ふくろーる

↑お店というよりお菓子工房でという言葉がぴったりです。
十和田市街から八甲田に向う幹線道路から一本外れたところにある、お菓子好きの
奥様が、一人でやっている小さな、ほんと小さなお店、「ふくろーる」
「私のお菓子を気に入ってくれる人だけが来てくれればイイ!」という考えのもと、宣
伝は一切せず、こだわりの食材を使って前日入った注文のみを焼き上げているそう
です。
アップルパイをいただいたのですが、造り手の真心がギュッと詰まった何とも言えない
やさしい味がして、一発でファンになってしまいました。
こういった真面目なお店、大好きです!
年末には家族が遊びに来ます。家族に用意するクリスマスケーキを頼んできちゃい
ました。今年のクリスマスはサンタさんより、ふくろーるのケーキが楽しみなんです。

↑あえて紹介はなし!パンプキン、さつまいももあるそうですよ。
ふくろーる (ケーキ / 十和田市)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2006-12-12 02:57 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-12-12 07:06 編集
2006-12-12 08:55 らぶはな URL 編集
2006-12-12 09:31 まどか URL 編集
まじめなお店
こんなお店もあるんですね!今時貴重!
2006-12-12 10:18 うどん URL 編集
アップルパイ!!!
アップルパイ、ちらっと見せて下さいよぉ~♪
独り占めにしたい感じがまた好奇心につながり、ちょっといつか行きたくなりました。
うまいなぁ。。。宣伝をあえてしないけれどココロつかむBlueさんの紹介♪
2006-12-12 10:38 miffy URL 編集
何度か頂いたこと有り長女のお気に入りのお店なんです。
2006-12-12 18:43 ねぼけ URL 編集
気になる(>ω<)
姿を現していないのにリンゴとバターの香りがしそうです。
ラッピングに染み出してるたたずまいにもそそられます(>ω<)
予約をしないと商品はないんですか?
もう、買いに行く気満々です(笑)。
2006-12-12 19:10 gero URL 編集
2006-12-12 20:09 naoko URL 編集
2006-12-12 22:59 白藤屋 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-12-12 23:01 編集
おぉ~...!
ところで、Blueさん今週土曜日、お・ひ・ま?(笑)
実は今週土曜日、八戸駅で確か11:20着の新幹線を ” えんぶり組 ” が、出迎えるイベントがあるそうです。
多分、冬の観光企画だと思いますが?...
それに出演依頼があり、うちの組が参加する事になりました。
私もたぶん太夫役で行く予定ですが、一足早い ” えんぶり ” はいかがですか?
もし時間がありましたら、どうぞ八戸駅へ『Come on!』下さいませ!...(^_-)
2006-12-12 23:52 TEZ URL 編集
Re:鍵コメントさま
いうことでしたので、頼んでしまいました。
これからの季節はアクセスに厳しい場所となりますが、通ってしまいそうです。
到着時間にあわせてパイを焼いてくれるので、熱々の状態を持って帰ることが
できます。「遅れるようだったら数時間前に連絡下さい」と問う優しさが、たまり
ませんよね。
2006-12-13 00:27 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
というか、十和田市での飲み会は経験ありません。(汗)
なにやら宝物が眠っていそうな雰囲気ですね。
2006-12-13 00:27 Blue URL 編集
Re:らぶはなさま
なるのか全く判りません。判っているのは大きさだけ。(笑)
ちょっとドキドキのクリスマスになりそうです。
2006-12-13 00:35 Blue URL 編集
Re:まどかさま
ふくろーるに任せました。どんなのになるか楽しみです!
お任せのケーキなんて贅沢ですよね。
「お任せ」といった手前、値段を聞かずに帰って来ちゃいました。(汗)
2006-12-13 00:36 Blue URL 編集
Re:うどんさま
ここ青森には忘れかけていたものが沢山あります。
サンプルなどない、お任せのケーキを造ってくれるなんて、嬉しいじゃないですか。
2006-12-13 00:36 Blue URL 編集
Re:miffyさま
の運転に気をつけて」というお返事。到着したら熱々のアップルパイがオーブン
から出てきました。そしてその場で包装。。。その心遣いにズキューンです。(笑)
アップルパイ、ちゃんと写真は撮ったんですよ。青森産の紅玉を特定農家から
仕入れているなど色々とお話も伺ったのですが、上手に撮れず、このような記
事の紹介になってしまいました。(泣)
2006-12-13 00:39 Blue URL 編集
Re:ねぼけさま
手造りの暖かさと言いますか、ぬくもりに感動です。
三沢から少し離れていますが、何度も足を運びたくなる工房です。
2006-12-13 00:41 Blue URL 編集
Re:geroさま
「予約をしないと商品はないんですか?」←予約分しか造らないが正解です。
造り置きはせず、受け取りに行く時間にあわせて焼き上げているんだそうです。
ベース15cm(確か(汗))で、なんと¥700!
2006-12-13 00:42 Blue URL 編集
Re:naokoさま
奥様に「BLOGで紹介しても良いですか?」と伺ったら、こころ良く了承頂きまし
たので、紹介させていただきました。
ホント美味しいです。クリスマスケーキが今から楽しみです。
2006-12-13 00:42 Blue URL 編集
知りたいぃっ♪
大体、どこらへんですかぁ???
めっちゃ、しっ知りたいですぅ・・・Blueさん。
お願い、致しますぅっ。^^
2006-12-13 09:36 naGisA URL 編集
こうした、こじんまりとしたお店っていいですよね。私は辛党なんで、甘いモンはからきしなんですが、こだわりの造り酒屋なんかあったら、吸い込まれると思います(笑)。
でも、半年に一遍ぐらいの割で、無性に甘いモンが食べたくなるんですよ。羊羹に砂糖まぶして蜂蜜かけたようなやつ(笑)。
2006-12-13 21:52 織田特長 URL 編集
Re:白藤屋さま
ちゃいます。(笑)シロップ漬け(?)したリンゴの食感もイイですよね。
台座のきれの悪さも印象深いですね。(笑)
2006-12-14 00:14 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
頂きたいと思います。ワクワクしちゃいますね!
当日が晴れれば良いのですが。。。とりあえず、てるてる坊主作らないと。
2006-12-14 00:15 Blue URL 編集
Re:TEZさま
でした。
土曜日、えんぶりですか?行く方向で調整します!いえ、行きますとも!!
太夫役のTEZさん、楽しみにしていますよぉ。
2006-12-14 00:15 Blue URL 編集
Re:naGisAさま
2006-12-14 00:20 Blue URL 編集
Re:織田特長さま
「甘くないケーキ」なんていうの造ってくれそうですよ。(笑)
2006-12-14 00:26 Blue URL 編集