スポンサーリンク

愛機、逝く。。。 - 青い森BLOG
fc2ブログ

愛機、逝く。。。


↑3年の間、撮った枚数は9万ショット 傷の一つ一つが想い出です。

本日、南郷のサーキットへ遊びに行った報告をしようと思っていたのですが、悲しい
出来事があったので、そちらを報告します。

はちのへRさん、はなはな22さん、piko77さん、箱男さんの見守る中、13:50、愛機が
静かに逝きました。。。

2003年7/16に購入し3年2ヶ月、私にカメラの楽しさを教えてくれた愛機10D、青森の
四季を一緒に観てきた、青森ライフの苦楽を共に歩んできた相棒だったんです。

言葉にならない感慨深いものがあります。。。今まで、色々とありがとう。。。

IMG_9822-sss.jpg
↑新たな相棒はCANON EOS30D 最新機種のKissDXにはしませんでした。。。

東北地方人気BLOGランキングへ←さぁ、前を見て進もう! 「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

そうでしたか・・・

そういえば、実際にBlueさんの愛機を拝見した時にそのあまりの”愛用ぶり”に驚いたものでした。
隅のほうとか、薄くなっていたり、欠けていたり・・・
それでもあんな素晴らしい作品が生まれてくるとは・・・と衝撃を受けましたけど(笑)

たった3年(?)とはいえ、これだけの枚数を撮り続け、いろんな場所にお供していたんですから、あの消耗ぶりには納得です。
カメラ冥利に尽きたんではないのでしょうか?
次の”友”の仕事ぶりにも期待したいです。

ご愁傷様です。。

愛機が逝っちゃいましたか。俺もいずれ愛機が逝くんですね(><) それを考えるとなんか怖いですねr(・_・;)ボリボリ

これからは新しい相棒と共に青森の良い写真を撮ってくださいヽ(●´ε`●)ノ

ずいぶん愛着をお持ちだったんですね。
それでこそいい写真をみなさんに紹介でき、また青森のブログ王になったんですね。
半分は愛機のせい?〔いやいや、失礼(^^ゞ〕

新しい相棒にも同じ愛情をかけてください。(^_^)

えっ!!

カメラって壊れるんですね・・・知りませんでした・・・まさか落として壊したのでなかったら?その使用頻度の高さには驚かされます。

新しい30Dでの記事を楽しみにしています。頑張ってください!!

哀しいですよね!

私も、ずっとキヤノンを愛機としておりました。AE-1→A-1→EOS(AF)。
全てデジタル機が出る前の機種ですが、未だに持っていますよ!
AE-1の頃、キヤノンの撮影マニュアルBOOKは、藤谷美和子がモデルだったけな!

悲しくなりました(泣)

すごく今日の記事を読んでて悲しくなりました。ずっと一緒だったのに、本当に残念ですね。さぞや、がっかりしていることでしょうね。
今まで本当に素敵な画像撮してくれてありがとうございました。

10Dさん お疲れ様

10D様
今まで、数々の感動をありがとう。
これからは30Dに任せてゆっくり休んでください

やはり、形ある物はいずれ壊れるのですね。
友に過ごした期間が長ければ長いほど辛いですよね。
私も今日、別れと出会いがありました。なんとも言い表わせない気持ちです。

ありがとう・そして・よろしく

ついにこの日がやってきましたか...
悲しい出来事ですが、新たな相棒も得たようで、その相棒での作品を楽しみにしてます。
私は、最近仕事が仕事が忙しくて、相棒に触っていません...
いじけなきゃいいんですが。

こんにちは。何時も、唸る様な画像を楽しませて貰っていますが(勝手に)、10Dが逝ったとの事・・・ガッビョ~~ンです。
でも9万ショット位で?、3.5年で?・・・早いのか、十分だったのか。

これからは30Dの画像を楽しませて貰います。お願いします。
近々、紅葉一匹ツーリングに行きますが、何か美味しい物と、適度な値段の宿を此処からも辿って探してみます。

これを買う為だったのね・・・。

^^;

温泉マンのヘタレコンデジも平均2年ちょっとで
逝ってますヨ。
今度も硫化水素攻撃に息絶えそうですが…^^;

10Dさんにとっては素晴らしい写真が数多く撮れたということでいい人生(カメラ生?)だったのではないでしょうか。
今年の紅葉は30Dでの撮影になるんですね。
我が家は今年の秋は東北へ行けないのでその分もこのブログの記事を楽しみにしています。

愛機との別れ

素晴らしい写真をいつもありがとうございます。
9万ショットの中には思い出がつまっていますね。
残念ですが、次の相棒とも仲良くなれますように。

この度はご愁傷様でした...。

10Dさん、お疲れ様でした。
Blueさんに大事にされて、さぞかし幸せなカメラ人生(?)だったことでしょう。
急に逝ってしまったのですか? 原因が気になります。
30Dのご活躍に期待します。。。

修理不能な壊れ方なのですか(T_T)
デジ一一年のキャリアで疎いうち。。

今度は、30Dと一緒に、いろんなとこ見せてくださいネェ(^_-)

ご冥福をお祈りします。( ー人ー)|||~~~

ほんっとに愛着持って使ってたカメラが!かなり寂しいですね。
ウチもなんだか寂しくなりました。。。
今使って3ヶ月のコンデジも、急に逝かなきゃいいのですが・・・。

新しい相棒と頑張ってください!!ファイト~!

頑張れ~

長年連れ添った物が壊れるとショックですよね。
でも、壊れてすぐ30Dの箱が在ると言うのは・・・?
GW前にうちの父親にプレゼントした同型機です。色々失敗しながら楽しんでるみたいです。
でも最近40Dの話がチラホラ出てきていませんか?

お疲れ様でしたぁっ♪

きっとぉ~Blue機も充分っBlueさんと楽しい時間を沢山過ごせましたよぉっ♪

ってぇ・・、イキナリだったんですかぁ!!?? 前兆とか全然なしにぃ~逝っちゃったんですかぁ!!??
私もぉ~ちゃんと手入れしてあげなきゃんなぁ・・・。
私、今コンデジしか使ってないんですけどぉ~コンデジでぇ~既に数万枚撮ってるんですよぉ・・・・。 じゃぁ~、私のカメラも危ないかなぁ???? でもぉ~、まだ1年ちょっとしか使ってないんですよぉ・・・。

これからぁ~新しいカメラライフの報告を楽しみにしてますぅ~っ♪

ってぇ、質問なんですけどぉ~1杯飲んだらぁ~10年長生き出来るとかいぅ~お茶が飲める休憩所知ってますぅ??
青森に行く途中にありますよねぇ!!??
行き方を知りたいんですけどぉ~分かりますかぁ???
田代たいの銅像の所をぉ~左に曲がるんでしたっけぇ??
それとぉもぉ~酸ヶ湯を真っ直ぐ行くんでしたっけぇ????
もしぃ~行き方分かるのでしたらぁ~教えて頂けませんかぁ???
休憩所の名前も忘れちゃったのでぇ~調べれなくってぇ・・・。(汗)
お手数お掛け致しますぅ・・・・。

naGisAさんへ

横から失礼。
「萱野茶屋」ですね。これかな↓
http://r.gnavi.co.jp/Mg/88/3015788.html#
青森市方面に向かう方向でしたら
酸ヶ湯をまっすぐ行ってロープウェーの前を通っても行けるし、
銅像を左に曲がっても同じ道に抜けることが出来ます。
気軽にいける所に住まれてることがうらやましいです^^

お疲れ様>10D

Blueさんの愛着が文面から伝わってきてしんみりしつつ、CANONを使っていらっしゃるあたりに、親近感が沸きました。

ちなみにカメラ歴1年未満ですが、元祖キスデジを使っています。(笑)EOC30Dにの仕事にも期待していますね。

故障してしまったんですね、残念><
カメラは使い慣れたのが一番だと思いますが
買い替えの時は操作が似たようなものを
探してしまいます。。。

あのー、30Dもかなり新しいと思うのですが・・・(^^;)

でも、10D本当にお疲れ様ですね!
壊れちゃったのですか?
では、青森の写真たちとともに、Blue記念館に展示することにしましょう!爆
それまで大事に保管しておいてくださいね。


Re:たちまゆさま

大ざっぱな性格なので、カメラの取扱も気を遣わず、結果、傷だらけ。。。
ボロボロでしたが青森生活の苦楽を共にしてきた相棒ですもの壊れちゃって
かなりショックです。治すつもりなのですが、手放しませんよ。(笑)

Re:7Starさま

そうですね。カメラは消耗品ですから!
今回壊れたシャッターユニットなどは、耐用回数とかがありますから、使って
いるといつか必ず壊れるんですよ。ちなみに購入してから当該部二回目の故
障です。
これからは30D、一気に2世代後の後継種、操作性は変わらずとも、はき出
す絵が明らかに違います。やっぱり、新しいものは良いかも!

Re:kashiwaさま

一緒に青森に来て、一緒に青森を見て回った相棒だったので、ショックが大き
いです。画素数も処理プログラムも二世代前の旧型でしたが、よく頑張ってくれ
たと思います。
「半分は愛機のせい?」←いえいえ写真がなかったらこのBLOGはここまで続け
られなかったでしょうから、8割以上カメラのおかげでしょう。
新しいカメラでも頑張ります!

Re:おはまろさま

落として壊れたとかではなく、シャッターユニットが逝ってしまいました。
昨年の3月に引き続いて2度目の故障。このパーツ自体、消耗品ですから、使
用していればかなりの頻度で壊れる部位なんです。
30D、二世代後の後継種なので「さほど違わないのでは」と思っていたのです
が、その描写力に驚かされました。やっぱり、新しいものはイイ!

Re:喜音家蜻蛉さま

根っからのキヤノン道なのですね。
私の道はまだまだ短いですが、「キヤノンイイね!」と言ってもらえるよう、これ
からも精進していきたいと思います。
AE-1プログラム。。。懐かしい響きです。確か中学校だったかなぁ。。。(笑)

Re:miffyさま

前兆もなく、突然だったのでショックが大きいです。
この3年、どこに行くにも一緒の相棒だったので残念でなりません。
「逝った」と書きましたが、修理で治るんです。少々高額ですが、いづれ余裕が
出きたら修理に出そうと思っています。
その傷一つ一つが私の青森の想い出ですから。

Re:将軍様。さま

どこに行くにも一緒、良く使いましたよね。今まで羨ましさからスペック、評価
など見ずにやり過ごしてきましたが、3年足らず、二世代違うだけでここまでだ
とは。。。30D、バカにしていましたが、凄いっす!
将軍様の別れ、また、切ないですね。私の何倍も感慨深かったと思います。

Re:hal9000さま

二度目のシャッターユニット故障です。
前回は、保険で交換無料でしたが、今回は有料。。。時間も掛かるとのことだっ
たので、30D購入となりました。噂の40Dも発売間近なのでしょうか、DXレンズ
セットとほぼ同じ値段で手に入りました。これもキッカケですよね。
お仕事お忙しそうですね。どうかお身体、ごご自愛ください。

Re:あいぼさま

今回壊れたのは、消耗ユニットなんです。それだけ使い倒したと言うことなので
自分的には、天寿を全うしたと思っています。
換算すると一日80枚くらいの撮影枚数でしたから。その一枚一枚が思い出深い
大切な宝物です。
紅葉ツーリングですか?イイですね。もう少し立てば八甲田が真っ赤に染まりま
す。私は今年は白神山地を狙ってます。

Re:いしこさま

「これを買う為だったのね・・・。 」←違います!
節約生活はこのためではないんですよ。折角、節約しようと思っていたのに、出
鼻を挫かれてしまいまいました。完璧想定外。。。

Re:みちのく温泉マンさま

覚えてらっしゃいますか?以前、ショット数からのコスト評価しましたよね。
お互い酷使しすぎなのでしょうね。さすがに10Dは硫化水素攻撃にはあわせてま
せんが。。。(笑)

Re:ブナもみじさま

カメラの楽しさを教えてくれたイイヤツでした。
極寒の津軽半島や八甲田、高度8000メートルから海底240mまで、傷を見てい
るとその時々の青森ライフの楽しかったこと辛かったこと想い出が蘇ってきます。
二世代前のカメラで、ここまでよく頑張った!今年の紅葉は30Dで撮りますよぉ。

Re:らいとさま

10D、いつもどこに行くにも一緒、まさに青森生活そのものでした。
9万ショット、我ながら良く撮ったと思います。この3年間の記録を愚痴も言わ
ずに記録し続けてくれたカメラに感謝です。
次回の相棒、まだちょっとしか使用していませんが、好印象です。

Re:ごまぽんさま

良く撮ったと思います。集計してみたら「¥1.8/枚」という結果になりました。
修理に出していないので詳しい原因は、まだ、わかりませんが、おそらくシャ
ッターユニットの故障だと思います。昨年の3月に交換してから今回で二回目。
当初の10D、kissDは、非公開ですが耐用回数5万ショットと言われていたん
ですよ。シャッターを押せば必ず劣化するこの部位、よく使ったということだと
思います。
DXと悩んだのですが、今までの10Dと共有できるパーツが多いことが決定打
となり、30Dとなりました。

Re:らーまさま

修理に出していないので原因は特定していませんが、おそらく、シャッターユ
ニットの故障と思われます。二度目です。。。
交換すれば当然使えるのですが、修理日数がかかることと高額になるとのこ
とで、新しい機種を購入することにしました。
10Dは手放さないつもりです。想い出がありすぎて。。。

Re:ゆうこさま

ショット数から「ソロソロ」と思っていたので、予感はあったのですが、現実に
なるとやっぱりショックですね。
青森を一緒に廻ったということから、かなり愛着が湧いていたカメラなんです。
新しいカメラを買いましたが、手放せそうもありません。

Re:なおじんさま

青森単身赴任やBLOG立ち上げなど、人生の中でも特別な想い出深いシーン
を共にした相棒ですから尚更、ショックです。
壊れてすぐに30Dがあるのは、10Dか壊れてカメラ屋さんに直行(笑)したから
です。
KissDXにするか、30Dにするか。。。次機種の噂が効いているのか、DXレン
ズセット並の値段で30Dが売りに出されていたので購入した次第です。
次機種が出てもその値段になるまでには相当かかると思われたので、即決
でした。

Re:naGisAさま

計算したところ、「80枚/一日」「¥1.8/一枚」となりました。良く使ったと思い
ます。天寿を全うしましたよね。
今回の故障原因は、シャッターユニットという一眼レフタイプには必ず着いてい
る消耗部位の破損だと思われます。今回で2回目、このカメラの場合は5万ショ
ットが耐用回数と言われているパーツなので、いたしかたなしかな。
お問い合わせの「萱野茶屋」ブナもみじさまがお答え下さいましたね。
私も行こうと思っていたのですよ。「ながいきのはし」ときたら「ながいきの茶」で
すから。(笑)

Re:ブナもみじさま

ご丁寧にありがとうございます!
行ったことあったものの、長生きの茶があることを知りませんでした。
テレビで知ったんですよ。(汗)
これからの季節、キノコと紅葉を合わせて楽しみたいですね。

Re:miodorinさま

青森単身赴任生活において、ずっと一緒に過ごしてきたカメラですから、今回は
かなりショックでした。
元祖キスデジをご使用とのこと。10Dの後に発売された機種じゃあないですか!
今回は非公開で5万ショットが耐用回数と言われているシャッターユニットの破損
が故障原因だと思われます。今回で2回目、私の経験ですときっちり5万ショットで
壊れています。miodorinさま、ショット数にはご注意下さい。

Re:にしもんさま

恐らくシャッターユニットの故障が原因だと思われます。昨年の3月に続いて
二度目の不具合、消耗品だからしょうがないですね。
換え買えた30D、今まで使っていたカメラの2世代後の後継機種なんですよ。
外観も操作性も変わらないのに今まで以上の綺麗さです。技術の進歩に驚き
ました。

Re:tamamarikoさま

そうですよね!DXがいけないんです!!
今まで「二世代新しくたって、画素数が200画素上がったからって、そんなに
変わらないんじゃないの」と僻み半分で30Dを観ていましたが、使ってみると
10Dとは、明らかに違いました。なんていうんでしょう、薄皮を一枚取ったとい
う感じがします。田舎館の写真は30Dです。少しは違うでしょ?
「Blue記念館」(笑)があろうがなかろうが、この10Dは、青森の大切な想い出
です。手放しません。

貴重な情報

初めて一眼レフを持って、フィルム代もかからず、楽しくて何でも撮っていました。
ショット数なんて、考えたことも無かった。ありがとうございます。(^^;

Re:miodorinさま

そうなんですよね。シャッターユニットは消耗品なんですよ。
でも。。。5万ショットが耐用回数だとすると週末200枚くらいの撮影なら5年は
持つ計算です。耐用年数か10万ショットだったら週末100枚程度の撮影で20年!
あまり気にしなくとも良いのではないでしょうか。私がおかしいんんです。(笑)
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -