南部の台所堪能

↑さて、何食べよう?どれも美味しそうです。
新鮮な海産物を購入出来たり、隣接する食堂で美味しい魚を食べられるということで
観光に、接待にそして食のイベントにと、さんざんお世話になった港町八戸市にある
「八食センター」
その八食の中にある七厘村で食事をしてきました。

↑この屈託のない笑顔にメロメロです。
大人一人¥200支払うと七輪、炭、トングや調味料、お皿など炭焼きに必要なもの
全てを貸し出してくれ、市場で売られている海産物やお肉を炭火網焼きで食べることが
できるプレイスなんです。
7,000平方メートルあるという広大な市場を行ったり来たり、自分の目利き信じ(笑)、
値段の交渉をして、世間話をして。。。集めてきた自分なりの厳選食材をその場で焼いて
食べられる。。。
家族もみんな笑顔!やっぱり、青森さいこうだぁ!

↑三年間の成果?殻付きホタテもちゃんと焼けるようになりました。(笑)
スポンサーリンク
コメント
2007-03-25 21:36 白藤屋 URL 編集
ご家族で
いいでですね。ご家族が揃われて、Blueさんが喜ばれている様子が伝わって来て嬉しいです。
やっぱり娘さん、奥さんと一緒だと、写真の輝きが増している気がします。
後数日...。
ご家族での青森。
最高の青森ですよね!
さて、七厘村。
何度も八食には普通に買い物に行くのに、その場で食べた事はありません。
今度試してみます。
2007-03-25 21:54 jade URL 編集
いよいよ・・
とってもさみしいです。
私は今三沢に居るのではなく東京に居て、Blueさんがこちらに戻って来る(近くなる)ということで嬉しいはずなのに、さみしいです。
八食センターではそんなプレイスがあるのですね。今度家族で帰省したときは絶対行くぞ~っと ^^
2007-03-25 23:58 なつこ URL 編集
あぁ・・・
あぁ、もうここで懐かしい故郷を偲ぶ事が出来なくなると思うと、本当に寂しい。。。
八食は御寿司も美味しいですね。
こんな美味しそうなホタテ、次回食べれるのはいつの事か。。。
娘さんの屈託のない笑顔、本当にイイですね、癒されます。
これからは毎日、見る事が出来ますよ!!
2007-03-26 15:33 たちまゆ URL 編集
屈託のない笑顔!!家族が揃うとこんなにも
笑顔なんですね。イイですね!!
Blueさんの写真から、「パパ見て見て!!」って、声が聞こえそうですよ。
三年間の成果が見事に出ています。殻付きホタテも上手く焼けてますね。美味しそう!
2007-03-27 00:39 kozu URL 編集
行ってみたいな
ほたて、うまく焼けてますね!!青森の贅沢ですよね。
娘さんの笑顔、純真に可愛いですね!!いろんな経験をさせてあげる事も親の務めです。
娘さんも青森が好きになってくれるようになればいいな~
2007-03-28 01:02 hiro URL 編集
Re:白藤屋さま
毛蟹食べたくて死にそう?私は何とか死なずにすみました。(笑)
2007-03-28 07:12 Blue URL 編集
Re:jadeさま
沢山あって時間が足りません。どうしよう。。。
子供が居ると写真を撮るのが更に面白くなります。その一瞬を切り取れる技を
教えてくれたのも青森なんですね。
八食場内では、こわけをしてくれますので、ホタテ2,ホッケ1,イカ1,蟹1,カキ3
なんて買い方も可能です。
2007-03-28 07:12 Blue URL 編集
Re:なつこさま
このところは、「BLOGより想い出作り」ということでコメント返信が遅れがちです。(汗)
いざ離れるとなると寂しいですね。ため息が出ちゃいます。。。
2007-03-28 07:14 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
八戸はホント魚介類が美味しいですよね。こちらに来て一番ビックリしたもの、
それは「烏賊」あえてイカではなく烏賊!
身もフも焼いても刺身でも煮ても最高の一品です。この味は、おそらく産地で
ないと無理でしょう。きっと私も懐かしんでしまうんだろうなぁ。。。
2007-03-28 07:16 Blue URL 編集
Re:kozuさま
すっかりメロメロ状態です。(笑)
ホタテの焼き方、完璧ですよ。第二の故郷ですもん、名産のホタテくらい
格好良く焼けないとね。
2007-03-28 07:21 Blue URL 編集
Re:hiroさま
¥200さえ払えば、食材以外の全てが貸し出されるのもイイですよね。
八食にはお肉屋さんがあるので、焼き肉も可能です。訪れた日には焼き肉
パーティーをしているグループが居ました。
全天候型、食材は現地調達可能、トイレ完備、後片づけ不要ですもん、流行
そうです。
2007-03-28 07:47 Blue URL 編集
家族が揃えば何を食べても美味しいですしね。
Blueさんの優しさが伝わってきます(*^-^)
2007-04-05 20:36 #13 URL 編集
Re:#13さま
自分で焼いて食べる。子供達にはたまらないシステムでしょう。
大人の私でさえ、面白いんですから!(笑)
実際は「まだはしつけちゃダメ!」「そこ暑いよ!」大騒ぎです。(爆)
2007-04-06 15:59 Blue2 URL 編集
嬉しいです
七厘村スタッフ一同?
2008-03-15 00:05 七厘村及川 URL 編集
Re:七厘村及川さま
3年の青森生活を締めくくる家族旅行で、堪能させて頂きました。
市場で食材を小売りしていただけるのが嬉しかったです。青森再訪の際は、また
立ち寄ってみたいと思います。
2008-03-15 20:44 Blue URL 編集