スポンサーリンク

青森の温泉事情 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森の温泉事情

3月になっちゃいましたね。いよいよ青森生活もラスト1ヶ月です。

神奈川では「温泉」といえば、「泊りがけなどで日常を忘れ、リフレッシュする
ために行く、特別なもの」
温泉地数全国4位、湧出量全国4位、人口10万人あたりの公衆浴場数日本一
まさに温泉王国のここ青森では、温泉は「銭湯がわりに行くもの」なんです。
「 青森ピカイチデータ 2020」 ← 2021年8月リンク更新

老若男女、青森県人は温泉が大好き!家族揃ってみんなで温泉へGO!
青森県内を廻るとホント温泉が沢山有ります。手軽に入れて、しかも安い!

温泉(お風呂)セットを車の中に常備いていると知った時には、かなり驚いた
ことを覚えています。

そんな私も青森生活三年目して、今ではすっかり温泉っコ。会社から帰って
きて「ちょっと温泉へ。。。」が、すっかり定番となりました。

温泉を銭湯代わりにするって、贅沢だと思いませんか?


↑青森の温泉定番スタイルです。(笑)

そうそう、先日記事にした「温泉本」購入してから8日が経過しました。
無料入浴52湯のうち、8湯に入りました。このところ毎日温泉に行ってます。(笑)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

温泉は,やはり!寛げる唯一の場所ですね。3月に入り、いよいよカウントダウンですね。ちょっと寂しくなりますが…(泣)
私も近所の
温泉に行ってこようっと(笑)

すごい!!!

おいらは購入してから2ヶ月でやっと8箇所なのに、すごいペースで廻ってますね♪
でも、ついに3月に入ってしまい、淋しくなります。
思う存分「青森」満喫して下さいね♪

ひぃぃぃ~~。。。毎日温泉ですか?!。。でももう3月なので毎日行かないと間に合いませんものネ!ふやけない程度に頑張って下さい。私はパパと先週露天風呂行ってきました。京都の山奥なので空気がうまい~~、まいう~~でした。

そうそう・・・

ウチの三沢の母は自宅にお風呂があるにも関わらず、毎晩「岡三沢温泉」に通っていますよ。
それも2~3時間も入ってくるの。
あそこは施設自体かなり古いけど、湯治的な効果があるらしく、けっこう常連さんの利用が多いみたいで、母と一緒に行くと来ている人が”あら、今夜は早いわね”だの”じゃあ、また明日~”だのって会話してますよ(笑)
母は”毎晩、温泉に行かないと仕事の疲れが取れない”と言っています。

私の旦那もアメリカ人だけど”マイ・温泉キット”を車に常備してましたよ~~(笑)
特に二日酔いの後には、温泉に浸かり、味噌ラーメンを食べ、少し昼寝するのが一番のケアだと断言しています。

・・・ここアメリカでは温泉、味噌ラーメンの、そのどちらもないので二日酔いに良い方法が見つからないでいますが・・・

ステキなBGM~

ついに昨日でブログ休まず4ヶ月達成!!今日から春休暇突入です・・BGMいいですね!!お弾きになっているんでしょうか?私も宇佐元さんの曲を流したくて色々調べたのですが、エキサイトは無理のようです。しばらくのんびり・・といっても、夜はやはり自分の世界の仕事で変わりませんが、また戻るときは、音と動画がテーマです^^そしてやはり青の世界!!あと1ヶ月、頑張ってくださいネ♪

私の子供の頃は洗面器にシャンプー&リンスとタオルを乗せて風呂敷で包んでたんですけど、最近はこのスタイルですね。
この「お風呂セット」を車に常備してる人って多いですよね。Blueさん、三沢っ子でしょう。
あと1ヶ月、湯あたりしないように温泉を満喫して下さい。

今は少なくなった銭湯なんかで、よそでは飲めないジュースとか置いていますよね。青森でも、身近な温泉に侵食されて絶滅に瀕している銭湯めぐりもよろしいのでは? 弘前でも数件になっちゃいました。

ネスケだから?

BGM、聞けないんですよねー(^^;
温泉、満喫されているようでうらやましいです。
確かに関東にいた時は温泉は特別でした(^^)
カウントダウンが始まってちょっと淋しいですが、
いろいろな情報を楽しみにしております。

BGM良い曲ですね。職場で、聞きたい曲ですね。タイトルなど分かれば。。
たちまゆさんが言ってた「岡三沢温泉」にも行きましたね。
昔ながらの温泉って感じでしたね。出かける時には、「マイ・温泉キット」持参で出かけた方が、得かな。。

気が向いたら、例の場所に
足をお運びください。なーんてね(笑)
朝6時、あおば温泉に入り、
仕事22時に終わってから
平畑温泉に入って、ただ今帰宅です。
これって贅沢なんでしょうね!
ビールウマいっす!

我が家は…

最近専らあおばです(^_^)v

そーいえば…

子供の頃、温泉や銭湯入った後のお楽しみの牛乳瓶に入った透明のりんごジュースよく飲んだのに最近あれ見かけませんね?無いのこの辺だけで、あるとこにはあるのかな?

Re:kozuさま

青森ライフもいよいよあと一ヶ月になってしまいました。
ここに来て新しい発見や出会いがあり、離れるのが寂しくなってきました。
青森の温泉、安くて手軽で良いですよね!

Re:miffyさま

我ながら「ちょっ行き過ぎ」と感じています。元々熱い温泉が苦手なのに加え、
汗がひかないのが嫌で、夏場は全く温泉に行かないんです。
毎年、寒くなると温泉に行くようになるのですが、このところはちょっと異常です。
あまり調子に乗ると身体壊しそうなので、今後は控えめにしたいと思います。
あと一ヶ月、悔いを残さないように青森を楽しみたいと思います。

Re:白藤屋さま

このところ、毎日行ってます。(笑)
残り1ヶ月となり、ちょっと焦ってきました。温泉って良いですよね!
銭湯代わりに入るのも良いですが、やっぱりリラックスをしてみたい。
京都の山奥の温泉、良いですね!よし、この週末は八甲田の温泉に入りに
行こう!

Re:たちまゆさま

すっかり温泉が生活の一部なんですね。
「岡三沢温泉で湯治」聞いたことあります。街中で湯治ができるなんて、なんて
贅沢なんでしょう。三沢、いや、青森おそるべしです。
旦那様の二日酔いの解消法、「純和風」ですね。(笑)
やっぱり、アメリカには温泉無いんですか?

Re:takochanさま

おめでとうございます。継続することの大変さは続けた人でないと判らないですよね。
青森生活もあと一ヶ月、寝ている暇はない!今日もこれから遊びに行ってきます。
春休み突入とのこと、楽しい想い出、そして何より休養して、英気を養って下さい。
エキサイトではBGM無理とのこと。残念ですね。

Re:geroさま

上級者になると「マイ洗面器」というスタイルらしいですね。(笑)
お風呂セットを常備すること。すっかり定番と成りました。ホテルに泊まるとき
ですら持っていってしまいます。(笑)
青森温泉ライフもあと一ヶ月、楽しんで温泉を満喫したいと思います。

Re:e877さま

銭湯めぐり。。。値段は?雰囲気は?特色は?ちょっと興味があったので
行きたかったのですが、やっぱり温泉に行ってしまいますね。
こちらの銭湯でもやっぱり壁絵は富士山なのでしょうか?
関係ないですが、来週弘前方面へ出向きます。詳しくはメールします。

Re:こわけさま

それは、残念です。。。昨年の冬からブログパーツとして付けたこのBGMは、
私の青森生活の活力であり、癒しの曲でした。
青森に来て、温泉に入ることが普通になっちゃいました。神奈川へ戻ったら
「温泉入りたい」になっちゃうんでしょうか?(笑)
残り一ヶ月、怒涛の更新します。よろしくお願い致しますね。

Re:kozuさま

BGMは昨年冬からブログパーツとしてつけていたのですが、ずっと手動でONする
設定にしていました。ずっとこのBGMと一緒にやってきたので、このBGMを聞くと
BLOGで記事にしたこと一つ一つの想い出がよみがえってくるんです。
最後の一ヶ月ですから常時ONにしちゃいました。
「岡三沢温泉」なぜか、流行っていますね。
温泉セット、私も冬は車にビルトイン!です。(笑)

Re:naokoさま

温泉三昧ですね!これが出来るのが青森の三沢のいいところです。
とっても贅沢なことなのにそう思わない、それが青森の素晴らしいところです。

Re:Que*9さま

燃料費高騰のあおりか?最近ちょっと値上がりしたんですよね。
それでも銭湯感覚で入りにいけるその安さ、手軽さ、露天も電気風呂もあって
贅沢すぎます。

(^_^)v

怒涛のラストスパートでしょうか?(爆)

三沢保養センター@120円もお忘れなく(^_-)
浴室に入った瞬間の謎のサロンパス臭は
今でも「謎!?」ですヨ^^;

Re:瑠璃さま

そういえば見かけませんね。
透明なのは透明果汁のヤツですね。県内で生産されるリンゴジュースのその
ほとんどは、混濁果汁なんだそうです。
私は四角いビンのイメージが残っているなぁ。

Re:みちのく温泉マンさま

みちのく温泉マンさま、身体がふやけてきました。(笑)
最近ハードスケジュール(プライベートが(汗))なのですが、温泉に入っている
おかげか、疲れが残りません。みちのく温泉マンさまのパワフルさの根源を知っ
たような気がします。(笑)
三沢保養センター近々体感してきます!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -