目が覚めるりんご

↑サンふじ、ジョナゴールド、北斗、王林、アルプス乙女そして三日月金星どれがどれだか判りますか?
リンゴの生産量日本一の青森県。県内にはりんごが溢れ、品種や値段、グレード
など様々なものが、スーパーや街道沿いで簡単に手に入る季節です。
今までは特にこだわりなく、目に付いたリンゴを買って送ったり、食べたりして
いたのですが、外れたことなどなく、いつでもどこで買っても美味しい青森リンゴの
品質に満足していました。
そんな中、縁あって美味しいリンゴを扱うお店を紹介いただきましたので、土曜日
120km離れた大鰐町まで行ってきました。
こだわらなくても十分に美味しい青森リンゴ、正直なところ美味しいといってもさほど
変わらないと思っていたのですが、認識が甘すぎました。。。
普段と変わらないひとつ¥100ほどのサンふじ、食べてびっくり!
それは「目が覚める美味しさ」でした。
美味しいリンゴは、ホント美味しい!青森リンゴ、奥が深いです。
また青森の底が見えなくなりました。

↑蜜が多すぎて種まで食べてしまいそうです。。。(笑)
スポンサーリンク
コメント
(_ _。)・・・シュン
でも、りんごって美味しい♪
それだけは、わかります!(@`▽´@)/ ハイッ
目が覚めるりんご・・・食べてみたいです。
2006-12-05 00:08 らぶはな URL 編集
早速
三日月が見えるようにしてもらえばよかったのにねぇ
おかちゃんったら 気がきかなくて(汗
ジョナもまだあったんですか?
てか 私も記事にしてたけど きっと 同じサンふじを食べていると思うんだけど
本当に あのサンふじはおいしいね!!
私も 目が覚めましたよ^^
凄く綺麗に 林檎を食べてたと 店主も感動してました^^
今度は 店の中をぐるっと一回りすれば 面白いものを発見できるかもしれませんよ(笑
2006-12-05 00:33 すぐり URL 編集
凄い蜜!!
私は三沢市内に乱立(?)する「津軽リンゴ直売屋さん」でリンゴを買って自分で箱詰めして送るんですが、サンふじを奨められますよね。そして、このサンふじ!!
何が違うんでしょう...気候?台木?愛情?
全部でしょうね!
100円は凄いですね...(滝
2006-12-05 09:37 jade URL 編集
母が、大鰐にいる親戚に頼んでくれました~!
親もそうですが、どうしてりんごの見た目で種類がわかるんでしょう?
私は小さい頃からりんごを見てるし食べてますが、見た目で種類はわかりません・・・王林はわかりますが(^m^ )
どのりんごも美味しいですよね!りんごは医者要らずと言うし、毎日食べたいですね~!
なんとなんと!西友の近くにご自宅が??
近くを通ってたかもしれないですね。
2006-12-05 10:55 ティティ URL 編集
袋掛けしていないので、甘さが凝縮されていて、最高!!
2006-12-05 19:06 ねぼけ URL 編集
食べました、食べましたよ~
蜜の入った青森のりんご。
甘くっていい香りでした
たまりませんね~
かわいいです。ホント☆
2006-12-05 19:34 オト姫 URL 編集
間が空いてしまいました
一応、ネット右翼なんてのをやってるせいで、ネットに涌いてるサヨクや在日、カルトなんかを相手に丁々発止やりあって、少しばっか間隔が空いてしまいました。
んでも、このブログにくると癒されますねぇ。
そいでリンゴ。他県の人が青森って言えゃ思い浮かべるのが、先ずこれでしょうね。我が家の親戚にもリンゴ農家があるせいで、ガキの頃からさんざ食ったせいか、あんま有難みが湧かないんですが、罰が当たりますね、そんなこと言っちゃ(笑)。
よく、贈答用のリンゴにゃ、めでたい文字とか図柄を浮き出させたモンがありますが・・・
一度でいいから見てみたい、リンゴスター図柄の入ったリンゴ。
歌丸です。
PS:品種は“スター”キングがいいですね(笑)。
2006-12-05 20:19 織田特長 URL 編集
美味しいリンゴって本当に違いますよね。
大鰐のリンゴは食べた事がないですけど、南部のリンゴより津軽のリンゴの方が好きです。
毎年、義母が大量に購入してくれるので、我が家には現在70コ程のリンゴがあります。
リンゴは美味しいんですけど、そうそう毎日食べる訳でもないので困ってます。
カットして食べるのはもちろん、煮たり焼いたりしてるんですけどね。
Blueさんはどうしてますか?
2006-12-05 21:11 gero URL 編集
Re:らぶはなさま
ているんですよ。
青森以外では見かけない、県外に出ない美味しいりんご品種もあり、この季
節は産地である優越感に浸りまくりなんです。
目の覚めるりんご、廻りの数名に配ってみたのですが、やっぱり「すごい!」
という感想でしたよ。
2006-12-05 22:55 Blue URL 編集
Re:すぐりさま
よく見れば三日月が映ってませんでしたね。緊張のせいか、気がつきません
でした。。。
あのサンふじは本当に美味しかったです。あのみずみずしさと密の甘さ、なん
とも言えない香りは、衝撃的でしたよ。
自宅に送ったりんごが届いたそうです。「いままで食べたことない美味さ!」を
連発していました。なんか私も嬉しくなりました。
また、お邪魔させて頂きます!
2006-12-05 22:56 Blue URL 編集
Re:jadeさま
なところで買って来ては食べ比べています。そんな中、今回の大鰐産のサンふじは
衝撃的でした。
今まで食べて来たりんごとは醸し出すオーラからして違いました。こんなりんご食べ
たら他が食べられなくなっちゃいますよ。(汗)
安いのにウマイ!店主は、斜面、水はけ、寒暖の差がポイントだとおっしゃってました。
2006-12-05 22:58 Blue URL 編集
Re:ティティさま
本場弘前で行われたりんご当てコンテストで、全問正解しちゃったんですから。
(まぐれですが。。。)
冬の主食りんご、食べまくってますよぉ!
ティティさま、私の家はあんな所にあるんです。
2006-12-05 22:59 Blue URL 編集
Re:ねぼけさま
あの身の締まった酸味のほのかにある甘いりんごは、ほんと旨い!でも、青森で
食べるから美味しいんですよね。神奈川で出回るりんごとは天地の差です。
私は、未希ライフ、千秋、茜、北斗が好きです。
2006-12-05 23:00 Blue URL 編集
Re:オト姫さま
その驚愕の美味しさに「歓喜の叫び!」これから送るりんごは決まったかな。(笑)
2006-12-05 23:01 Blue URL 編集
Re:織田特長さま
今回の美味しいりんごとの出会いで、また青森の深さ、豊かさを知った次第です。
こちらでは「りんごは買うモノでなくて貰う物」なんて言いますよね。
とっても贅沢なことです。
この前の帰省で「弘前産ふじ¥350/個」なんてのを見かけました。。。
2006-12-05 23:01 Blue URL 編集
Re:geroさま
朝はりんごとバナナをスライスしてヨーグルトに入れ。。。夜食後、小腹が減れば
廊下に置いてある箱から一つ取っては丸かじり。。。
りんごバカなので、毎日りんごでも大丈夫な私です!
青森県産のりんごは何処のも美味しいですよね。これって贅沢なことなんです。
神奈川で買うりんごはスカスカ、味無しですから。
2006-12-05 23:02 Blue URL 編集
底が見えたら、どんなことも楽しくなくなりますよ、ブルーさん!ブルーさんは頭の良い男性ですね。
2006-12-07 00:45 まどか URL 編集
みつぅ~
本場ならではですね~りんご買うときって
あたりとはずれがあるから 買うのに拒んでしまいますが、今度スーパーに行ったら買って食べてみようっと♪愛知のスーパーにもありますように・・・♪
2006-12-07 09:13 カイ URL 編集
Re:まどかさま
なりました。
「頭の良い男性」←口から生まれた男性の間違いでないですか?
あう人あう人に「もっと静かな人だと思っていた」と言われます。(汗)
2006-12-07 22:18 Blue URL 編集
Re:カイさま
的な一品でした。こりゃあ、リンゴも送らないといけませんかね。(笑)
2006-12-07 22:21 Blue URL 編集
スーパーで青森りんご見つけたんですが、青りんごだったのでやめちゃいました・・。真っ赤なりんご探すぞ!!
2006-12-13 20:43 カイ URL 編集
Re:カイさま
名古屋は美味しいモノ、楽しいモノが沢山ありますから悩んじゃいますね。
青リンゴ、なんでもダイエット効果があると報じられたことで、こちらでは青りんごの
王林が高騰しているんですよ。(笑)
2006-12-14 00:22 Blue URL 編集
探してます
すっぱくて、ちょっと青っぽくて、硬くって、甘さがかくれてる青りんご大好きです。
なかなか売ってないんです。
どこかで買えませんか?
2008-07-11 23:13 まめ URL 編集
Re:まめさま
色々と伝説を醸し出しているファンタのフレーバー、青リンゴ味も人気のある
味ですよね。最近観ませんね。何処かにあるのかな?
2008-07-14 21:56 Blue URL 編集