スポンサーリンク

三沢市民文化祭 - 青い森BLOG
fc2ブログ

三沢市民文化祭


↑この「りんご娘」欲しかったぁ。ねぶた衣装やえんぶり太夫もありました。

三沢市公会堂で行われた「三沢市民文化祭」を見に行ってきました。

定番の菊の品評会や陶芸、工芸、裂織、書道など、昔若人だった方々の日頃の
成果紹介がメインなのですが、きのこ展や一部で噂の津軽小僧の大量展示、大
ホールでの新舞踊の祭典などもあり、なかなか充実した内容でした。

特にきのこ展示に感動の私でした。だってスッゴイ数の展示だったんですもん。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

感動もの!

とっても繊細で、優しい感じの人形ですね!青森の人達の色彩感覚に敬服!
欲しくなってしまいました!また、心が陸奥へ飛んでいます。

あーーー!

Blueさんがチェックするほど面白いモノだったんですね!!
実は、金曜日に市役所に用事があって、花火の音を聞いて初めてこれが開催されているのを知って...。一瞬覗いてみようかと思ってやめてしまったのでした。

で、一昨日、空港温泉の露天風呂で知らないおじさんから「きのこが凄かった」との話しを聞いて...(汗

ん~やっぱり何でも取り敢えず覗いてみるべきですね(笑)

りんご

う~ん。これまたよろし。
昨日に引き続きりんごですね。

昨日、数年ぶりにアップルパイを焼きました。
やはりパイは紅玉ですね。

りんご娘かわいいですね。
私は、前にねぶたの衣装を着たハネトの人形がほしいと思った時期ありました(^^)
きのこ展も気になりますが、津軽小僧って・・・?!
聞いたこともないし気になります(・・?)

とっても繊細で可愛らしいですね~v(≧∇≦)v仕事中に見ると癒されますw
それにしてもいろんなイベントを知っていますよね~。感心してしまいますよぉww

きのこの山ぁ~は食べきれない♪

Blueさんこんにちは。

きのこですかぁ~。実は71歳になるうちのオヤジが山菜採りが大好きで、春夏秋と山へ行ってます。勿論、きのこも獲物の一つ(笑)。一口にきのこと言っても相当な種類があるようで、私はさっぱり判りませんが、いつも秋になると我が家は、それこそ食いきれないくらいのきのこで溢れます。
・・・そのうち、ケタケタ笑いながらシビレそうな悪寒がするとです。ヒロシです。

Re:喜音家蜻蛉さま

その完成度と醸し出す雰囲気に私もズキュ~ンと来てしまいました。
他にえんぶりの舞を表現した太夫、青森ねぶたの踊る跳人などがありました。
りんご娘もいくつかバリエーションがあったんですよ。欲かったのですがこの文
化祭では販売を行わないと言うことで諦めて帰って来ました。せめて連絡先だ
けでも聞いてくれば良かったと後悔しています。

Re:jadeさま

実は私もノーチェックだったんです。前日に青森の怪鳥さんが開催を教えてもら
ったおかげで、見に行くことが出来ました。
入場するといきなりのきのこ展示で土肝を抜かれ、階を上がることに能面やら
津軽小僧やらのマニアックな展示が増え驚きました。
ホントは写真をいっぱい撮ったので、津軽小僧やこぎん刺し、きのこ展示などを
紹介したかったのですが、くどくなりそうだったので止めました。
外見からでは判らない楽しさがあった三沢市民の文化祭、来年はお見逃し無く!

Re:凛さま

りんご繋がりということで、載せてみました。
なかなか素晴らしく心揺れ動かされた一品でした。
アップルパイには「紅玉」美味しそうですね!食べたいです。美味しいアップル
パイ、しかも手造り。。。う~んたまらん!食べたいです。

Re:ティティさま

見た瞬間「ズキュ~ン」ときてしまいました。
その色合い、雰囲気が最高でした。是非とも欲しい一品だったのですが、販
売は行っておらず、手に入れることが出来ませんでした。
きのこ展、沢山のきのこの展示を前に真剣に見る沢山の人々が印象的でした。
津軽小僧、津軽のある地域で採れる蛋白石で、過度が丸く小さなひょうたんや
人形みたいに見える不思議な石なんです。
その存在自体が超レアなため、マニアの中では有名なんだそうです。
私も今回ほどまとまっている状態を見たのは初めてでした。いつか記事にして
みたいですね。

Re:モモクレ☆さま

出来れば購入したかったですが、この文化祭は営利目的ではないとのことで、
残念ながら手にすることは出来ませんでした。連絡先を聞いてなかったことが
心残りです。
このイベントは知り合いが教えてくれました。生の旬の情報を教えてくれる仲
間がいるって幸せですよね。いつも感謝してます。

Re:織田特長さま

きのこイイですね!昨年あたりから興味津々なんです。
きのこは収穫してから食べるまでの下処理が大変だと聞きました。きのこ汁
食べたいなぁ。でも、もう季節は終わりですよね。
きのこ汁食べたたかったとです。。。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -