函館アゲイン

↑函館と言えば路面電車でしょ。これさえあれば身体一つで来てもOKですね!
今回は、フェリーの発着のみの目的で訪問した函館。
朝市、五稜郭、洋館、海の見える坂道、赤煉瓦倉庫群、そして函館山から観る夜景。。。
食べたかったし、観たかった!
初日の朝市三色丼、帰りのフェリー出発までの空き時間で、あじさいの函館ラーメンを食べ、
倉庫群をぶらっとして、坂道を登って、函館山ロープウェイ入口まで行っただけ。宿泊はしま
せんでした。滞在時間わずか6時間くらいですもの、何にも出来ないですよね。
でも、大丈夫!青森からこんなに近いってわかったんですもの、早々に函館観光計画しちゃ
います。また行くぜ函館!待ってろよ。

↑やっぱり函館もガラスだね。

↑北海道みやげの定番?六花亭のバターサンド大好き!

↑金森赤レンガ倉庫、一大ショッピングモールですね。
スポンサーリンク
コメント
函館は近いですねぇ
blueさんの写真はノスタルジックで「思い出」が浮かんでは消え浮かんでは消え…せつなくなりますわっ。。。
2006-08-11 20:32 ねえさんっ! URL 編集
函館は本当すぐそこですよね♪
時間がない中、路面電車のナイスショットをおさめていたり、2枚目のガラスの画像も、目をキラキラして見ちゃいます♪
Blueさんの画像見てたら、また行きたくなりました。
2006-08-11 20:34 miffy URL 編集
きれいすぎです!
でも、青森以外の写真があまりにもきれいだと、見ていて嬉しいのですが、ちょっと困ってしまいます(笑)。ほどほどにしてくださいね(笑)。
満喫してくださいね!北の楽園をたっぷりと!!
2006-08-11 21:01 義人@まるごと青森 URL 編集
行く予定あり!
函館は近い!でも今年家には受験生がいて、遠出は控えているんです。
なので近場をウロウロ。置いて行くとすねる事間違いなしなので(笑
来年受験が済んだら行こうと計画中。
Blueさん、先に行って色々ブログで教えてください!参考にしちゃいます(笑
2006-08-11 21:33 ぶぅはは URL 編集
函館大好き!!
青森からは近いですしね(*^0^*)
青森とはまた違った美味しいものも沢山あるし!!
2006-08-11 21:48 やっこ URL 編集
懐かしい
綺麗な景色に感動しました。
2006-08-11 22:45 ほんづ URL 編集
あれは奥サマとお子サマが喜びそうですよ♪
むかーーし、金森倉庫のはずれに、雪印パーラーのカフェがあり。
そこにバケツのように大きなパフェがあり。
それを食べていた女性4人を思い出しました。
「えー!たべれなぁ~ぃ!」という大声とともに完食(笑)!
今ならできる自信あるのに。お店があればなぁ~~。
(無くなってから何年経つやら)
函館の消火栓、カラシ色なの、気付きましたか?
あれ凄く不思議がってたら母の友人が消防署に聞いてくれて。
「消火栓の色は何色でもいいが、目立つ物。函館は昔からコレ」
とのことでした。
古くからの伝統も、面白いです(*^^*)
2006-08-11 23:05 ゆうこ URL 編集
昨年の北海道旅行のおみやげに職場に買いましたが、もちろん大好評でした。(ちょっと甘いですけどね)
函館は小学校の修学旅行も含めて計4回行ってますが、函館山からの夜景がハッキリ見えたのは初めてで、とても興奮しましたよ。路面電車は情緒があっていいけど、車を運転してるとちょっと怖い時があります。慣れないからでしょうね。
1207Blueさんの写真がチョー綺麗なのは、撮影機材の違いももちろんあるけど、ご家族の協力と理解が不可欠なんでしょうね、きっと・・・・。
2006-08-12 00:26 マーシャの夫 URL 編集
北海道通
私は札幌に半年、小樽に半年住んでいて、函館もほぼ毎年訪れていたので、マニアックなところ知ってるかも。
函館にはイカ墨アイスなるものが売ってますよ。
2006-08-12 02:31 hal9000 URL 編集
Re:ねえさんっ!さま
北海道、クセになりそうです。。。
2006-08-13 14:35 Blue URL 編集
Re:miffyさま
なんですよね。今年の冬は絶対に函館再訪しちゃいます。
目と鼻の先にいるんですモノ。
2006-08-13 14:36 Blue URL 編集
Re:義人さま
青森もそうですが、北は絵になる!
これからは青森の夏の景色を楽しみたいと思います。夏はこれからですものね!
2006-08-13 14:38 Blue URL 編集
Re:ぶぅははさま
今は想像出来ませんが、我が家もあと10年もするとそういった状況になるのですか~。
何かとカリカリしちゃうんでしょうね。
大間から見える函館。津軽海峡を渡ると青森とはまた違った景観が広がっているん
ですね。夏も素晴らしかったけど、冬も綺麗なんでしょうね。
前回仕事で訪れた時は上司と二人旅、次回は家族で冬の函館愉しみたいと思います。
2006-08-13 14:39 Blue URL 編集
Re:やっこさま
今までは「クセになるかも」と敬遠していた北海道、今回解禁したことで一気に爆発
しちゃいそうです。青森も素晴らしいけど北海道も良いですね!
2006-08-13 14:40 Blue URL 編集
Re:ほんづさま
でした。その後、訪れるとその当時の印象が色濃く残っているんですよね。きっと
ほんづさまがその当時感じた函館、札幌はステキに心に残っているんでしょうね。
2006-08-13 14:41 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
ありませんでしたが、デッキで仮装して撮影している人たちを見かけました。楽しそう
でしたね。
「函館の消火栓、カラシ色なの、気付きましたか?」←全然気付きませんでした。
古くから続く文化、伝統沢山ありそうですね。次回行った時にはじっくり観光したいなぁ。
2006-08-13 14:41 Blue URL 編集
Re:マーシャの夫さま
感じがしますが、あのおいしさはクセになります。今回も自分用にこっそりお土産買ってきちゃい
ましたよ。(笑)
函館の夜景、以前仕事の合間に訪れた時には、ばっちり見えたのですが、相手は上司、男二
人で「綺麗だなぁ」なんてロマンチックのかけらもない状況でした。
あの夜景、家族に見せて上げたいなぁ。
2006-08-13 14:43 Blue URL 編集
Re:hal9000さま
函館ビール、きっと美味しいビールなんでしょうね。
:hal9000さま、魅力的な所にお住まいだったのですね。今、私が両市に駐在しろと言われて
行ったとしたら夜も寝ないで散策しそうでコワいです。(笑)
イカスミアイス、イカスミソフト?函館の朝市の角の所で売っている記憶があったのですが、
今回見付けられませんでした。函館の駅も変わってしまったし、ちょっと綺麗になり過ぎです
よね。
2006-08-13 14:43 Blue URL 編集
函館では競馬三昧だー
函館、ココ暫く行ってませんが、イイ街ですよね。オヤジ好きです。
いつも、行く目的及び場所は「函館競馬場」。今年はすでに開催が終了しましたが、毎土日に場外馬券売り場として開いています。そこへ行くのに”市電”に乗るんですよ。競馬場のまん前で止まりますからね。
う~ん、行きたくなったぞ。
2006-08-15 12:36 reev URL 編集
Re:reevさま
以前訪れた時利用した路面電車を撮りたいと、あまり時間に余裕がなかったのですが、
撮りに行ってしまいました。今度は冬に行ってみます。
2006-08-15 23:17 Blue URL 編集
生まれ故郷です
映像も綺麗であのころと変わっていません。またお伺いします。
2006-08-28 19:29 ルシーダ URL 編集
Re:ルシーダさま
とびっきりの函館期待していてください。
函館が記事になるまでの数ヶ月は青森記事で我慢してくださいね。
2006-08-28 20:56 Blue URL 編集