蒼い海BLOGをよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:11 Blue URL 編集
Re:ティティさま
なかったのですが、どうしても収めたい一瞬でした。
29日は青森全域で雪になりました。しかもかなりの積雪、神奈川県は桜が咲いている
というのが信じられないです。
2007-03-31 13:11 Blue URL 編集
Re:かぅちゃんさま
青森に単身赴任して青森が好きになり、沢山の方々と知り合うことが出き、色々な
経験をすることができました。私達家族にとって青森という地が忘れられない
想い出の場所となりました。青森を離れるのはとっても寂しいですが、これからも
青森は私の第二の故郷です。遊びに行きますとも!
2007-03-31 13:12 Blue URL 編集
Re:7Starさま
思ってもいませんでした。魅惑の青森、離れてしまいますが、これからもずっと愛し
続けて行こうと思います。しばらくは青森ブロガーの方々のブログで懐かしみたいと
思います。これからもどうぞよろしく!
2007-03-31 13:13 Blue URL 編集
Re:naokoさま
近くなる青森、これで最後ではありません、私、そう簡単には青森から離れませんから!
これからもよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:13 Blue URL 編集
Re:ウェザーさま
なんて、気軽に見に行けないなんて、ちょっと不思議です。
この三年で生活の一部となった青森観光、そして青い森BLOG。。。青森を離れ
ますが、細々とこの青い森BLOGも続けて行こうと思っています。
これからもどうぞ、よろしくお願い致します!
2007-03-31 13:14 Blue URL 編集
Re:かんや姫さま
私もBLOGを見て想い出にどっぷり浸ってみようと思います。
お会いしたのは丁度桜の咲き始める時期でしたね。桜流鏑馬、今年は見に
行けなさそう、気軽に行けないことが不思議です。。。
かんや姫さまにお声がけしていただいたこと、とっても良い想い出になりました。
2007-03-31 13:24 Blue URL 編集
Re:miffyさま
BLOGのおかげで知り得たこと体験出来たことは私の中で貴重で大切な宝物
となりました。BLOGのおかげで美味しいきりたんぽも食べれましたし。。。
更に紹介頂きましたお店にも行ってみたい!新米の季節に計画してみようかな。
2007-03-31 13:24 Blue URL 編集
Re:kunimatuさま
素敵な土地でした。嶽キミも今となっては貴重な体験、「思い立ったら即行動」
そのチャンスを逃すことなくこれからも楽しみたいと思います。
大好きな青森、これからもずっと愛し続けたいと思います。不定期になってしま
いますが、これからもチョコチョコ覗きに来てくださいね。
2007-03-31 13:25 Blue URL 編集
Re:ポウセさま
「もう、満喫した」と思っていたのですが、いざ離れるとなると心残りが沢山
あります。やっぱり、青森を離れるのは寂しい。。。
これからは、不定期となるかと思われますが、県外から青森を応援していき
たいと思っています。当然、このBLOGも閉鎖しませんので、これまでと変わ
らず遊びに来てください。青森に遊びに行くとなったら宿泊地は三沢ですので
まだまだお会いするチャンスありそうですね。
2007-03-31 13:26 Blue URL 編集
Re:ミーさま
五所川原は好きな街でした。今、再開発の途上で寂しげになっていますが、
完成したら素敵な街になりそうですね。
大好きな青森、これからは県外から応援していきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:26 Blue URL 編集
Re:やすおさま
状態でした。有り難い事ですね。
素敵な青森、見方をちょっと変えるだけで、ガラリとイメージが変わりますよね。
四季がはっきりしていて、食べものも美味しい!青森、最高です。
離れてしまいますが、これからも面白い情報伝えていきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:27 Blue URL 編集
Re:義人さま
いくのを見て、青森を離れることを実感しています。
青森から離れますが、これで青森とサヨナラという訳ではありません。これからも
「青森愛」は持ち続けて行きたいと思います。
これからも、これからこそ、どうぞよろしくお願い致します。
車、車検に出しました。。。
2007-03-31 13:28 Blue URL 編集
Re:sofaさま
自然も食べものも人も素晴らしい青森なのに、地元の方はそれが当たり前と思って
いるんですよね。贅沢なことだと思います。
青森にお住まいの方はもっと青森を自慢してもいいのではないでしょうか。
素晴らしい青森を少しでも知らしめることが出来たことはBLOGを続けた二年間の
成果です。これからは、県外から青森を応援していこうと思っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:28 Blue URL 編集
Re:nikoさま
自分の見たモノ、感動したものを綴ったこのBLOGは私の宝です。ホント、青森は
良いところですね。
これからは、県外から青森を応援していきたいと思っています。
こんな素敵な青森ですもん、そう簡単には離れられません。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2007-03-31 13:29 Blue URL 編集
Re:hiroさま
おりました。あの頃の気持ち、とっても懐かしいです。
記事2発目が今年もまもなく開通する雪の回廊とは、なんとも不思議な気分
ですね。この二年、BLOGが生活の一部になりました。少し落ち着いたら早速
青森に遊びに行こうと思っています。「さよなら」なんて言いませんよ。
ひょっこりお会いしたら恥ずかしいですから。(笑)
これからもどうぞよろしくお願い致します!
2007-03-31 13:30 Blue URL 編集
Re:らぶはなさま
癒し、感動、経験、出会い。。。ホント青森には色々なものをプレゼントして
もらいました。最高です、青森!
さぁ、神奈川BLOGも頑張りますよぉ!!
2007-03-31 13:30 Blue URL 編集
Re:けろさま
大きな成果です。
これからは地元そして第二の故郷をBLOGで紹介していこうと思っています。
これからもお付き合い、よろしくお願い致します。へばな~!
2007-03-31 13:31 Blue URL 編集
Re:kozuさま
BLOGを行ったおかげで経験出来たことがたくさんありました。
ほんと楽しい単身赴任だった。。。
これからは、県外から青森を応援します。よろしくお願い致します。
2007-03-31 13:38 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-03-31 22:43 編集
Re:鍵コメントさま
いつか必ず八甲田へ行きこの眼で見てみようと思います。
青森から離れてしまいましたが、これからもよろしくお願い致します。
2007-04-02 01:11 Blue URL 編集
行ってきました
Blueさんが青森を離れて、もう2週間経つのですね。
きっと、神奈川でも楽しい日々を送っていることと思います。
この前の土曜日に雪の回廊、行ってきました。
暖冬小雪で心配しましたが、八甲田山は例年通り積雪があったようで、高い雪の壁を楽しむことが出来ました。
その時の記事を書いていましたので、是非遊びに来てくださいね(^0^)/
http://skmt.jugem.jp/?eid=221
P.S
下手な写真で、雪壁の高さが伝わるかどうか不安ですが・・・^^;
2007-04-14 00:21 カズ URL 編集
Re:カズさま
雪の回廊、開通すると「春が来た!」と実感するイベントですよね。
私も少しの間ですが、そんな気分を味わえてよかったと思います。季節を感じる
事って難しいんですよね。
とっても素敵な画像、ありがとうございました。まるでその場に居るような感じが
して嬉しかったです。
こうやって離れていても今の青森が見られることって幸せなことですね。
これからも今の青森情報楽しみにさせていただきます。
2007-04-16 20:26 Blue URL 編集