仙人の食卓

↑ダジャレ好きの仙人オリジナル曲、最高に笑えました!聞けた人は貴重なんだとか。
八戸えんぶりで太夫を勤められるTEZさん、そしてはちのへRさんの三人で
八戸支庁裏手にある「雄艇」というお店へ行ってきました。
「大自然をもまるかじり!仙人の食卓」とサブタイトル(?)が付いたこのお店、
使われてる海の幸、山の幸は、アフロチックな髪型の年中タンクトップの仙人
自ら調達したものなんだそうです。
ウドとクレソンのピザ、岩のりの茶碗蒸し、完全自家製燻製チーズ、天然アピ
オスのバターソテーなどなど。出てくるものすべてが本物の美味しさばかり。
仙人そしてお店の店構えから「珍味屋」だと勝手に想像していました。
ごめんなさい。。。
「青森を離れる前に連れて行きたいお店がある」とは、はちのへRさんの言葉、
なるほど、印象深い素晴らしいお店でした。

↑今度はこの仙人カレーを食べてみたい!
とっても素晴らしいお店なのですが、仙人が手術をするためしばらくお店を
閉めるそうです。復活したら、たとえ神奈川に居たとしても駆けつけたい!
そんな居心地の良いお店です。
スポンサーリンク
コメント
はちのこカレーとか、なにやら不思議な
メニューがならんでいました。
風邪ひきまして、まだ寝てます・・・
2007-03-11 08:47 naoko URL 編集
きっとぉ・・・、
青森を楽しんで下さいなぁっ♪
私はこれから準備してぇ~出かけたいと思います。
お互い楽しい休日にしましょうねぇっ!!!
そしてぇ~こんなステキなお店が増える事とぉ~マスターさんが一日も早く良くなる事を祈ってますわぁっ☆^^
2007-03-11 09:09 naGisA URL 編集
初めまして。
blueさんのブログは、青森の魅力満載でとても勉強になります。私も1年ほど前まで、十和田に4年間住んでおりまして青森の魅力にすっかり虜になってしまいました。今は転勤で愛知におりますが、blueさんのブログを見て、また青森に住みたくなってしまいました。。ところでblueさんに少し教えて頂きたいのですが、カメラを撮る時は「RAW」で撮ってらっしゃるのですか?又、現像ソフトはどんなモノをお使いになってらっしゃるのでしょうか?
長々とすいません。。
2007-03-11 10:00 B747 URL 編集
お、仙人のおみせ
「ものすもーくうまいヨ!!」のチーズは自家製なんですね、仙人が復活したら行ってみたいと思います。
2007-03-11 11:04 やすお URL 編集
はじめまして
写真を拝見して、青森がこんなに魅力溢れる町と初めて知りました
まだ行ったことのない青森・・・ですがいつか、冬の青森に行ってみたいと思っています(*^_^*)
BOOKMARKに登録させて頂いてもよろしいでしょうか?
これからも楽しみにしています
(*^_^*)
2007-03-11 12:34 月下美人 URL 編集
おはようございます!
このBGMと仙人が同化していますよ~!
実際はね、もっと....(爆)
次回は字幕付きでやってもらいましょうよ!
...平井ケンジ風に...(^_-)
2007-03-12 10:30 TEZ URL 編集
Re:naokoさま
「はちのこカレー」とはインパクトありすぎじゃないですか?(笑)レギュラー
タイプでいいので食べてみたいです。とても美味しいらしいですよ。
お風邪ですか?最近寒暖の差が激しすぎますものね。お身体、ご自愛
ください。
私は青森生活が終わってしまうという危機感からか何とか風邪を引かずに
すんでます。神奈川に戻ったら入院かも。(笑)
2007-03-12 15:52 Blue URL 編集
Re:naGisAさま
変わらないのですが。。。(苦笑)
本日は、午後から仕事のため近場の三沢ホッキまつりと上北駅の側の
温泉へ行ってきました。naGisAさまはどこに行ったのかな?
2007-03-12 15:53 Blue URL 編集
Re:B747さま
青森いいところですね。生まれも育ちも神奈川県の故郷を持たない私ですが、
青森の素朴さというか、自然や人が美しいところに惹かれてしまいました。
もう少しでこの大好きな青森を離れないといけないと思うとさびしくなります。
サラリーマンって辛いですね。
カメラの件、不精なもので「RAW」では撮影したことありません。撮影は全て
JPGです。現像ソフトも使ってません。フォトショップ興味あるのですが、いじ
っている時間がありません。遊びにでちゃうので。。。(汗)
2007-03-12 15:53 Blue URL 編集
Re:やすおさま
いました。(冷汗)
店内は非常灯のような暗さですが、仙人が厳選した美味しい料理を
出してくれます。
仙人という名に似つかない、そのキャラとギャグのオンパレードには
仰け反ることうけあいです。復活しましたら是非、行ってみてください。
そして感想を聞かせてください。
2007-03-12 15:54 Blue URL 編集
Re:月下美人さま
三沢に在中の妹の友人さまからのご紹介ですか?ちょっと緊張してしまい
ました。(汗)
意外と知られていない青森という土地。うまく表現できませんが、住んで
みて肌身で感じてみると、とっても暖かいんです。
「素晴らしい青森をPRしてみたい!」そんな想いでこのBLOGをはじめました。
月下美人さまが、冬の青森に来て実感していただけたら嬉しいです。
BOOKMARKへの登録の件、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
2007-03-12 15:55 Blue URL 編集
ありがとうございます
三沢在中のNさんは、遊びに行く時に、このブログを参考にしているようです(*^_^*)
これからも、楽しみにしています。
2007-03-13 01:57 月下美人 URL 編集
Re:TEZさま
料理にしようか仙人にしようか迷った挙句、こっちになりました。
インパクトとギャップのありすぎた仙人との出会い、最高の夜でした。
元気になられたらもう一度、行ってみたいお店です。
2007-03-13 11:16 Blue URL 編集
Re:月下美人さま
三沢在中のNさま、このBLOGを見てくださっているのですね。うれしいです。
残り少ない青森生活ですが、がんばります!
2007-03-13 11:21 Blue URL 編集