スポンサーリンク

サケトバスライス - 青い森BLOG
fc2ブログ

サケトバスライス

IMG_2367-0610m.jpg
↑本命の鮭トバスライスです。美味しいんだってば!今の季節は150gで¥500です。

以前紹介した青森市アウガ地下「新鮮市場」に、安保商店という乾物を取扱うお店が
あります。このお店は青森を離れた上司から譲り受けた大切なお店なんです。

私は、ここにある「鮭トバスライス」がお気に入り。

普通の鮭トバって補された鮭の身を細長く切り裂き、炙ったりしたあと食いちぎるよう
に食べるものが一般的じゃないですか?
それはそれで美味しいのですが、ここの鮭トバスライスは、身をそのまま切り、乾燥
させたモノらしく、軟らかくてふっくらしたちょっと変わった一品なんです。
鮭の味もしっかり出ているし、適度な塩っ気は、きっとお酒にも合うはずです。

下戸な私が言うのもなんですが(笑)、かなり美味しいですよ。


↑酒の肴がいっぱいです!先日はお母さんお休みでした。。。

IMG_1607-0610m.jpg
↑シシャモの甘露煮 次から次への試食の嵐。これも名物?

東北地方人気BLOGランキングへ←ここのお母さん名物です。青森は人も温かい! 「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

サケトバ好き!

私も、私の家族もサケトバが大好きなのです!
デパートで北海度展とかがあるときは、必ず買ってきます。(いつものスーパーだと美味しいのがなかなか無くて...)
青森に行く用事があるときは、アウガ地下の安保商店に買いに行きます!

Σ(´□`;)ハゥ

昨日の甘い物の次は、しょっぱい物?
Σ(´□`;)ハゥ これ・・・人間用?
うちのワンも去年まで食べてました。(塩分ありそうなので止めましたが・・・。)
お安い!o(´^`)o ウー 青森に住んだらめちゃくちゃ体重増えそう・・・!!

シシャモの甘露煮・・・、ポートレート風に良く撮れています。(笑)

大好きです♪

酒飲みmiffyがまだお酒が強かった頃の話・・・よく食べました。
かなり、大好きで結構食べてました。
あの噛み締めてじわ~っと広がるあの味がいいんですよね♪

はじめまして

初のコメントでドキドキです。
以前から、ごまぽんさんのところからお邪魔させていただいてました。
毎日Blueさんのブログで癒されてます。
私もいつもここから、この「鮭とば」買ってます! 美味しいですよね。止まらなくなっちゃいます。
アウガの地下といえば、内山さんの「筋子、たらこ」もオススメです!お盆やお正月は長蛇の列!(残念ながら、土日は閉まってる事が多いです)
機会があったら、ぜひどうぞ・・・
(情報通なBlueさんなら知ってるかも?)
これからも、楽しみにしてます。

とっても美味しいです。

今回も献上品ありがとう!!

将軍様は、こんなしっとりした鮭とばは、食したことが無かったので、やわらかさ、味のやさしさに感動しまくりです。

これからも全国の旨い物の献上品は、いつでも受け付けております。

Blueさんこんにちは。

私は甘いものがからっきしの、辛党です。サケに合うサケのツマミ、洒落と塩っ気が利いてていいですね(笑)。
よく「関西は薄味、関東は濃い味付け」なんてことを言いますが、東北は関東より更に塩っ辛い味付けですよね。青森県は記憶じゃ、塩分摂取量が全国一だったような気がします。あんま摂り過ぎると身体によくないのはわかってんですが、寒い季節、お酒が恋しくなってついつい・・・。自重しなきゃ(笑)。

ブログを開くと、画像を読み込む間、真っ暗な画面が見えます。

私は、サケトバライス!サケトバライス!サケトバライス~!!!!
っておもってどんなライスじゃ!な勢いで楽しみにしておりました。

サケトバスライスでした・・・。

tamamarikoさんのコメントに近いのですが...
「サケト・バスライス」、「サケトバス・ライス」、「サケ・トバスライス」...??
と、どこで区切るのか数秒間迷いました。

鮭トバスライスでした・・・。

最近食べてないなぁ~...食べたくなりました!

鮭トバスライス・・・食べたい!!!
この前、行きつけにしたいお酒屋さんをみつけて、その時にそこで売ってる鮭トバを買ってみたらけっこうおいしかったです。
アウガの安保商店、おぼえておきます!!
来月の帰省の時は絶対!親に買っておいてもらおうかなぁ。
なかなか見ないですもんね、スライスって。たまりませんっ(^~^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blueさん、こんばんは!

鮭トバ、食べたい~~!!
私もアルコールは苦手なほうですが、つまみ類は大好きです。
東京で青森物産展があったら、この鮭トバ狙います。

ところで、先週末帰省しました。
そのとき母を連れてまかど温泉富士屋ホテルに泊まりにいきました。そこで「青森食の探検隊」というコースを選び、野辺地町の郷土料理を堪能してきました。そして、大間の鮪も (*^^)v
そのことを私のブログでエントリーしましたのでチラッとのぞきに来てくださいませんか。もしかしたらBlueさんがまだ食べたことのない美味いもんもあるかも ^^

それと、Blueさんのブログを紹介させていただき、リンクもさせていただきました。事後承諾ですみません。

ビンゴ!!!!!

すじこを送らなければ行けなかったのでぇ~昨日、アウガB1に行ってきましたぁ!!!
なのでぇ~私も昨日行って購入しましたぁ!!!
ここの鮭トバスライス美味しいですよねぇっ♪
私も絶対、行ったらぁ~購入しますぅ☆

ちなみにぃ~昨日はおばさん居ましたよぉっ☆
おまけしてもらっちゃいましたぁっ♪

熱燗でぇ~つまみにサケトバスライス食べたいっすぅ!!!! (ってぇ、日本酒飲めないのですがぁ・・・。・笑)

さけとば・・・150g=¥500・・・安いのかな?・・・暫く買ってないから解らん。
もう歯に来たので、棒状のとばが食えん!。
このスライスしたのさえも・・・もう少し治さないと。情けねー。新潟は村上の「さかびたし」なんざー夢の夢になってまった。(寂しい~~)

Re:hiroさま

鮭トバ、酒の肴だけではなく歯にも身体にも良さそうです!
美味しいものと美味しくないものとの差が、はっきりしているのも鮭トバの特徴
ですよね。
ここの鮭とばスライス、堅いもをイメージしているとガッカリする柔らかさです。
行ったら是非「試しに食べさせて下さいと」と言ってみてください。

Re:らぶはなさま

え~っ、ししゃもの甘露煮は、はなちゃんのおやつだったのですか?!
ここにはこれらの他にもスルメやトンビ、コンブや干し貝柱など、美味しい酒の
肴が溢れています。手軽に買える環境があることって幸せなことですよね。

Re:いつもはROMさま

ししゃものポートレート、なかなか上手く撮れましたね。
目線が来ているかどうか、微妙なところですが。(笑)
力んじゃって指が白くなってマス。。。

Re:miffyさま

私も食べ出したら止まらないんです。(笑)
普通になってきてしまっていますが、こういった美味しい乾物が安く、手軽に手に
入る事って、実は貴重なことなんですよね。
贅沢が普通になっていく~。

Re:ぶーのママさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
巡り会えましたことこまぽんさんに感謝しないといけませんね。
以前は普通の細長いトバを食べていたのですが、ここの鮭とばスライスを知って
からと言うものすっかり、お気に入りになってしまいました。
鮭の味、特に血合いの部分の風味が気に入ってます。
このアウガと駅前市場にやはり上司から譲り受けたお店があります。すじこは、
マルケイ派の私です。(笑)内山さんはいっつも満員御礼ですね!

Re:将軍様。さま

お口に合いましたでしょうか?
へたすりゃあ、お茶漬けにもOKっぽくないですか?
全国といわず、青森の美味しいモノ、これからもお楽しみにしていてくださいね。

Re:織田特長さま

塩分が無性に欲しくなる時ってありますよね。
私はお酒は駄目ですが、甘いモノ、辛いモノはOKです!オマケに好き嫌いも
ないです!(笑)
青森に来る前、「東北は塩分を多く使うので味が濃い」と聞いていたのですが、
暮らしてみてさほど濃い口を感じたことはありません。
おみそ汁も漬け物もこちらの味付け大好きです!既にハマったってるのかな。
私も少し自粛します。

Re:tamamarikoさま

同じ事を職場でも言われました。思わず「タイトルらいすになってましたか?」と
聞き返してしまいました。
やっぱりタイトルは「さけとばすらいす」と書いた方が良かったかな。(笑)
美味しい酒の肴、これも青森の誇りですね!

Re:gomaponさま

違いますって!「サケトバスラ・イス」ですって!(笑)
実はあの後、寄りました。ここの鮭とばスライスにゾッコンなんです。
乾物も美味しい青森、最高だぁ。

Re:ティティさま

美味しいっすよ!通常の量り売りの他にも真空パックもありますので、買い置き
OKです!(笑)
鮭とばスライスの他にも特大トンビやスルメなど美味しい乾物揃ってます。
お母さんも優しいし、暖かいですよ。もし行かれましたら感想聞かせてくださいね。

Re:鍵コメントさま

青森市に行かずとも三沢市でも買えるとは。。。今後は要チェックです。
カミングアウト、了解です!私は全然OKですよ。
いつもいつも貴重な情報ありがとうございます!これからもよろしく願い致します。

Re:なつこさま

狙ってください!ホント美味しいですから。
まかど温泉にお泊まりになったのですか?「青森食の探検隊」という料理もな
んかいいですね。早速見させて頂きました。知らないものばかり、しかもどれも
美味しそうです。こちらに部屋があるので、なかなか泊まって旅気分を味わうこ
とがありません。たまにはお泊まりしてみたいなぁ。
文中リンクの件、とっても嬉しいです。ありがとうございます。

Re:naGisAさま

いいですね!お気に入りのお店があるってことは素晴らしい事です。
お母さん、とっても優しいですよね。オマケも多いし。(笑)
このところ4,5年通い続けていますが、全く衰える気配無し、お元気です。

Re:あいぼさま

私もよく判りません。(汗)
村上の「酒浸し」知ってますよ!未食ですが。。。
鮭の町村上、この季節は町も賑やかなんでしょうね。「はらこ茶屋」また行きたく
なりました。日本って素敵なところがいっぱいです!

いや・・・鮭トバの方です。
シシャモの甘露煮も美味しそう♪
でも、食べたことない・・・
(´;ェ;`)ウゥ・・・
街の「乾物屋さん」って
TOKYOは少なくなってます。
料理する人が少ないのかなぁ?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:らぶはなさま

そうでしたか。(汗)
このように確実なものが簡単に手に入る環境って考えてみたら贅沢なんですよね。
本当は凄く貴重なことなんだと思います。
ここで知り合えたコネクション、大切にしていきたいなぁ。

Re:鍵コメントさま

三沢の移動市場、ますます楽しみになってきました。一度は行ってみないと
いけませんね。アウガ再訪の折には、こちらも是非除いてみてください。
ニコニコしたお母さん(おばあちゃん)に会ったらよろしくです。

サケトバ☆ライス?

いやー、早とちりしていました。
ランキングでタイトルだけ見ていてサケトバ☆の☆ライスと思っていました。
サケトバでライスって、一切れかじっているだけでご飯なくなっちゃうよと思っていましたが、サケトバのスライスだったんですね。

Re:青森風土記さま

ナイスタイトルでしょ?私もタイトル間違えたと思っちゃったくら
いですから。(笑)
そう言えば鮭とばの煮付けみたいな物があるんですね。この前いた
だきました。

主婦

内山商店がネット売り?してないかとたどっていくうちに 好きなもの・・青いもの というのが目に入って・・・ふつうに 青い空とか思ったのですが もっと深い?意味があるみたいで 面白いです。筋子のことは一休み。続けて読ませてもらいます。

Re:タシマリマコさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
筋子つながりで、訪問頂けるなんて。。。筋子に感謝です。(笑)
「青好きの真意」結構深いですよ。
これからもよろしくお願い致します。過去の記事へのコメント大歓迎です!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -