青森紅葉06Vol4

↑入口 上手く撮れませんでしたが実物はもっと美しいです。
ちょっと早いと思いつつも黒石市にある中野もみじ山へ10/22行ってきました。
この中野もみじ山、青森でも有数の紅葉スポットなんです。最盛期には押し寄
せる車で、普段渋滞なんてほとんどない八甲田の入口が大混雑するんですよ。
ここは、青森でも最高クラスの紅を観ることが出来るんです!
なんでもかつての弘前藩主が京都から百以上ものもみじを取り寄せ、この地に
移植したんだとか。どおりで綺麗な訳だ。
最盛期には、ライトアップされたもみじと渓流、赤い太鼓橋、そして津軽三味線
の生演奏という雅を体感できるんです。
「小嵐山」と呼ばれるこのもみじ山、見頃は恐らく10月の終わりか、11月の始め
頃だと思われます。この美観で無料(募金あり)という心意気が素晴らしい!
今年もきっと混むんだろうなぁ。
中野もみじ山ライトアップ情報

↑誰もいない広場 こんなこと最盛期では考えられません。まっ赤になるにはもう少し?

↑ライトアップされたもみじは、なんかヘンな感じです。でもキレイでしょ?
スポンサーリンク
コメント
Blueさんっ!!!(笑)
へぇ~っ、こんな所があったなんてぇ~全然知らなかったですぅ。(汗)
来週辺りぃ、弘前に行ってみよぉ~と思いますぅ。
Blueさんはぁ~弘前行く時どこ通って行かれましたかぁ???
酸ヶ湯方面は終わってますよねぇ??
どこを通って弘前行ったらぁ~綺麗な紅葉見れるかぁ~考え中ですぅっ♪
良いアドバイスあったらぁ~よろしくお願いしますぅっ♪
最後の写真綺麗過ぎてぇ~造花みたいにぃ~見えますぅ!!!!!
2006-10-23 21:16 naGisA URL 編集
すごい・・・。
すごく綺麗です。
本当に綺麗なモノを見ると人間って黙るんですね。
いやぁ、今日も感謝感激感動です。
2006-10-23 21:40 miffy URL 編集
綺麗~~!
ココ、熊が出たって言ってましたよね。それを知ったダンナは、忙しいのを理由に?連れて行ってくれないみたい・・・。
2006-10-23 22:13 なお URL 編集
うわ~~
「小嵐山」と聞いて大きく納得~~
こんな場所が青森にあるとは知りませんでした。
いや~~、今日も良い物を拝ませて頂きました。
ありがとうございます。
本当に美しい写真で、感激です。
日本の四季は素晴らしいなと改めて感じることが出来ました。
2006-10-23 22:24 たちまゆ URL 編集
惜しいーー!!ウチ午後行ったんですよ。
(デジカメの電池の関係上、撮れなかったけど・・・・・)
夜まで温泉に漬かってればヨカッタ(笑)
もうちょっと!って感じでしたよね。緑が多かったので。
不本意にも道に迷って、やたら細い道を通ってたら。
民家にも、もみじ植えてたり!!
これがまた、小さいながらも綺麗でした~!!
ただ。やたら細い道だったので冬どうなるんだろう?と
凄く気になりもしました(笑)
2006-10-23 23:10 ゆうこ URL 編集
紅葉めぐり
もみじ山はホントに人がいませんね。写真だけ見た時、スローシャッターで人を消したのかと思いました。
紅葉最盛期ではなくても変わっていく彩りが素晴らしいですね。
2006-10-23 23:20 青森風土記 URL 編集
2006-10-23 23:41 boisver802 URL 編集
でも、このライトアップも凄く綺麗ですね!
まるで、色とりどりのねぷたを見ているような感じがします!
見入っちゃいますよ!
2006-10-24 05:24 とぅちゃん URL 編集
巨木の森の写真もきれいでした☆
何ヶ所も名所と言われる場所があって、それぞれが違った雰囲気だったりして、本当にキレイですよね!
実際に見られない青森の紅葉、楽しませてもらいましたd(^-^)嬉しいです!
2006-10-24 10:26 ティティ URL 編集
偶然ですね
風が強くまともに撮れませんでした
紅葉もまだって感じですがそれでも綺麗ですよね
次の日、八甲田を通って蔦を撮影したのですが
雨が降って幻想的でした。
私も「あの倒木」はお気に入りです。
2006-10-24 16:45 ナウシカ URL 編集
Re:naGisAさま
んですから。(笑)
黒石の中野もみじ山、知る人ぞ知る紅葉見物のスポットなんです。
青森の紅葉の素晴らしさは「自然美だから」と思っているのですが、ここの美しく
見せるための紅葉も素晴らしいです。
来週に弘前に行くならと仮定した場合、ちょっと遠いですが私なら以下のルートで
紅葉を満喫しちゃいます。(ちょっと欲張りすぎかな)
102号線で奥入瀬渓流→454号線十和田湖湖畔→102号線滝ノ沢展望台→道
の駅虹ノ湖→中野もみじ山→弘前城
2006-10-24 21:26 Blue URL 編集
Re:miffyさま
美しさなんです。自然美の紅葉も良いですが、こうやって綺麗に見せるために造
られた紅葉も素晴らしいですよね。
出来れば最盛期にもう一度、行ってみようと考えています。
2006-10-24 21:26 Blue URL 編集
Re:なおさま
情報だったと思いますので、この神社近辺は大丈夫だと思います。(苦笑)
これから1,2週間後が見頃でしょうね。三沢から80kmと離れていますが、最盛期
にもう一度行ってみようと思います。ここ、ホント綺麗ですものね。
2006-10-24 21:27 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
こうやって美しく見せるために造った紅葉も良いですね。
最盛期に再訪した時に紹介するため、あえて今回はお気に入りのポイントからの
写真は載せませんでした。たちまゆさま、お楽しみに。
2006-10-24 21:27 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
ここの紅葉はもう少しでしたね。あと、1,2週間後が見頃だと思います。
最盛期はもみじ山に入れないという前に、車が停められない、渋滞で近寄れない
状況に毎年なりますから、行けただけでも良しとしないと罰当たりますね。
この山の裏が青荷ランプの宿でしたよね?スッゴイ積雪量なんだと思います。
ですからきっと。。。
2006-10-24 21:28 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
ついでに白神山地を少し味わってきましたので、ちょっと欲張りすぎでしたね。
自分で車を運転しなかったため快適でしたが。。。(笑)
もみじ山のこの状況、ちょっと意外でした。最盛期でないと人が来ないのでしょうか?
どうしても渋滞、人混みのイメージが強すぎますから。
2006-10-24 21:28 Blue URL 編集
Re:boisver802さま
青森は冬に向かって一直線、朝夕はストーブの恋しい季節になりました。
県外人の紹介する青森ですが、これからもよろしくお願い致します。
2006-10-24 21:29 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
川内渓谷の大滝くらいじゃないですか?
青空の下の紅葉も素晴らしいですが、ライトアップされた紅葉も味があって
良いですよ。
2006-10-24 21:29 Blue URL 編集
Re:ティティさま
のがもどかしいです。
八甲田も巨木の森もこのもみじ山も最盛期は「ハッ」とするほど綺麗なんですよ。
箱根や山梨で紅葉を観ていましたが、寒い地方の紅葉は絶品です。
青森の紅葉時期はこれからが本番、奥入瀬渓流、蔦沼、薬研、白神など時
間の許す限り見て廻りたいと思っています。
2006-10-24 21:30 Blue URL 編集
Re:ナウシカさま
んですもの贅沢言っちゃいけませんよね。あの雰囲気は青森の中でも特別な
感があります。
蔦沼、奥入瀬もソロソロ見頃でしょうか?この週末は散策に行ってみようと思っ
ています。「あの倒木」もうすぐ雪に埋もれちゃいますね。
2006-10-24 21:31 Blue URL 編集
綺麗
青森へ行ってみたくなりました。
誰もいない紅葉を独り占めしてみた~い
2006-10-25 21:57 かのんノン URL 編集
Re:かのんノンさま
モノトーンの世界になるんですよ。
誰もいない紅葉、青森なら独り占め可能です!(笑)
2006-10-25 22:14 Blue URL 編集