ねぶたガイド

↑完成したねぶたを前に絵を描く子供達が沢山居ました。
日本の火祭りとして無重要無形民俗文化財に指定されている青森ねぶた祭り。
いよいよ明日8/2から8/7まで青森市で開催されます。
昨日(7/31)、祭り前のねぶたを観に、アスパム横のラッセランドへ行ってきました。
前夜祭を翌日に控えたラッセランド、ねぶた小屋の扉は大きく開かれ、完成したね
ぶたのお披露目が行われていました。折角ですから無料で行われているねぶたガ
イドをお願いし、ねぶたを前に歴史、製作工程など説明をして頂きました。
いよいよねぶたですね!今年は週末に行こうと思っています。

↑完成したねぶた、8/1は一斉に灯が灯るそうです!それも観たかったなぁ。

↑祭り終了の8/6まで無料でガイドしてもらえます。

↑ねぶたと言えばこの「鈴」ですよね。
スポンサーリンク
コメント
カラスハネトがいなければ、本当に最高のお祭りですね。
余談。わたくし、バイク事故起しまして全治2週間。
「X」が主なアシとなりました。
ま、命あっただけ感謝感謝です。
2006-08-01 14:22 DAICHANG URL 編集
さっき、ラッセランド行ってきました!
さっきから街中は、お囃子がBGMです。
新町商店街には「ねぶた灯籠」が付くし、
お土産の店も、たくさん出店しています。
もうぅ~、大盛り上がりを見せてくれていますね。
ラッセランドのねぶた達も
最終のお化粧直しも終わって
すっかり、出撃モードに変わってました。
(間に合うものですねぇ~。)
残念なことに、
ケロロ軍曹のねぶたを捜したけど
見つからなかったです。
どこの団体が作ったのかなぁ~。
マサでした。
2006-08-01 16:07 マサ URL 編集
私も、日曜日にアスパムへ行ってたんですよ~
あぁ~Blueさんに会え無くって残念・・・
2006-08-01 16:44 akko URL 編集
うわあ
写真を見るだけで迫力が伝わってきます。
あ~いつか絶対生で見たいな。
山形も5日から花笠のようです。
息子は田舎生活を満喫しているようで電話の声は弾んでいて、うれしいような寂しいような…。
2006-08-01 17:34 りん URL 編集
お囃子が聞こえてきそうです♪
っていうか、miffyはすっかり行きたくなって、時間もないのにジタバタし出してます(笑)
2006-08-01 20:59 miffy URL 編集
全ねぶた
近いうちにアップします。。
マサさまへ。。
けろろ軍曹さん、電力さんと私たちのねぶた前に居ましたよぉ。。
2006-08-01 22:02 ら-ま URL 編集
青森が一年で一番熱くなる一週間!!!!
う~~~~。
東京に居ても、ムズムズしてきます!!
またの報告お待ちしていますよ☆
2006-08-01 22:36 やっこ URL 編集
私が行けない分、代わりに写真を沢山撮ってきてアップしてください。
少しは行った気分になるかも。(余計に行きたくなりそう)
北海道も行っておけば良かった。(後悔)
2006-08-01 22:52 igozuki URL 編集
^^;
我慢します。
…温泉妻はJAL空席待マイレージ使用で
突入モードですヨ^^;…
ラッセラ~ラッセラ~!!
2006-08-01 23:03 みちのく温泉マン URL 編集
懐かしいなぁ~。ウチもあったなぁ~~。
ねぶた観にいけなくて、団地にもいけなくて、そういう時は写真を購入し、それを模写するのですよ。
お。このねぶた撮りましたか(笑) ありがとうございます。
当番の日、この前歩いてますよ。(´m`)クスクス
ねぶた、裏方やってて良かったと思うのは。
集合場所にて、出陣直前、いっせいに電球が燈る時!!
ぱっ!ぱっ!ぱっ! と、何個も順番(時には一斉に)点灯。
ぉおぉぉぉ~~ と、低い歓声が起こる瞬間でもあります。
各団体の囃子方が、他団体に負けじと力強く演奏するのも、集合地点ならでは。
(歩いちゃうと他団体のは聞こえないですから)
この場所に居るのが、一番心臓がハカめぐ時ですね♪
2006-08-01 23:19 ゆうこ URL 編集
あの囃子の音聞くと体に流れる青森の血がカァーって熱くなってきます!
でも、ねぶた期間中はずっと仕事です。しかも目と鼻の先が運行前の待機場所。
残酷過ぎます...
2006-08-02 01:35 hal9000 URL 編集
私は弾みまくり。
もう弘前のねぷたしか頭にありません!
2006-08-02 01:58 tamamariko URL 編集
Re:DAICHANGさま
バイク事故、全治二週間。。。お体ご自愛下さい。
2006-08-02 02:53 Blue URL 編集
Re:マサさま
気分も高まりますね。
私も仕事、もう少し休んで観に行っちゃおうかな。(笑)
2006-08-02 02:54 Blue URL 編集
Re:akkoさま
行きました。到着した時には既に17時を回っており、人影もまばらでした。
akkoさまにお会いしたかったなぁ。。。
2006-08-02 02:54 Blue URL 編集
Re:りんさま
ソワソワしちゃうんだろうなぁ。。。
山形の花笠、一度観に行きたいです。観に行きたい気持ちいっぱいなのに三沢から山形に
向かう間に誘惑が多すぎます。。。(笑)
息子さん、楽しい夏休み過ごされているようですね。5歳の長女もジジババの家が大好きです。
長女の場合、好き放題やらせてもらえるから入り浸りなんです。困ったもんだ。
2006-08-02 02:55 Blue URL 編集
Re:miffyさま
老若男女、参加されている皆さんが楽しまれている姿は、日本の伝統が色濃く残る青森
ならではなのではないかと思います。青森の祭り、どれも素晴らしいですね。
2006-08-02 02:59 Blue URL 編集
Re:ら-まさま
祭りの期間はラッセランド人がいっぱいですからね。今の時期しか好きに撮れないのでは
ないでしょうか。私も昨日でなく、今日、行きたかったなぁ。
2006-08-02 03:00 Blue URL 編集
Re:やっこさま
今年は、浮気して北海道へ行ってしまったため青森の夏祭りを堪能することは出来そうも
ありません。青森ねぶたは週末に行こうと思っています。混むかなぁ。。。
2006-08-02 03:01 Blue URL 編集
Re:igozukiさま
来ますから。最近の移動距離の長さが気になります。一ヶ月で15回以上がガソリンを入れてい
ます。ETCも多用しているし、カード請求が怖い。。。
2006-08-02 03:02 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
さぞ、イライラモードで、タバコが進みそうですね。
ブログ観戦、咲きに夏休みを取得してしまった私もそうなりそうです。(笑)
2006-08-02 03:03 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
なんて凄すぎます。
写真のねぶた、やっぱりね!そんな感じがしたんです。(笑)
ここまで青森の祭りに魅了されると「裏方」という言葉に憧れを感じてしまいます。
今回ねぶたガイドさんをお願いして色々と見て回らさせて頂いたのですが、あの台座の下の
配線、そしてねぶた本体の骨組みなど、その精巧さ、精密さに感動しまくりでした。
一年掛けて造り上げた自慢のねぶた、もう少しで出陣ですね!
2006-08-02 03:06 Blue URL 編集
Re:hal9000さま
しかし、hal9000さまのことですから寝ないで撮影に行かれるのでしょう。
お体、ご自愛下さい。でも、hal9000さまの観る風景、ちょっぴり期待しています。
2006-08-02 03:07 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
弾む心は相当なモノなんでしょうね。
私も明日(いや、今日か)弘前ねぷた観に行きます!!
2006-08-02 03:10 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-08-02 10:20 編集
Re:鍵コメントさま
自分が撮った写真を褒めて頂けるなんて、BLOGをやっていて本当に良かったです。
今まで自己満足で撮っていた写真が「どう見えるのか?」とても気になる所でした。
とてもうれしいです。
2006-08-03 20:44 Blue URL 編集