秋祭りの眼差し

↑山車の人形南部駒踊り その眼差しが印象的
三沢でブルーインパルスの予行演習そしてブルーインパルスのJr.ショーを観た後、
15kmほど離れた十和田市で行われている十和田市秋祭りに行ってきました。
このお祭り、豪華絢爛な山車そして太鼓囃子が素晴らしいお祭りなんです。
昨年は豪雨だったこの祭り、今年は雨も降らず思いっきり堪能でしました。
まるで野球の応援のように軽快な太鼓囃子は、若人中心のパワーがみなぎる、
とっても元気な音色なんです。
その感動を伝えたくて写真をいっぱい載せちゃいました。すみません。。。

↑さぁ、祭りスタートです。17台の太鼓山車が一斉に轟きます。

↑若い囃子方は、みんな元気! 観ていて元気をもらえます。

↑山車は絢爛豪華!凄いっす!!これは。。。

↑やっぱり横笛に惹かれます。。。

↑この眼差しが十和田秋祭り。
さぁ、行く夏を惜しむ最後の元気をもらいに行こう!
明日も祭りは続きます。あぁ、三沢基地祭がなかったら行くのになぁ。。。
(東奥日報記事06_9/8)
スポンサーリンク
コメント
ご無沙汰です
疲れました。 明日は、航空祭ですね。
早起きしなければ...
十和田の山車はどこかで見た事あるような??
2006-09-09 23:15 jam_ojisan URL 編集
明日は航空祭へ
どこかでニアミスするかもしれませんが、お互いにお会いしたことがないので、顔が分からないのが残念ですね(^^;)
2006-09-09 23:26 HIRO URL 編集
喧嘩太鼓のみ見て帰ったのですが、迫力があって見に行って良かった!と思いました。
明日は航空祭ですね。
私もカメラ持参で見に行く予定です♪
2006-09-09 23:28 弥優 URL 編集
すごい♪
こんなの見たら、びっくりしちゃいますね。
横笛も素敵ですが、最後の太鼓たたいてる子の眼差しがすごくイイですね。
本当にイイ瞬間を捕えましたね♪
すごい♪
2006-09-09 23:43 miffy URL 編集
私も行きました
十和田の太鼓は早いリズムでワクワクします。
撥が弓形になっているので、あんなに早く叩けるんですよ。
2006-09-10 00:47 ほんづ URL 編集
今年の5月に 満開の桜が咲いてる官庁街通りを歩きましたよ。懐かしい様な気分です。
鳴海さんが「十和田囃子」を作ったのではなかったかしら・・・
2006-09-10 01:15 かおり URL 編集
鬼退治
2006-09-10 05:13 Keicho@ワシントン URL 編集
なかなかね良い感じですね(^_-)
航空祭行きたかったのに。。
従姉親子来て、断念(T_T)
アップされるの楽しみに待ってます。。
2006-09-10 07:45 らーま URL 編集
でかいですね!
平塚の七夕が宮城に行くみたいに、共有して使用しているのでしょうか?
昨日、HGとぐっさんが、八戸三者祭りに参加した様子がTVで放映されていました。一度は見ておくべきだと思いました。
2006-09-10 08:33 喜音家蜻蛉 URL 編集
ニアミスですね
車がいっぱいで駐車場じゃないところにも溢れてました。
でもBlueさんの情報を去年のブログから聞いていたので一度は見てみたいと思い行きました。
アナウンスも楽しいし、あの整然と並んで走行して行ったり交差したりに感動したりで来年も見に来ようと思いましたよ!
カメラを構えた人たちがたくさん!!きっとBlueさんもどこかに居るんだろうねとTAKと話しながら会場に居ました。
時折、上空をブルーインパルスが飛んでるのをはじめてみた私はほんと、感動しきりで子供にかえってました(笑)
人ごみが苦手で航空際は行かないんですけどね。
2006-09-10 10:35 MEG URL 編集
2006-09-10 14:31 TOMO URL 編集
お疲れさまです&おかえりなさい♪
十和田のお祭り、迫力ありますねー!
こういった祭りがあるの、知りませんでした(;´Д`A ```
囃子をやっている子供の力強いまなざしが素敵ですね!
山車も、迫力満点で。
関西のお祭りかと一瞬思ったぐらいです(笑)
1枚目の人形は怖いっすよ・・・。
「弘前城もみじと菊人形」みたいで、怖い~!!
これは小さい時行って。
あまりの精巧さに恐怖倍増でした。( ̄□||||!!
2006-09-10 15:00 ゆうこ URL 編集
訪問履歴から来ました!
あなたは誰ですか?
ブログジャンキーから来たんですか?
2006-09-10 16:31 健 太 URL 編集
Re:jam_ojisanさま
初めての晴天、「こんなに暑かったら毎年のような曇りの方がイイ」なんて思って
しまいましたが、やっぱり青空は気持ちいいですね。
この十和田の秋祭りの山車、Keichoさまからの情報ですと過去の三社大祭のも
のらしいですね。道交法改正で山車の運搬が出来なくなったと聞いていたので、
ちょっとびっくりしました。
2006-09-10 22:18 Blue URL 編集
Re:HIROさま
「青空と戦闘機」があんなにマッチするとは思いませんでした。
HIROさま、テレパシーで呼び合ってもさすがにあの大勢の中ではめぐり逢うことが
できませんでしたね。(笑)
2006-09-10 22:19 Blue URL 編集
Re: 弥優さま
あの花輪ばやしにも負けてないと思いますよ。もっともっと知名度が上がっても
良いお祭りだと思います。
航空祭、良いお天気でしたね。腕と顔がまっ赤になってしまいました。(笑)
弥優さま、大丈夫でしたか?
2006-09-10 22:20 Blue URL 編集
Re:miffyさま
元気いっぱい、若いパワー溢れる高速のバチさばき!
写真では音まで伝わらないですモノね。あぁ、残念。。。
この眼差しに負けない、力強いお祭りなんです。
2006-09-10 22:21 Blue URL 編集
Re:ほんづさま
このお祭りは、一昨年は最終日の日中運行、昨年は夜間運行を観に行ったの
ですが、いつも違う顔が楽しめますね。
とっても感動してしまい、沢山写真を撮ってしまいました。出来れば3回に分けて
BLOGにしたい!そんな感動のお祭りでした。
「高速のバチさばき」の答えは「弓形」だったんですね。
2006-09-10 22:22 Blue URL 編集
Re:かおりさま
全開!って感じの観ていてワクワクする軽快な太鼓囃子が特徴なんです。
えっ、鳴海さんが「十和田囃子を?」。。。妙に納得です。どおりで格好いい訳だ。
2006-09-10 22:25 Blue URL 編集
Re:Keichoさま
の山車が運べなくなったと言うことで、オリジナルになったと聞いたのですが、バラ
して運んできたんでしょうか?三社大祭とは対局の軽快なお囃子で同じ山車の印
象も随分変わるんですね。不思議です。
他の山車、いくつかありましたが他のは違ったと思いますよ。
2006-09-10 22:26 Blue URL 編集
Re:らーまさま
です。この軽快なお囃子は他の青森のお祭りでは聞いたことないですね。
規模も大きいし、祭り自体の骨組みもしっかり出来ているこの秋祭り。もっとメジャ
ーになって良いと思えるステキなお祭りですよ。
航空祭、残念でしたね。
2006-09-10 22:27 Blue URL 編集
Re:喜音家蜻蛉さま
私の中では青森祭りベスト10(笑)のかなり上位にランクインしているお祭りなん
ですよ。青森を離れたら確実に恋しくなる太鼓囃子です。
三社大祭の山車、道交法の改正前は、この十和田も三沢も周辺のお祭りに使
用していたそうなのですが、運搬出来ないとのことから今では完全自作と聞い
てました。ちょっと意外な感じです。
そうそう今年の三社大祭にHGとぐっさんも来たらしいですね。
意外と知られていませんが、青森や弘前、五所川原とひと味も二味も違った
大迫力の夏祭りなんです。年々観光客が増えているのも納得です。
2006-09-10 22:28 Blue URL 編集
Re:MEGさま
すよ。jr.のショーの間、観客の後ろを行ったり来たり、ゴリラのようにウロウロ
していましたから。(笑)
航空祭当日は沢山の人で観られないjrのショーも前日のこの会場では、ゆっ
たり観ることが出来てお得ですよね。
航空祭、言う程、混んでいませんよ。私見ですが、三社大祭の前夜祭の方が
混んでる気がします。(笑)
2006-09-10 22:29 Blue URL 編集
Re:TOMOさま
ようこそおいで下さいました。現在単身赴任で三沢に住んでいるため、十和田
市にはよく行くんです。道が整備され、とっても開放的な街ですよね。
(馬も美味しいし(笑))
これから駒フェスタなどもありますので、また記事にしたいと思います。よろしけ
ればまた遊びに来てくださいね。
2006-09-10 22:30 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
整理をしている所です。
十和田の祭り、ご存じなければ来年是非とも観てみてください。そのパワーと軽快
なお囃子は、虜になること間違い無しです。おそらく青森一、リズミカルな太鼓囃子
ですよ。
弘前城の菊人形、観に行きましたよぉ!あのリアルな人形に似ている?いやいや、
もうちょっと可愛いですって!動きませんし。(笑)
2006-09-10 22:31 Blue URL 編集
Re:健 太さま
「あなたは誰ですか?」←初めてのお問い合わせです。なんか緊張してしまいますね。
わたくし、神奈川生まれの神奈川育ちで3年前より青森県三沢市に単身赴任している、
青色好きの37歳です。心を奪われた青森を少しでも世に知らしめたいと、このBLOGを
始めた次第です。健 太さまのブログはブログジャンキーから訪問させて頂きました。
これも何かのご縁です。よかったらまた覗きに来てください。
2006-09-10 22:32 Blue URL 編集
ホント暑かったですね!
おまけに暑かったですね~!
おそらく日に焼けたと思うのですが、
既に小麦色なのであまり変化がないかも?w
航空祭で写真を撮るのは初めてだったので、飛行機の撮影はかなりてこずりましたね~。
消防車の所でで子供用の防護服を着させて頂けるスペースがあったので、子供に着せて写真撮ってきました。
Blueさんのお子様は体験されたことあるかしら?
2006-09-10 22:44 弥優 URL 編集
はじめまして
流石、Blueさんの手に掛かれば、まつりの素晴らしさが伝わってきますね…
どこかでニアミスしてそうです。
今後とも宜しくお願いしま~す!!
リンク貼らさせて頂いて宜しいですか??
2006-09-11 02:12 ヒュ~イ URL 編集
祇園系の山車
今週末,なぜか渋谷センター街にネブタ出陣だそうで。見に行こうかしら。
2006-09-11 14:42 くじらのY URL 編集
Re:弥優さま
比較的空いていましたね。朝のうちに地上展示を堪能、9時からは飛行展示と
露天を堪能できました。「早起きは三文の得」そんなことばを実感した一日でし
た。
あの日差しの中、一日歩き回ったおかげて顔と腕と首が真っ赤です。(笑)
仕事に差し支えそうです。。。
家族は生憎、航空祭未経験です。バズーカ砲を構えたり、普段乗れない車両
に乗れたりして楽しいですよね。一度、連れて行ってあげたかったなぁ。。。
2006-09-11 20:41 Blue URL 編集
Re:ヒュ~イさま
この十和田の秋祭りは素晴らしいですね!見ていて気分が高揚するリズミカ
ルなお囃子がたまりません。ケンカ太鼓審査席の前の路地、一本裏手の公園
前で見ていたのですが、本通りのような混雑もなく、快適に祭りを観ることが出
来ました。
これからの季節、十和田市ってイベント多いですよね。それらしい輩を見かけた
ら声かけて下さいね!(笑)
リンクの件、ありがとうございました。よろしくお願い致します。
2006-09-11 20:48 Blue URL 編集
Re:くじらのYさま
これから行われる下北半島の大畑、佐井村のお祭りも祇園系です。
夏も秋も青森県下では沢山のお祭りが行われます。どれも似ているのですが、
よく見るとやっぱり違う。そういった違いを見つけるのも祭り見物の楽しみになっ
ています。ホント青森は退屈しません。。。
「渋谷でねぶた」そのコラボレーションを見てきたい!猫ひろしが来たりして。(笑)
2006-09-11 21:04 Blue URL 編集
十和田市南小稲青年部です。
2006-09-13 00:18 DR.JUN@青森県 URL 編集
Re:DR.JUN@青森県さま
十和田市の秋祭りの関係者の方にご訪問いただけるなんて、恐縮です。
全然長文ではありませんよ。とっても勉強になりました。こういったお話は、やは
り関係者の方でないとお伺いすることが出来ませんものね。感謝いたします。
「十和田市祭り関係者内で大変好評で。。。」←とってもハズカシイ。。。
こんな事ならもっとちゃんと記事にすべきでした。すみません。
この素晴らしい秋祭りが終わってもこれから十和田市は色々なイベントが目白
押しですね。また、感動を味わいに行きます。
2006-09-13 21:06 Blue URL 編集
2006-09-21 13:25 お祭り好き URL 編集
Re:お祭り好きさま
自分が感動して撮影した山車を制作された方からコメントいただけるなんて光
栄の極みです。
十和田の祭りも上北の祭りも山車が素晴らしいですよね。祭りの雰囲気も和
気藹々で県外人の私としては羨ましくてしかたありません。
大変なお仕事ですが、これからも頑張ってください。来年の3月までに見られる
イベント等ありましたら是非とも足を運びたいと思うのですが、もうないですよね。
2006-09-21 21:14 Blue URL 編集