スポンサーリンク

青い森がNo.1 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森がNo.1


ナガイモそのものをチップスにしたのは日本初だそうです!

全国における青森の順位を紹介した「 青森ピカイチデータ 2020」 ← 2021年8月リンク更新
本年度版が発行されたそうです。(東奥日報記事06_11/27

りんごや長芋などの収穫量やバナナ購入額、カップ麺購入量、ストッキングの出荷金額(笑)
など、青森県民なら誰もが知っている青森の日本一が紹介されています。

中には「えっ、こんなモノが日本一?」なんてのもあり、新たな青森の魅力を発見できること
間違いなしです。

毎度のことですが、驚きのと感動の連続、青森って素晴らしい!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

初・・・味見?

やっぱり長芋味?ねばねば?塩唐辛子?
面白いですね・・・。ピカイチデータって!

長芋がチップスになるんですかねえ?
想像がつきません。

その不思議に1票!

長いもチップス食べてみました?
この間見つけて気にはなったのですが。。。
いかがでしょうか?

美味しそう!

長いもチップスっていうのが出来たんですか?全然知りませんでした~。今度帰省したら買ってみようっと☆っとその前に自分で作ってみようかな?サクサクになるのかがすごく不思議だなぁ~?

さてさて、バナナ購入額、カップ麺購入量日本一ちょっとうなずけちゃいました。だって、実家にはいつもバナナがあるし、カップ麺(袋のインスタント麺)も半端な量じゃないくらいごっそりストックしてるんですよ(笑)
バナナは年中あるしお手頃なので仏様のお供えに持ってこいだし、カップ麺は農作業で忙しい合間のお昼ご飯にささっとできるし、これから冬になると薪ストーブをたいたハウスでの作業になるので、そこにやかんをのせておいて、そのお湯でカップラーメンを作って食べたりしてますよ。
あと、カップ麺同様、缶ジュースも大量ストックしてました~。普通に箱買いしてるよ~。広告とかに載ると、家族総出でお一人様1ケースをたっぷり買うので、スーパーの警備員さんに
「おっ、これヤスミ(農作業の合間の休憩時に飲み食いするものの事です)だべ?」
って言われちゃうくらいです(≧▽≦)

チップス

この長芋チップス...
シャクシャクした食感がいかにも「長芋でっせ!」って言うアピールをしていて美味しいですよね。(少し高い気もしますけど)

長芋のお菓子と言えば、ながいもかりんとうも美味しいですよね!
(ながにんドーナツも...)

すみません...追伸です。

このキャラ...なんでしょ?(笑)
ご存知ありません?

毎日楽しみに拝見しております。
長いもチップス!!興味ありです。

長いも

こちらに来てから安いので結構買っていて、
レシピ検索をしたらフライドポテトのように
揚げるというのもいいとあって、
たまに作っていたのですが、
外はさくさく、中はねばねばな感じが
結構好きだったりします。

その長いものポテトチップスはとてもそそられるのですが、
辛い物が苦手だったりするので、
塩とうがらしだと厳しいかなぁと思ったり(^^;
辛さはどんなものなんでしょう?

うす塩とかバター醤油とかだと即買いそうです(笑)

ラブリーパイ

連続投稿で失礼します。
夏に遊びに来た母と妹が、
上記リンクにあります、はとや製菓の
「ラブリーパイ」がすごく気に入ったようです。
青森土産に良いみたいですよー♪

長いもチップス

買おうか悩んで止めてしまっただけに無念。お味の方はいかがでしたか?
その感想次第でおいらはダッシュして買いに行くんですけどね(笑)

長いもチップスおいしそうですね!
私のダンナは長いもが苦手なので、結婚してから私まで長いもを食べる機会が少なくなりました。
実家にいた頃は、いろんな食べ方で長いもを食べたなぁ。
このチップスなら長いもが苦手でも食べれそうな・・・!どうでしょうかね?
とろろの状態が特にイヤみたいなので、大丈夫そう。年末トライしてみます(^^)
私、最近はBlueさんを通して知る青森情報がかなり多いですf(^^;)

w(☆o◎)w

『ネットで本を買いましょう!!』のISOZAKIです!!本が好きですか?好きであれば常連さんになってくださいね!!素敵な本を紹介してます!!

お菓子をでも魚屋さんでも絵になりますね。
私もそういう写真が撮りたいっ!

はじめまして、今日は。
青森のブログを探していて、たどりつきました。
僕の長男が、某企業の青森支店に10月から赴任しています(新卒の2年目です)
こちらのブログで青森の良さを知って嬉しくなり、図々しくもコメントさせていただきました。
これからも拝読させていただきますので、宜しくお願いします。





9月に

うちも ずっと前に記事にしてましたよ^^
http://inupunch.blog14.fc2.com/blog-entry-383.html

ブルーさんは 食べましたか?

道の駅 大好きなので ひたすら こんなのを探して楽しんでます^^



我が売店に売ってます!
特別に割引しますよ(笑)
合言葉は「青い森」にしますか(笑)

Re:らぶはなさま

全国一の長いもを使っての一品です。
長いも味?過度の期待は禁物です。(笑)
ただ、本物の長いもスライスをあげたものなので、成分はそのまま
なのではないでしょうか?本品小さいのですが、結構食べ出がある
んですよ。ピカイチデータみたいなもの他県にもあるのかな?

Re:たちよりさま

バナナチップスと同じです。(笑)
さすがに全国一の生産量を誇る県なだけあって色々な商品があるん
ですよ。長いもシェイクや長いもドーナッツなんてのも存在します。
不思議がいっぱい!ご当地ならではの商品を見つけるのって楽しい
ですよね。

Re:akkoさま

全国初の試みの商品ということなので、いたしかたなし、なのでしょうが、
大きさの割にはちょっとお高い感がありますよね。
味?「これが長いものチップスなんだ」という味です。(微妙。。。)

Re:さとみさま

ながいもを使用した商品が色々と作られているので、探すのが楽いん
です。生産量日本一なんですもの、ますますの発展期待しちゃいます!
毎度のことですが、ピカイチデータ面白いですね。
「えっ、なんで?」なんてものもたくさんあって、ついつい見入ってしまい
ます。商品の購入量が多いのは冬眠気質?(失礼)

Re:jadeさま

「ちょっとパサパサのバナナチップス」って感じで面白いですよね。
お高いのは初物ですからしょうがないですよね。
長芋を使った創作料理やお菓子、探してみると色々あって面白いです。

Re:jadeさま

なんていうんでしょうね?りんご侍がある位ですから「長いも仮面」なんて
名前だったりして。。。(笑)
調べてみます!

Re:まささま

いつもコメントありがとうございます!
「長いもをチップスにして売り出す」青森の企業もなかなかやりますね。

Re:こわけさま

さすが産地、長いも安く売られてますよね。「えっ、これで¥100?」なんて
驚くこともしばしばです。
色々な創作料理がありますが、このチップスはなかなか面白かったです。
初めての食感、辛さはそれほどでもないですよ。ポテトチップスと同じで
バリエーションが増えると面白いですよね。値段も安くなればいいなぁ。

Re:こわけさま

「ラブリーパイ」食べたこと無いです。
「蜜漬けしたものを、カスタードクリームと幾重にも折り重ねたパイ生地で焼き
上げました。」←この紹介文で既にズキューンです!(笑)
チャンスがあったら食べてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。

Re:miffyさま

大きさの割にはちょっと高いですよね。初めての試みとのことですから
少々高いのには目を瞑りました。(笑)
味は。。。「なるほどね」って感じです。(汗)

Re:ティティさま

青森に来るまで「とろろごはん」位しか知らなかった私。
こちらに来て長芋を使ったさまざまな料理があることを知り、かなりびっくり
しました。美味しいし、栄養価も高いスーパー野菜ですよね。
このチップス、長いもっぽくないんです。長いもっぽくないと意味ない気もし
ますが。。。(汗)

ReISOZAKIさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。
本はあまり読まない私ですが、覗かさせて頂きます。
これからもよろしくお願い致します。

Re:pooh.3さま

ありがとうございます。カメラ任せの写真ばかりなんです。
申し訳ございません。(汗)
「写真って嘘つき」と言ってもらえること目指して頑張りたいと思います。
くだらない写真ばかりですが、これからもよろしくお願い致します。

Re:東京おやじさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
情報不足のため単身赴任するまで青森という土地がどういうところか知りませ
んでした。不安で一杯の赴任でしたが、住んでみると四季は鮮やかで自然豊か、
食べ物も美味しく人も温かい!お店も充実しているし、渋滞も皆無という素晴らし
い土地だと判りました。
「青森って素晴らしい!」それを紹介したくてこのBLOGを立ち上げました。
現在青森の記事が555件あります。時間があれば一読いただき、どんなところなの
か知って頂きたいと思います。

Re:すぐりさま

すみません。。。すぐりさまと同じ頃に買っていたのに、紹介が今になってしまい
ました。(焦)
値段の割には意外と小さいんですよね。青森の宝探し、私も大好きです!

Re:naokoさま

そうでしたか!数ヶ月前、わざわざ青森駅ビルまで買いに行ったのに。。。
こんな近場で買えるとは思いませんでした。
ちょっとお高い感のあるこの商品、割引されたら箱買いですね!(笑)

Blueさんこんにちは。

長いもチップスですかぁ~。酒のツマミに合いますかね?。まあ、消化は良さそうですが。
んで、青森って言ったら確かニンニクの生産量も全国一だったような気がしましたが、違いましたっけ?。我が県はドラキュラにとっては住み辛い県かもです(笑)。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:織田特長さま

実に面白いのですが、スナック菓子としてどうか?と問われると。。。です。
ニンニクの生産量も日本一です!収穫シーズンになると町がニンニクの匂いで
いっぱいになるんですよ。(笑)
質の良いニンニクを安い値段で手に入れることが出来ることも実は幸せなこと
なんですよね。

Re:鍵コメントさま

それはそれは残念です。。。
次回は是非とも、いや絶対に。。。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -