スポンサーリンク

青い森の焼そば - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森の焼そば


↑あんま美味しそうじゃなくてすみません。蛍光灯一本の下で撮ったもので。。。

太めの平打ち麺でちょっと甘めの味付け、それが青森県黒石市の「黒石やきそば」です。
黒石市内に十店舗程あるという焼きそばやさん、全てに行ったわけではありませんが、
私のお気に入りはこの藻川屋さん。

夜に行ったら超薄暗く、古風いや、時間が止まったかのようなお店ですが、45年続いて
いるというその味は、なかなか深いモノがあります。

最近インターネットやテレビに取り上げられることが続いたため、今までで一番の繁盛期
なんだそうです。

「口に合う?」を連呼するお母さん、「もう少し若ければねぇ」と愚痴をこぼすオヤジさん。
一見、寡黙に見えるのに話し出したら止まらない、そんなお話好きのオヤジさんとお母さ
んがやっているお店です。

その緩やかに流れる時間がイイですね。

IMG_9998-06sp.jpg
↑45年続けているんですって。凄い!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

時々・・・

お久しぶりです。
青森も焼きそば屋が多いんです。
最近、よく食べるのが友楽の焼きそばで、デフォルトが塩味で専用のソースが必ず付いてきます。それを掛けて食べるんです。一度で2度おいしい!!
お薦めです。古川が有名ですが、オイラは浜舘店に良く行ってます。
機会があったら、取材してみてください!!

たまーに、スーパーで自宅で作れる黒石焼きそばが並ぶんですけど、その時は必ず買います! だけど、黒石に親戚がいるにもかかわらず本場で食べたことがありません
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

まどかの里は秋田県です。横手市の横手焼きそばも美味しいですよ。

濃い感じがたまりませんね♪

おはようございます♪
濃いソースの香りが食欲をそそりますね。
45年の重みを感じに、ぜひ行きたいと思います♪

はじめまして
ひゅーいさんという方のプログでお勧めということで今年から煩瑣にうかがっています。いつも素敵な写真とコメント大好きです。
お写真もとてもひきつけられます。
今度ハッセルとかで撮ってごらんになったら益々素敵かも♪
これからも楽しみにしています。

たいやきも有名なお店ですね!
近いのになかなかいけない黒石・・・。
明日のお昼は何を食べようか悩んでいたけど、焼きそばにしてみようかな~。

わたしも黒石焼きそばのもっちり平打ち面が好きです!

おいしそう!!

つい最近、どこかで目にしてからずっと気になってました!黒石焼きそば!!
食べてみたくてたまりませんっ!
値段もまた良心的ですね。
前に会社で働いていた時、東京から来ていた上司が「青森は焼きそば屋さんが多い」って言ってたのを思い出しました。
肉野菜入り焼きそばと鯛焼きをセットで食べたい(^~^)

Re:hiroさま

お久しぶりです!おぉ、観ていてくださったのですか?ありがとうございます。
そうなんですか!青森にも焼きそばが多いんですか?
一粒で二度美味しい焼きそば、ちょっと興味があります。近々青森に行く予定が
あるので、覗いてみようかな。
やっぱり、「うどん?」と見間違うような太さなのでしょうか?興味津々です。

Re:ひらりさま

黒石焼きそばのインスタントものがあるらしいですね。
あの太麺と甘辛いソースは、激しく美味しいわけではないのですが、クセにな
る一品ですよね。
黒石市内には、焼きそばをスープに入れて食べさせる店があるんだとか。。。
今回は情報不足のため探せませんでした。

黒石攻略してますねぇ^^

今度は つゆ焼きそばを食べに来てくださいな♪

お待ちしてます^^

Re:まどかさま

横手焼きそば、あの目玉焼きライドオンのやつですよね。今年の2月に八戸で
行われたB1グランプリで食べました。美味しいですよね!
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-381.html
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-408.html

Re:miffyさま

始めの味付けと違うソースが机の上に置いてあるんです。
何もつけなければ甘口、机の上のソースをつけるとちょい辛になるんですよ。
ソースも45年の歴史です。

Re:Turronさま

初めまして!訪問コメントありがとうございます。ひゅーいさまのところからおこし
いただいたのですか?
写真に拙いコメントをお褒め頂いてなんか恐縮です。でも、とっても嬉しいです!
ハッセル、そんな高級機使えませんし、現物すらみたことありません。
もっともっと写真が上手になって自信が持てるようになったら使ってみたいですね。

Re:tamamarikoさま

夕方(18時頃)伺ったのに、しっかり鯛焼きもいただいちゃいました。
焼きそばが出来るまで5,6分、その間にお客さんが代わる代わる入ってきて、
あっという間に20個以上も鯛焼きが売れていきました。
尻尾までみっちり入ったあんこが人気の秘密なのかな。
美味しいあんこ、なんでも北海道産の小豆を使用しているんですって。ちょっと
びっくりでした。オリンピックマークも可愛らしい。(笑)

Re:ティティさま

青森は焼きそば屋さんが多いんですね。って、焼きそば屋なるカテゴリーの
お店って他の県にあるのでしょうか?横手や富士宮は焼きそばが有名なので
あるでしょうが、他県では「焼きそば屋」なるお店って無い気がします。
大抵「中華屋さん」ですよね。
「肉野菜入り焼きそばと鯛焼きのセット」しめて¥470です。
私もこの時は、このセットでした。(笑)

Re:すぐりさま

えっ、えっ、そのつゆ焼きそばって、汁の中に入っているヤツですか?
ちらっと噂で聞いたんですよ。駅のソバにあるんだって。でも、詳細が全く判らず、
今回も出会うことが出来ませんでした。
ズバリでなくて良いので。ヒントください。。。お願い致します。

私が行ったときは道路に車を停めたので鯛焼きだけささっと買って帰ってきました。
焼きそばも美味しそう

夏に書いた鯛焼きの記事をトラバしてもいいですか?

Re:アリルさま

駐車場が無いのが玉に瑕ですね。(汗)
テイクアウトばっかりだった焼きそばですが、今回初めてお店で食べました。
鯛焼きもお店で食べられるんですよ。お皿に入って出てきます。(笑)
TBの件、とっても嬉しいです!よろしくお願い致します。

うまかったです!

先ほど、食べて参りましたっ!
歯ごたえのある焼きそば..。美味しかったです。
そして、ほんとにお話好きなお二人でした。「ネットで見て来た」って言ったら、軽く30分くらいは色々お話をして下さいました。
地元の人はソースをいっぱいかけて最後はソースも飲んじゃう、昔は子供達に五円で売ってるお店が他にもいっぱいあった、何故固いのか(もっと固く焼くこともある)、五輪マークの鯛焼き機のご自慢...
聞けば聞く程、「またここに来よう」と言う気になってしまいました。

ところで、私のやってるしがないブログでも記事にしたいと思うのですが、記事の中で「青い森BLOG」を紹介させて頂けないかと思っています。ここで知ったお店なので...(おそるおそる...)

Re:jadeさま

おぉ、行かれましたか!
記事にしてからjadeさまを含め7組の方が訪問して下さいました。
今度行ったらなんかサービスしてもらわないといけませんね。(笑)
お話好きのご夫婦でしょ?レトロチックなお店の雰囲気が好きで
ついつい足を運んでしまいます。
「「青い森BLOG」を紹介させて頂けないか」←とっても嬉しいです!
ありがとうございます。是非ともお願いいたします!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:鍵コメントさま

そうですか。。。3年前に訪れたのが最後になってしまいました。
病気でなくお年での店じまいなら良いのですが、心配ですね。
黒石焼きそばを知ったのはこのお店でした。行くたび何度も訪れた想い出のお店
なので、非常に残念です。教えてくださってありがとうございました。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -