ラストスパート
誠に残念なのですが、3/31をもって青森を離れることになりました。
この三年間私を育ててくれた青森。
出会い、感動、経験。。。人生観を大きくかえてくれた青森には感謝の言葉しか思い
浮かびません。ホント青森に来て良かった。
青森はこれから一年で一番凍みる時期を迎えます。寒さ厳しい青森ですが、残りの
青森ライフ、自分のため青森のために精一杯満喫したいと思います。
最後に一花咲かせます! 忙しくなるぞぉ!

↑このカメラバックを持って青い森を飛び回ってマス。
←あと2ヶ月、よろしくお願いいたします。「ポチ」
この三年間私を育ててくれた青森。
出会い、感動、経験。。。人生観を大きくかえてくれた青森には感謝の言葉しか思い
浮かびません。ホント青森に来て良かった。
青森はこれから一年で一番凍みる時期を迎えます。寒さ厳しい青森ですが、残りの
青森ライフ、自分のため青森のために精一杯満喫したいと思います。
最後に一花咲かせます! 忙しくなるぞぉ!

↑このカメラバックを持って青い森を飛び回ってマス。

スポンサーリンク
コメント
青森を離れられてしまうんですか!?
もう2ヶ月くらいしかいないってことではないですか;;
2007-02-01 15:35 なかちっぱ URL 編集
残念です
青森は?と思いこのブログを開いたら・・・
とても残念です。大好きでした!!(おー!いきなりの告白か)
とてもと~っても大好きなブログでした。(ブログかよ!)
ありがとうございました。今まで本当に素敵な写真と素敵な記事をありがとうございました。
ラストスパート、期待しています!!
このブログ、是非永久保存版にしておいてください。お願いします。
2007-02-01 15:51 akiko URL 編集
やはり・・・
分かっていたけど、とっても残念・・・
本当に残念!!
アメリカに来てからは、Blueさんのブログで懐かしい故郷を楽しもうと思っていたのに・・・・
今後、どこで青森通信を楽しめばいいんだろう???
去年の夏にBlueさん家族に会えたのは、今となっては本当に貴重な体験でした。
ありがとうございます。
青森を去ってからもぜひブログは続けてくださいね!!
あ~~~、本当に本当に残念で悲しいです。(でもBlueさんのご家族にとっては、良い事ですね)
2007-02-01 15:59 たちまゆ URL 編集
家族と一緒に暮らせる嬉しさと、青森を離れるさみしさ・・・
このブログで、私も地元のいろんな発見させてもらいました!ありがとうございました!
あと2ヶ月、思いっきり青森を満喫してくださいね~!!!
記事を楽しみにしています♪
2007-02-01 17:23 ティティ URL 編集
ブログを本にもできるとか、でも頭に焼き付いてますね(^_-)
ご家族ともども大喜びですね(*^^*)
2007-02-01 17:54 らーま URL 編集
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
お話は聞いていましたが、もうすぐなんですね。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
色々と企画してるようなので、楽しみにしています☆
パネルとかw
ではでは、青森めいっぱい満喫してくださいねぇ!!
2007-02-01 19:00 羅夢 URL 編集
何か、現実に「あと何日・・・」ってなると、凄く寂しいです・・・。
Blueさんとの過ごした時間って、数えてみると数十時間なんでしょうけど、オラにとっては、数ヶ月、数年分の価値と想いがあります。
Blueさんのおかげで、視野が広がり、Blueさんのおかげで、未来が拓けてきました。
Blueさんにご協力頂いた写真の数々は、オラの一生の宝物にします!
その他、伝えたい想いは沢山ありすぎて言い切れません・・・。
神奈川に戻られる前に、もう一度お会いしたいですね!
会って想いを伝えるとなると、オラ泣いちゃうかも?(泣笑
2007-02-01 19:01 とぅちゃん URL 編集
素晴らしさや感動、ありがとうございます。
他のブロガーさん達とのつながりも、blueさんあってこそでした。
もう、青森版のブログは無理でも、神奈川版で続けてくださいね。
2007-02-01 19:28 ishida55 URL 編集
あんれまぁ~。。。
2007-02-01 19:36 白藤屋 URL 編集
いくぞうハウスのコメントのお返事読んでそうなんだろなと思ってました。
あと2ヶ月。青森は暖冬とは言え、道路は大変です(今日雪降ったしね)
運転お気をつけてがんばってくださいね。これからも楽しみにしています♪
2007-02-01 20:26 ぶぅはは URL 編集
頑張って
でも、Blueさんは行動力があるからGWなんかの連休のブログには青森の写真が載ってそうな気がします。
ラストスパート頑張って!!
2007-02-01 20:29 なおじん URL 編集
おつかれさまでした
いよいよ1207Blueさんも青森から卒業ですか?!
いざ転勤となると、さびしいですよね…。
かくいう私も、未だにTVから「青森~」と言う言葉が聞こえてくると、敏感に反応してしまいますよ!!
次の地に転勤になったら、すぐにねぶたのお宿の手配をしないといけませんね(^^;)
2007-02-01 21:01 やっこ URL 編集
そうなんですか
2007-02-01 21:13 fuku URL 編集
第二の故郷と呼べるくらい楽しい思い出
を沢山作ってくださいね^^!
2007-02-01 22:38 #13 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-01 23:03 編集
他人事でもなく....
正式に決まってしまいましたか。
私は今は家族が一緒にいますが、その前は単身赴任を三年程やってました。思えば、家族は一緒にいられるなら、それが一番なんだと思います。娘さんも学校に上がられるとなれば、いよいよ忙しくなりますよね。
とは言え、青森を去る寂しさもあるんですよね。
実は私も(多分)後一年です。
また青森には遊びにくればいいんですよ!車で走ればBlueさんならすぐ近所です(笑)往復の拠点が神奈川に戻るだけですって!
青森に住むようになって、「何処かに遊びに行こう!」と思って検索すると、何処よりも詳しい情報がいつもこのブログにありました。「こんな情報発信の仕方があるのか」とブログと言うものに興味を持ったのもBlueさんのお陰です。私は大した情報なんて流せていませんが、コメントのやり取りもあったりして楽しいですよね!
まだ二ヶ月。お礼もお別れもまだまだ先です。
残り二ヶ月...。とその後も楽しみにしています。イクゾーハウスにも行かないと行けないでしょ?(笑)
2007-02-01 23:05 jade URL 編集
あれまぁ~
といっても、まだ2ヶ月あるんだね。楽しんでくださいませ。
2007-02-01 23:26 mcw URL 編集
どんなきっかけからこちらを覗かせて頂く様になったのかはもう思い出せないのですが、毎日拝見させて頂いておりました。
美しい写真、優しい語り口の1207Blueさんのファンでした・・・
東奥日報でお顔を拝見してからも抱いていたイメージは変わらず、幸せそうなご家族のご様子がこちらまで笑顔にさせてくれました。
生活の拠点は変わってしまいますが、どうかこのブログは閉鎖せずにこれからも益々青森の良さを教えていってください。
赤の他人なのに、何だか心にぽっかりと穴が開いたような寂しさを感じます。
どうかこれからも沢山の愛を私たち青森県民に注いでくださいね。
本当に今までありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いしますね♪
1207Blueさん、ばんざ~い (^-^)/~~~
2007-02-02 00:04 coco URL 編集
悲しいです。
2007-02-02 00:07 kozu URL 編集
青森の素晴しい事がいっぱいわかって楽しいブログ。
・・・きっと本になればヒット間違いなしなのになぁ・・・。
2007-02-02 01:44 らぶはな URL 編集
ええっ!!
僕も転勤の予定ですが、どうやら微妙です。決まって、ちょっぴりうらやましかったりして。
素敵な記事に素敵な写真は僕の憧れでした。もし向こうでもBLOGをされることがあれば、是非とも教えてくださいね。
2007-02-02 03:14 OHAMARO URL 編集
寂しくなるな。。。
Blueさんのおかげで青森が大好きになりました。
ありがとう!!
あと、二ヶ月ですが青森を満喫していってくださいね!!
これからも、ブログを通じてBlueさんとつながっていきたいです!!
2007-02-02 07:43 akko URL 編集
いつか秋田にもいらして下さい。
2007-02-02 07:48 まどか URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-02 09:20 編集
はじめまして・・・なのですが
私は青森出身で、現在横浜に在住しています。
子供の頃は、青森出身=田舎者という世間の見方に抵抗があったのですが、地元を離れてから良いところがどんどん見えてきました。
こちらでは、1207Blueさんの青森への優しい視点で、たくさんの「青森の魅力を再発見」することができて本当に楽しませていただいてました。
ありがとうございました。
3月で青森を離れるとのことですが、あと2ヶ月の青森滞在を楽しまれますように・・・。
2007-02-02 11:23 ややぶき URL 編集
こんにちは!!
とぅちゃんを夫に持つかぅちゃんです。
偶然にもお誕生日が一緒なのにも関わらず・・・なかなか書き込みをせず
気づけば 覗き見ばっかりしておりますが(汗)
Blueさんのご愛用のバック見てたら
思わずジィ~ンと来てしまい、コメント残します!!(旦那も昨日、カメラバックの画像を見て涙ながらにつぶやいてました)
言葉の中に『ホント青森に来て良かった。』とありますが
私らも、Blueさんのおかげで新しい青森が沢山発見できてとても良かったです。
あと2ヶ月なんですね・・・。あっという間なんだろうなぁ~。。。
最後の一花楽しみにしてます^^
ではでは♪♪♪
2007-02-02 11:40 かぅちゃん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-02 13:50 編集
いつも拝見しています
とうとうよそへ転勤ですかぁ・・
青森の楽しいところ..美味しいものなど
ここで見て楽しませてもらいました
どうもありがとうございました
2007-02-02 13:56 mikotan URL 編集
はじめまして
blueさんのブログ、時々見せていただいていました。
あと2ヶ月で、青森からのブログが見れないのは残念です。
青森という土地がお好きなようで、ハートのある写真をいつも楽しみにしていました。
あと2ヶ月とその後のブログ、楽しませて下さい。
期待しています。
2007-02-02 16:58 トドの散歩 URL 編集
お久しぶりです
お久しぶりです。
ついにご家族のもとへ帰れる日が来るんですね!それは家族みんな喜んでるでしょう!!
青森は離れるかもしれないけど、Blueさんの行動力だと連休とかには遊びに来たりするのかな!?
結構ニアミスがあったりしながらも会えませんでしたね((“o(>ω<)o”))
と言うか実はオフ会などは楽しそうだけどあまり人数が増えると気持ちが疲れちゃったりするのであまり乗り気で参加したりはないのです、私。
ごめんなさい。八戸近郊のブログをやってるみなさんとも会おうと思えばすぐ会えたのにね・・・。
だから私は普段は人を寄せ付けない雰囲気があるかもしれないです。
でもブログのほうでは覗きにきますのでこれからも続けてくださいね!!
それでは(*^o^*)
2007-02-02 18:01 めぐ URL 編集
2007-02-02 18:56 まさ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-02 19:06 編集
Re:なかちっぱさま
随分前から判っていたことなのですが、いざ告知するとなると寂しいものですね。
あと二ヶ月ですが、楽しんで行きましょう!
2007-02-02 20:40 Blue URL 編集
Re:akikoさま
青森も大雪とまでは行きませんが、積雪がありましたよ。
お子様の成長を拝見する度、過ぎた時間に感慨深くなります。
今まで本当にありがとうございました。akikoさまの暖かいお言葉でBLOGを
続ける気持ちがつながっていました。
BLOGを永久保存?当たり前じゃないですか!神奈川に戻ってもこのBLOGは
続けるんですから。(笑)
神奈川に戻ってからはこのBLOGと新しいBLOGの二本立てで行きます。
これからも変わらぬご愛好よろしくお願い致します!
2007-02-02 20:43 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
るし、私は青森を離れるし。。。ずっと変わらなければいいのでしょうが、これも
人生ですよね。
青森情報ですが、大丈夫ですよ。このBLOGは閉鎖もしませんし、このまま続け
ようと思っています。「神奈川で得られる青森情報」みたいなものを記事に出来
ればと思っています。
とにかくあと二ヶ月、えんぶりも十和田湖冬物語も雪祭りも雪見温泉も、そして
計画中のビックなイベントもありますので、思いっきり青森を満喫しようと思います。
これからもよろしくお願いします!私もたちまゆさんを応援してますよぉ!
そうそう、ただいま準備中ですが神奈川用のBLOGは、リンクに貼り付けてます。
2007-02-02 20:43 Blue URL 編集
Re:ティティさま
特にこのBLOGを続けた2年は、今まで経験できなかった出来事、出会いが沢山
あり、とっても有意義な時間を過ごせました。
知れば知るほど深い青森、まだまだ行きたいところ、知りたいものがあったのに
残念でなりません。今後の人生(老後?)でゆっくり埋めていこうと思います。
あと、二ヶ月、いや、二ヶ月もある!
これからのBLOG、目が離せませんよ。ドカンと花火を打ち上げますから!
ご期待下さい。(笑)
2007-02-02 20:44 Blue URL 編集
Re:らーまさま
かったものがまだまだ沢山あります。
「BLOGって何?」から始まったこの二年、続けたBLOGは私が青森にいた証拠と
して大切なものとなりました。BLOGを通じて出会った人、経験は素晴らしい宝に
なりました。
あと、2ヶ月ですが悔いのないよう楽しみます。これからもよろしくお願い致します!
2007-02-02 20:45 Blue URL 編集
Re:羅夢さま
一年前から心の準備をしておりましたが、いざ離れるとなるととっても寂しいです。
まだ、二ヶ月ある!色々なイベントが目白押しですし、おっきな花火も準備してます。
これからも見守っていてください。
青森の冬は、まだまだ終わりませんよ。
2007-02-02 20:46 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
普通では経験できないたくさんの想い出を下さった、とぅちゃんさまには、なんとお礼を
言って良いやら。知り合えたこと、一緒の時間を過ごせたことは、とても貴重な経験と
なりました。色々とありがとうございました。
ご家族が増え、お忙しい時期かと思われますが、津軽に行く機会が多くなりそうで
すので、お時間が合えば一度お会いしたいですね。
2007-02-02 20:46 Blue URL 編集
Re:ishida55さま
BLOG開始の当時からずっとお付き合い下さいましてありがとうございました。
青い森BLOGは終わりませんよ。神奈川へ戻ってから神奈川用と二本立てで
頑張ります!
まだ、二ヶ月あります。素敵な青森を時間の許す限り楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
2007-02-02 20:47 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
全くありません。遠くの街の細い路地裏まで覚えてしまったからでしょうか。(笑)
あと二ヶ月、悔いのないよう青森を楽しみたいと思います。
しかし、寂しい。。。
2007-02-02 20:47 Blue URL 編集
Re:ぶぅははさま
私の方こそ、ぶぅははさまのブログを見させて頂き「私も頑張らないと!」と
気持ちを奮い立たせていたんですよ。
まだ、二ヶ月あります。これから起こすビックなイベント、そして新しい出会い。
思いっきり楽しみたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
2007-02-02 20:48 Blue URL 編集
Re:なおじんさま
一生青森を離れる気なんてこれっぽっちもありません。この三年間でやり残し
たこと沢山ありますからね。
あと二ヶ月、計画中のおっきな花火もありますし、寂しがっている時間はなさ
そうです。これからも青い森BLOGよろしくお願い致します。
2007-02-02 20:48 Blue URL 編集
Re:やっこさま
短い間でしたが、私の中で青森という地はかなりの存在感があります。
ホームシックならぬ「青森シック」になりそうです。(笑)
神奈川に戻ったらまずは宿の手配しないといけませんね。
あっ、その前にGWの宿かな。(笑)
2007-02-02 20:49 Blue URL 編集
Re:fukuさま
来るまでは「青森なんて」と思っていたのに今では「青森じゃないと」という気
持ちで溢れています。
fukuさま、青森は素晴らしい場所です。思いっきり楽しんでくださいね。
2007-02-02 20:49 Blue URL 編集
Re: #13さま
判ってはいたのですが、こんなにも辛い事だとはおもってもみませんでした。
住んでいなければ味わえないことあと二ヶ月、思いっきり堪能したいと思います。
2007-02-02 20:49 Blue URL 編集
Re:黒石市の鍵コメントさま
ございます。
無我夢中で続けてきたこのBLOGをそのように思って頂いてとっても嬉しい
です。続けた甲斐がありました。
当初、県外人の紹介する青森が、青森にお住まいの方々に受け入れらるのか
不安に過ごしていた時期を懐かしく想い出します。
3月に青森を引き上げ地元である神奈川へ戻りますが、このBLOGは引き続き
継続しようと思っています。
あと二ヶ月、そしてこれからもどうかよろしくお願い致します。
黒石、良い町ですね!
2007-02-02 20:51 Blue URL 編集
Re:jadeさま
うのない寂しい気持ちがこみ上げてきます。
BLOGを始めたおかげで、普通に生活していると味わえない経験や、貴重な
体験、そして人との出会いを得ることが出来ました。
右も左も判らない状態で始めたBLOGですが、今では私自身もかけがえのない
ものになりました。
まだ二ヶ月あります!例の件もありますし、まだまだ寂しさに浸るには速すぎ
ますよね。これからもよろしくお願い致します!
2007-02-02 20:51 Blue URL 編集
Re:mcwさま
この春からまた近くで仕事します。
青森にいる間は会えなかったけど、戻ったら一度会いましょう!
熱く語る青森、覚悟しておいてね。
2007-02-02 20:52 Blue URL 編集
Re:cocoさま
おぉ、東奥日報での紹介、一年前になりますね。あの顔は唯一の汚点です。
誰もにも「別人のよう」と言われてます。(汗)
すばらしいところなのに「何もない」「寒いだけ」と誤認されている青森をなんとか
知らしめたいという簡単な動機で始めたこのBLOG、こんなにも愛していただき
感謝しております。
神奈川に戻ってもこのBLOGは続けます。向こうから見る青森を紹介できれば
面白いかな?と思っています。
青森LOVEですもん、「じゃあね」と言われてもそう簡単には離れませんよ。(笑)
青森生活あと二ヶ月、住んでいなければできないこと感じること、思いっきり紹介
していきます。よろしくお願いいたします。
2007-02-02 20:53 Blue URL 編集
Re:kozuさま
三年間青森を見て廻りましたが、四季で鮮やかに変わる自然、美味しい食べ物
そして暖かい人たちに癒されまくってしまいました。
あまりにも素敵すぎて離れるのが淋しくてたまりません。あと二ヶ月、悔いの無い
よう雪に負けずがんばりたいと思います。
最後の花火もお楽しみに!
2007-02-02 20:54 Blue URL 編集
Re:らぶはなさま
イベントもたくさんあるし、おっきな仕掛け花火も準備中です。
これだけ楽しませてくれた青森ですもん、恩返ししないといけませんよね。
「本になれば。。。」←何をおっしゃいます。びっくりしましたよ。(笑)
2007-02-02 20:54 Blue URL 編集
Re:OHAMAROさま
拙いこのBLOGへの想い、大変うれしいです。ありがとうございます。
青森を離れてもこのBLOGは閉鎖しませんからご安心ください。(往生際悪し)
神奈川で知りえる青森を記事にしてみたいと思います。
また、現在神奈川用にもう一つBLOGを準備しています。リンクしていますので
お時間のあるとき覗いてみてください。
春からは二本立てです。よろしくお付き合いくださいませ。
2007-02-02 20:55 Blue URL 編集
Re:akkoさま
青森、本当に良いところですね。三年かけてもその片鱗しか見ることかできま
せんでした。「できればこのまま」と思うのですが、サラリーマンですもん、
それは言ってはいけませんね。
まだ二ヶ月、おっきな花火もありますし、楽しんでいきたいと思います。
2007-02-02 20:56 Blue URL 編集
Re:まどかさま
あと二ヶ月、チャンスがあれば足を運んでみたいです。かまくらまつり、行きた
かったなぁ。。。
2007-02-02 20:56 Blue URL 編集
Re:7鍵コメントさま
青森の中でも黒石市はお気に入りのガソリンスタンドもあって、よく遊びに
行きました。
中野もみじ山の紅葉は、とてもすばらしく、一生の想い出になりました。
あと二ヶ月、思いっきり楽しみたいと思います。
週末イベントありますね。当然、行く予定です!(笑)
2007-02-02 20:56 Blue URL 編集
Re:ややぶきさま
赴任をする前にネットを探しても出てこなかった「青森」
この三年で随分と青森がPRされてきました。
こんな素敵な青森なんですもん、思いっきり自慢したいですよね。ほんのちょ
っぴりですが、協力できたのではないかと思っています。
目指したのは「B級るるぶ」少しは近づけたかな。
神奈川に帰ってもBLOGを続けるので、あと二ヶ月、そしてその後もお付き合い
よろしくお願いいたします。
2007-02-02 20:57 Blue URL 編集
Re:かぅちゃんさま
遅れましたが、無事のご出産おめでとうございます!
カメラバックでジ~んとして頂けるなんて、私は幸せ者です。
素敵な想い出、そして忘れられない経験をさせてくれた大好きな青森、離れる
のはとても寂しいですが、これもまた人生ですよね。
あと二ヶ月、精一杯楽しみたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
2007-02-02 20:58 Blue URL 編集
Re:水鍵コメントさま
「青森ファン」素敵な言葉ですね。お褒めのお言葉とても嬉しいです。
記事にはしてませんが、1/22にもお邪魔させて頂きました。(笑)
水族館へは、まだまだ足を運ぶつもりですから次回はお声掛けさせて頂きますね!
青森にいる間のBLOGは二ヶ月ですが、その後もこのBLOGを続けます。これからも
温かい目で見守ってください。よろしくお願い致します。
2007-02-02 20:58 Blue URL 編集
Re:mikotanさま
この3年間、青森を隅から隅まで走り回った結果、新車で買ったエクストレイルは
7万キロを超えました。(笑)
沢山の想い出と感動をもらった青森、離れるのはとっても寂しいです。
戻ってもBLOGは続けるつもりですので、引き続きよろしくお願い致します。
2007-02-02 20:59 Blue URL 編集
Re:トドの散歩さま
この3年、青森に住んでみて「前世は青森人」と確信しました。(笑)
空気も自然も食べものも、何故かしっくり来るんです。安心感と言いますか、自然体で
いられる自分がいました。
青森で得た事、これからの人生で生かしていければいいなぁと思っています。
BLOGは続けますので、変わらぬご愛好よろしくお願いいたします。
2007-02-02 20:59 Blue URL 編集
Re:めぐさま
いよいよ青森を離れる時が来てしまいました。(泣)
この青森で得たこと、経験はこれからの人生できっと役立つと信じています。
青森を離れてからは「他県から観る青森」なんてのをBLOGに出来たらイイななんて
考えてます。これからもよろしくお願い致しますね!
2007-02-02 21:00 Blue URL 編集
Re:まささま
私の中で、青森を離れたら「ハイサヨナラ」となれなくなってしまった愛しき青森。
離れても「青森愛」の精神でBLOGを続けようと思います。
最後にどでかい花火を用意しています!これからのBLOGにご注目下さいね。
2007-02-02 21:00 Blue URL 編集
Re:ナウな鍵コメントさま
下さいね。
お願いの件、拝承です!しっかりと持って帰って参りますからご安心下さい。
お引き渡しについては、ご都合のよろしい日時を調整しましょう。
(気が早すぎ(笑)
2007-02-02 21:01 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-02 21:46 編集
どこでもブルー
2007-02-02 22:44 タシマリマコ URL 編集
あらぁまぁ~
アメリカ村は完成を見ることができないのですね(;´д`)
これからも、楽しく拝見させてもらいマス!
ネットはどこまでも繋がっているヨネ!
2007-02-02 22:50 HALU URL 編集
Blue様がいない青森なんて、寂しいですね…
青森県民よりも青森のことを知っているBlue様、私も大変勉強させていただきました。
残りあと2ヶ月、思う存分満喫しましょう!
2007-02-02 23:06 okigoki URL 編集
戻られるんですね
残り少ない青森生活堪能してください!!!
でも私的には 羨ましい・・。
神奈川に私は早く戻りたいと願ってますが、まだまだ帰れそうに無いです・・。
友達に、やりたい仕事もまってる神奈川に帰りたいです・・・。
なんなら浦安市に引っ越したい・・。
2007-02-03 01:27 カイ URL 編集
大変お疲れ様でした。
ようやくご家族と一緒に過ごされる日が迎えられますね。
出身者としましては未だに白黒のイメージしかないのに、こんなに青森を愛して頂けたのが何よりも嬉しく思います。
まぁ、私は故郷を捨てた人間なのですが…
地元が湘南地域とのことですね。
私自身、仕事でよく隣のF市に伺ってます。
これから、タイトルが変わっても楽しみに拝見させて頂ければ…
よろしくお願い致します。
2007-02-03 02:19 inside-loser URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-03 06:45 編集
ブログを始めなければ・・・
マーチ娘。としてブログを始めなければ、こうしてBlueさんともお会いすることもできなかったんですよね♪
私も、ブログって何?状態でしたから(笑)
初めてお会いした時の、私の騒ぎっぷり、そして「握手してください!!」には、
さぞかし驚かれたことでしょう(爆)
とっても笑顔が爽やかな方だなぁ~という印象が忘れられません♪
あの道(笑)でこの時期、さすがに爆走はできませんが、残りの青森生活すれ違うことがあったら、
どうぞよろしくです(爆)
これからも、マーチ娘。のところに遊びに来てくださいね(*^ー^*)v
2007-02-03 07:45 マーチ娘。 URL 編集
3月いっぱいで青森を離れられるんですねぇ…(ρ.ー。)
地元が青森のくせに、全然青森の良いところを知らなかったんだと、コチラのブログを拝見してから、思っておりました。
これからも、青森のよい所をどんどんと発信して頂きたかったですが…
とっても寂しいですが、地元青森を愛おしく思わせてくれた1207Blueさんに感謝です\(*^▽^*)/
ラストスパートも楽しみにしてます☆
2007-02-03 08:26 さとみ URL 編集
寂しいです。
せっかく青森の面白さを教えて貰えてたの、、、って自分で見付けて行かないといけないんですよね。
blueさんのお陰で青森が益々好きになりました。
ありがとうございます。
いつでも青森に遊びにきて下さいね。
う~ん、寂しいなぁ。
余談ですが、blueさんとカメラバックが同じでした。
色違いですけど、、ちょっと嬉しいです。
2007-02-03 19:24 gero URL 編集
ありがとう
二度あることは三度ある
青森に帰ってくる事を願いつつ
もう少しだけですが、青い森を満喫してください。
2007-02-03 22:44 ねぼけ URL 編集
ありがとうございます。
多分初書き込みです。
帰っちゃうのは悲しいですが、どうかお元気で。
今まで青森は何も無いと嘆いていた自分ですが、このブログのお陰で青森が少し魅力的に見えました。
あと、自分も写真撮ってみようと思い、一眼レフ買っちゃいました。
色々とありがとう!
2007-02-04 00:53 とんとろ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-04 02:34 編集
はじめまして
イギリスから毎日楽しみに見させて頂いております。
青森県に20年以上住んでいましたけど
ブルーさんのようにあんまり観光したことがなくて
自分の故郷のよさをブルーさんを通して改めて知る事が出来て
感動しております。残り約2ヶ月ですけど これからも
楽しみにしております。素敵な写真をありがとう。
2007-02-04 07:31 モリソン URL 編集
「青い森BLOG」に出会わなければ写真を始めることもなかったであろうワタシ、上手く言えませんが感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました...と言うには少し早いですね。残された日々を楽しみましょう!
2007-02-04 20:03 gomapon URL 編集
Re:しょんぼりな鍵コメントさま
意味があったかなと嬉しく思います。
十和田湖冬物語始まりました。昨年秋にトンネルが出来て、毎年苦労する宇樽部の
峠を越えなくても良くなりました。乙女の像までのアクセスが格段に良くなったんですよ。
素敵なお店の紹介ありがとうございました。出来れば足を運んでみたいと思います。
まだ、二ヶ月あります。今の青森を出来るだけ紹介出来ればと思います。
これからもよろしくお願い致します。
2007-02-04 23:32 Blue URL 編集
Re:タシマリマコさま
ご友人のお体心配ですね。
環境が変わってもこのBLOGも神奈川のBLOGと合わせて続けていきますので
これからも遊びに来てください。4月までは青い森BLOGを精力的に頑張ります。
2007-02-04 23:33 Blue URL 編集
Re:HALUさま
寂しいモノです。
アメリカ村が完成したら教えてくださいね。時間を作り、絶対に見に来ますから。
これからも頑張りますのでお付き合い下さいませ。
2007-02-04 23:34 Blue URL 編集
Re:okigokiさま
離れるのがとっても寂しいです。もっともっと青森を知りたかった。。。
まだ二ヶ月あります。暖冬のためワカサギ釣りは出来そうもありませんが、住ん
でいなければ出来ないことを思いっきり楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
2007-02-04 23:35 Blue URL 編集
Re:カイさま
家族と離れ離れで単身赴任すると決めた三年前、こんなにも充実したかけがえの
ないモノになるとは思ってみませんでした。
家族も夏休み、冬休みと長期滞在で青森を一緒に見て回れましたし、神奈川に居
ては、知り得なかったこと経験出来ないことを沢山得られました。
今は、青森に単身赴任したことを幸せに想います。
カイさんも名古屋にいる間にいっぱい想い出造ってくださいね!ブログでの感動
報告楽しみにしています。
神奈川に戻っても青い森BLOGも続けます。これからもよろしくお願い致します。
2007-02-04 23:38 Blue URL 編集
Re:inside-loserさま
この4年は青森の風土に育てられたといっても過言ではないですね。
神奈川県にいては知り得なかったことを沢山経験させてもらいました。青森って
すばらしいところですね。
そうですかF市に良く行かれるのですか!戻ってからはこの青い森BLOGと神奈川用
BLOGの二本立てで頑張ります。これからもどうかよろしくお願い致します。
2007-02-04 23:39 Blue URL 編集
Re:黒石市の鍵コメントさま
します。
鍵コメントさま、大丈夫です。2005年4月からはこのままの状態で残ります。
夢中で更新した二年間でしたが、私の宝なんですもん、今でも過去の記事を見返し
ては、当時を想い出し、懐かしんでます。(笑)
2007-02-04 23:40 Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
確か初めてブロガーとお会いしたのが、マーチ娘。さまだったと思います。
「笑顔が爽やか」←何をおっしゃいます、マーチ娘。さまの爽やかさには
敵いませんよ。
あの道ですれ違うチャンスもあと2ヶ月、すれ違ったら今度は止まりますから
その時はよろしくお願い致しますね。
心配しなくても大丈夫、BLOGサーフィンの巡回リストにはしっかりと「お茶で
もしようよ。」がしっかり入ってますから。最近はコメント出来ずに申し訳ないです。
2007-02-04 23:42 Blue URL 編集
Re:さとみさま
来たつもりだったのですが。。。いたりませんでした。すみません。
「青森愛」青森を離れても気持ちに嘘はつけそうにありません。これからも青森を
応援し続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願い致しますね。あっ、その前におっきな花火をお楽しみに!
2007-02-04 23:43 Blue URL 編集
Re:geroさま
この二年、BLOGを行ってきた自分を誉めたくなりました。素敵なお言葉。、あり
がとうございました。
魅惑の青森、大好きな青森、離れるのは本当に寂しく「離れるんだ」と考えると
熱くこみ上げるモノを感じます。絶対に帰っても青森に遊びに来ますから。
カメラバック同じなんですね!あと二ヶ月、よし、geroさま見付けるぞ!(笑)
2007-02-04 23:46 Blue URL 編集
Re:ねぼけさま
青森にあとくされいっぱい残して行こうと思います。そしてら青森に絶対に来ないと
いけないでしょ。
青森を離れてもこのBLOG、そして私を見放さないでくださいね。
2007-02-04 23:50 Blue URL 編集
Re:とんとろさま
「誤認されている青森を少しでもPRできれば」という想いで続けてきたこのBLOG、
青森を離れてもその気持ちに変わりはありません。
神奈川に戻ってしまいますが、これからも「青森愛」でいきたいと思います。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
一眼レフお買いになったのですか?写真を撮る楽しさを教えてくれたのも青森です。
こんなに素敵な土地なんですもの、沢山写真を撮って下さいね。
2007-02-04 23:57 Blue URL 編集
Re:同郷の鍵コメントさま
地元から出て暮らしたことの無かった私には、見るモノ全てが感動的、知れば
知るほど魅力的な青森は、素晴らしい土地でした。
カメラもBLOGも体験も青森に来なければ、この空気を吸わなければ、始められ
なかったと思うと、3年前の決心は間違っていなかったと思えます。
これからも「青森愛」そして「地元愛」を記事にしたいと思います。これで終わり
ではありません、これからもお付き合いいただけると嬉しいです。
最後に3年間の成果を形にしようと思っています。お楽しみに。
2007-02-04 23:58 Blue URL 編集
Re:モリソンさま
今までの人生が乏しかったのか、青森という土地に来て一気に弾けてしまい
ました。空気も食べものも、自然も人も綺麗な青森。
3年間(実は4年)という短い間でしたが、ここに住めたことを幸せに想います。
神奈川県に戻っても「青森愛」これは変わらず持ち続けたいですね。
これからもどうかよろしくお願い致します。
2007-02-05 00:01 Blue URL 編集
Re:gomaponさま
私も良い言葉が見つかりません。
gomaponさま、ホント色々とありがとう。
2007-02-05 00:04 Blue URL 編集
はじめまして
青森に30年も住んでいるというのに、知らない催し、場所ばかりで開くたびに驚きの連続でした。
おかげでこりゃあいかん!!と昨春青森から八戸に越したのを機会に負けじと県南をぶらぶらしまくっています。
(昨日の夕方に新井田川で黒鳥を見かけたのでさきほど行ってきたのですが、今朝はでかけてしまったようで会えませんでした)
朝にこのブログを見て、「にんべごバーガー!?食わねば!!」と寝ている旦那をたたき起こしてでかけたことも…。
地元民にも役立つ観光ガイドのようでした、ありがとうございます。
神奈川は青森以上に素敵なところがたくさんあると思いますので(三浦半島行ってみたい!!)、神奈川ブログも期待しています。
これからが冬本番、お体に気をつけてあと少し青森を満喫してくださいね。
2007-02-05 10:56 やすお URL 編集
Re:やすおさま
ちょっとマニアックすぎましたか?地元の友人に知らしめるため、少し過ぎた
部分もあったかも知れませんね。お詫び致します。(汗)
「地元民にも役立つ観光ガイドのよう」←そんな風になれたらイイナァと思って
BLOGを続けておりましたので、とても嬉しいです。
新井田川で黒鳥が!?それは行かねばなるまい。(笑)
青森生活はあと二ヶ月ですが、これからもBLOGは続けて行きます。
これからもどうかよろしくお願い致します。
2007-02-05 22:17 Blue URL 編集
初めまして。
2007-02-06 00:27 sugao URL 編集
Re:sugaoさま
ありがとうございます。
想い出のいっぱい詰まった青森、素敵なところですね。
あと二ヶ月で青森を離れてしまいますが、引き続き青森を紹介し続けたいと考えて
います。これからもよろしくお願い致します。
2007-02-06 21:10 Blue URL 編集
何とも言えない・・・
僕にとって、「青い森BLOG」の影響は多大なるものでした。
写真もキレイだし、情報源だったし、
お手本というか、こんなブログが書けたら良いなぁ~といつも思っていました。
う~ん、ホントに残念ですが、家族一緒に住める事の方がもっと大切ですものね!
あと残り少ない青森ライフを満喫してください!
2007-02-06 22:35 ひゅーい URL 編集
Re:ひゅーいさま
まだまだ見て廻りたかったですし、体験したかったことも沢山ありました。
サラリーマンって辛いですね。
暖かいお言葉をありがとうございます!頑張って続けた甲斐がありました。
こんなちょっぴり恥ずかしくも嬉しい気持ちになれるのは、BLOGのおかげなんで
すね。これで終わりではありません。4月からは「県外からみる青森」を紹介でき
たら良いなと思っています。これからも変わらぬお付き合いよろしくお願い致します。
2007-02-07 20:31 Blue URL 編集
寂しくなります…
いずれこういう時が来るとは意識していたものの、現実のもとなるとなんとも言えない気持ちになります…
青森を離れるその日まで、存分に青森を楽しんでくださいね(^^)
2007-02-07 20:36 KANA URL 編集
Re:KANAさま
沢山の想い出と数え切れない経験をさせてくれた青森には感謝感謝です。
青森を離れてもこのBLOGは続けます。これからもよろしくお願い致します。
2007-02-07 20:55 Blue URL 編集
おかえりなさい。
(喜んでいる読者さんはほとんどいないのではないかと心配ですが…)
2007-02-08 16:57 ちしろ URL 編集
Re:ちしろさま
訪問コメント下さる中で、ちしろさまが一番お近くのブロガーです。(笑)
青森に離れてからもこのBLOGと神奈川用と二本立てで行こうと思って
います。これからも、これからこそ、よろしくお願いいたします。
2007-02-10 01:32 Blue URL 編集