スポンサーリンク

津軽海峡フェリー - 青い森BLOG
fc2ブログ

津軽海峡フェリー

青森の夏祭りが一段落した今週は、7/26-8/2に行ってきた北海道旅行の報告をしたいと
思います。しばらく青森から離れますがお付き合い下さいね。

↑出発準備するばあゆ(1,529総トン、定員470名)

本州最北端の地である青森県下北半島大間崎と北海道函館を結ぶ、東日本フェリー大間-
函館航路
、直線距離17.5kmを一時間半ほどで結ぶフェリーです。
津軽海峡を流れる海流が激しいらしく、斜めにフェリーが進むんですよ。実際の航海距離
は40kmなんですって。

料金は車両込み(エクストレイル)、大人一人で片道¥12,000ほど。
人だけなら片道¥1,170で函館まで行けちゃうんです。なんて手頃なお値段でしょう。
(インターネット予約の場合)

大間を朝6:30の出発して函館に着くのは8:10、10:00までやっている函館朝市に十分間に
合う時間です。帰りも函館を18:10発して、大間到着は20:10、朝一番で出発して夕方まで
函館を満喫することが出来るんです。

なんて、手頃なんだ!神奈川にいたら一大発起して行く夢の北海道も、青森からだと気
軽に行けてしまうんです。こりゃあクセになるかも。。。


↑さぁ、乗り込みますよ!


↑違った角度から観る本州最北端 遠くに北海道が見えます。

IMG_2371-iu.jpg
↑津軽海峡は超べた凪、最高に気持ちいいです!

東北地方人気BLOGランキングへ←さぁ、魅惑の北海道へ! タグを「ポチ」っとね。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

車ピカピカですね!

って、人だけなら1170円!?
安いですね!
さて大間までどうやっていこう・・・。なんて・・・。

私が船で北海道に渡ったのは小学校のとき青函連絡船に乗って・・・。
たまには船に乗ってのたびもいいかもしれません。
それにしても晴れ男全開ですね!

質問。。

何時見てもblue1207さまの写真きれいなのですが、一番よく使うレンズは?

青森から四時間ずっと車内は大変かなとわんこ連れて函館入り考えたけど、
大間までの道のりの長さに断念(T_T)

本当晴れ男ですね♪

待ってました、北海道旅行報告♪
最後の画像なんて、「これからドキドキワクワクの旅が始まります」っていうシーンにぴったりですね♪
おかげで今日も一日爽やかに過ごせそうです。

(*^-^)ニコ

ご無沙汰しておりました!
ひっそりと暮らしておりました~(笑)
1枚めのフォト、カッコいいですね~。
北海道リポート、たのしみにしています。

下北半島に住む方はちょっとした買い物などは
北海道へ行くと聞いたことがあります。
なるほど! 時間帯も料金もいい設定です。
手軽に北海道へ渡れるのも青森の魅力です。
北海道ではどんなBlueマジックがあったのですか?楽しみです。

すごく素敵な画像がたくさんで、毎日のように拝見させていただいております。
良かったら、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
同じく青森県在住です。
この春に引っ越してきて、このブログに出会いました。
情報を頂ながら楽しんでおります。

来週、我が家も北海道へ

 旅行予定。八戸からフェリーの予定です。
台風が3つも来ているのでベタ凪なんてありえない
でしょうね。 

佐井出身の友人は、青森市より函館に出かける回数が多いと言ってました。
 私は、青森出航のフェリーで朝一で着いて、その日最終に飛び乗るパターンでした。イルカの群生に何度か出くわして感動しました!

大間からフェリーで2時間!!
やっぱり本州最北端なんだなぁと妙に納得してしまいました(笑)

夜景もお見事ですが、
濃いブルーの海に、快晴の青空!!まさに航海日和ですね♪

何年も北海道へは上陸していないので。
1207Blueさんの写真観て、海を渡った気分を味わいたいです(笑)

Re:tamamarikoさま

ピッカピカでしょ。(笑)
北海道旅行を前にカミサンが洗ったそうです。北海道で頑張ってもらうためだと
言っていました。確かに綺麗な車で旅行するって気持ちが良いですものね。
このフェリーの乗るとき調べたのですが、青森港から函館でも\1,800程なんで
すってね意外と安いっすね!

Reらーまさま

写真お褒め頂きありがとうございます!うれしいです!!でも、失敗作はBLOG
掲載数の100倍あるんですよ。(笑)
一番良く使うレンズですか?右側の機材の所にも書いてあるのですが、EF17-
40mmF4Lというレンズをカメラにいつも着けています。35mmフィルムカメラ換算で
27.2mm-64mmの画角となり、広角好きの私にぴったりなレンズなんです。
カメラがもう、3年前の2世代古い機種になってしまいました。そろそろ新しいのが
欲しいです。。。
青森からですと函館まで4時間なんですね。値段も手頃なので今度は青森から
利用してみようと思います。

Re:miffyさま

青森の主要な夏祭りが終わったので、今週は遅ればせながら北海道の報告を
したいと思います。コメントが減ってしまいテンションダウン状態ですが、自己満
足のため頑張って報告します。miffyさまのお言葉、とってもうれしいです。

Re:しゅうげんさま

おぉ~、お久しぶりです。お元気でしたか?
しゅうげんさまが来られない間、青森そして北海道さらに青森の夏祭りと
走り回ってしまいました。(笑)
しゅうげんさまありがとうございます。励みになります!北海道ネタ、みな
さんの反応がイマイチなんです。カテゴリー違いなのでしょうがないですね。

Re:アリルさま

ヘタすると青森に行くよりも近いですモノね。今回利用するまで、これほど
手軽に北海道へ行けるとは思っていませんでした。
せっかく北海道の近くにいるんですもの、これからもちょこちょこ行ってみよ
うと思います。
「Blueマジック」←?、何にもありませんでした。。。(笑)

Re:MASAKIの母さま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
魅惑の地青森をもっと上手にご紹介できれば良いのですが、拙い表現しか
出来ず、申し訳ございません。自然も人も食べ物も素晴らしく良いところなん
ですよ。MASAKIの母さまの青森ライフが素敵になるよう、これからも知ってる
情報、ガンガン紹介していきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。リンクの件、ありがとうございました。

Re:jam_ojisanさま

そうなんですか!北海道、良いですね。私もまた行きたくなってきました。(笑)
青森と雰囲気は似ているものの、なんか空気というかオーラが違うんですよね。
八戸からフェリーですか、台風の進路が気になりますね。素敵な旅行となるよう、
祈ってます。

Re:naokoさま

やはりそうなんですか!確かに下北半島の北端近くは、青森や八戸へ出るより
時間がかからず函館に行けますからね。なんか羨ましいです。
「函館日帰り」神奈川出身の私には夢のような事です。陸奥湾でイルカの群遊
観ながら函館まで日帰り旅行、ステキだぁ。

Re:ゆうこさま

本州最北端の大間崎間で行くと函館夜景が見えますからね。直線距離で15km、
思えば遠くまできちゃったもんだ。(笑)
折角ですから北海道、チョコチョコ足を運んでみたいと思います。
良い天気でしょ?真っ青な津軽海峡と空が気持ちよかったです。

自動販売機

大間周辺には函館の医院の看板が乱立、乗船券は気軽に自販機で。フェリーには函館の移動販売車が。東日本フェリーさんは赤字ですが廃止されない理由が判ります。それだけ陸路は遠い下北の北端なのです。

Re:青森風土記さま

たしかに陸路で青森市や八戸市に行くより函館(北海道)へ渡った方が近いです
ものね。冬は特に北海道の方が便利なのでしょう。
生活航路なのですね。赤字を少しでも減らせるよう、私も協力します。
(北海道クセになりそうです)
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -