スポンサーリンク

目立たない看板 - 青い森BLOG
fc2ブログ

目立たない看板


↑オレンジでないところがイイ! (2007年3月撮影)

国立公園に指定されて昨年(2006年)で70周年を迎えた十和田八幡平国立
公園内にある十和田湖、その湖畔に隣接したガソリンスタンドの看板は環境を
考慮した茶色なんです。

こういった考え方、イイですよね。自然の中に色のどぎつい看板は似合いません。

神奈川に帰って、パステル調の人工的なで派手な看板を観るたび、この看板を
想い出します。

やっぱり、青森は良いなぁ。。。


↑南八甲田 蔦温泉付近の工事看板もこんな感じ。(2007年3月撮影)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

この目立たない配慮を始めて知ったのは実は福島県猪苗代湖周辺の看板でした。
コンビニが焦げ茶色のまさにこんな看板で、まわりの景色を邪魔してなくていいなぁと思いました。
こういう配慮、いろんな所で広がると嬉しいですね。
秋田にもあるのかしら?

私がいた頃は八甲田・十和田近辺は普通の色の看板だったと記憶していますが、そうなったのですね。
私は那須で始めてそんな色の看板があることを知りました(当時青森在住)。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

那須高原がこんなかんじでしたが、十和田湖周辺もこんなだったなんて…!!県内なのに、ほんと気付かないこと多過ぎ!!

気に留めてなかったですね。(汗)
確かに目立たない看板ですが。。
自然とマッチした、色合いですね。

(・0・。) ほほーっ なんかやさしい感じがしますね・・・自然に。
企業もやれば出来るんじゃない?
そういえば・・・私が行った頃も「なんで、この色?」コンビニの看板を見かけた気がしました・・・。今、やっと納得!(T▽T)アハハ!

見たこと無かったです。
すごく良いですね。
β(□-□ ) フムフム
工事の看板までですか?
すごいな・・・

最近、観光地ではコンビニなどでもこの色彩看板にしてますね。自然にとけ込んだ景観を大事いしようとする動きはいい事だと思います。でもエネオスはギャップありますね~

Re:miffyさま

こういった試み素晴らしいですね。
積極的に行われている地域では、ガードレールや鉄塔なども自然色にしている
らしいです。秋田の事例、紹介楽しみにしています。
こういったもの探しも青森観光の楽しみの一つでした。

Re:やっちゃんさま

まだまだ少数ですが、こういった動き(試み)が始まっているようです。
とっても良いことだと思いますし、配慮していると思うとついついご贔屓にしてしまいますよね。
青森がんばれ!

Re:鍵コメントさま

十和田湖を初めて観た時、えらく感動したものです。
廻りに造形物が見えないんでスモン!関東圏の湖ではあり得ないことです。
国立公園とのことで色々な苦労があるのでしょうが、あの素晴らしい景色はいつまでも
残し続けて頂きたいですね。

Re:やすおさま

まだ一部のようですが、これから広がっていくとイイですね。
黒石の津軽伝承館の廻りにある鉄鋼も景観を損なわない工夫のされた塗装がされています。
写真を貼り付けたかったのですが、在庫がありませんでした。(汗)

Re:kozuさま

十二湖近辺も確か景観を損なわない色だった気がします。少しずつですが、こういった試み
広がって居るんですね。青森がんばれ!

Re:らぶはなさま

ですよね。橙色より絶対イイですよね。こういう動きが大きくなると良いと思います。
関東圏の看板はどぎつすぎます。(笑)

Re:にこちゃんさま

凄いですよね。まだまだごく一部ですが、広がっていくとイイですね!
青森県内探してみると意外とあるんですよ。紹介しようと写真の在庫を調べてみたのですが、
ありませんでした。。。残念。

Re:落武者さま

良い試みですよね。ダイダイよりよっぽどイイです。
これから広がって行くでしょうね。そのポリシーをかって売れ行きも上がるでしょうし。

何気なく

素通りしてました...。
言われてみればこんな色ですね。
実は昨日確認してきました(笑)

見落としてしまいがちなこんな所にも青森らしい素敵な配慮があるんですね。勉強になります。

Re:JADEさま

言われないと気づきませんよね。でも、一回気づくと「あっここも!」と意外と
あることに驚きます。
黒石の伝承館の近くの鉄塔なども景観を損なわない色になっていたりする
んですよ。こういった動きがどんどん大きくなるといいですね。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -