青い森の熱い夏

↑青森の夏祭りは「にっぽんの夏!」って感じです。(弘前ねぷた 過去画像)
7月の後半から8月一杯、青森県内は夏まつり一色!
昨年は八戸三社大祭,弘前ねぷた祭り(出陣ねぷた),五所川原立佞武多(合戦
ねぷた),青森ねぶた祭り(凱旋ねぶた)など有名どころをはじめ、沢山の夏祭りを
観て廻りましたが、どの祭りも印象深く感動的なものでした。
寒い地方の短い夏、行われる祭りはローソクの火というより、バーナーの炎のごとく、
力強く、精悍!そして古き良き日本の伝統が色濃く残る厳かな雰囲気が味わえます。
囃子と灯篭の灯り、そして吹く風が心地よい、またこの季節がやってきました。
この時期青森全域で行われる夏のイベントを全て記したページが見付けられなかった
ので「自分が!」と思ったのですが、あまりに数が多すぎて70個ほど収集し、挫折。。。
紹介出来ず、申し訳ございません。
溢れるほどの夏祭り!今年も家族で可能な限り堪能したいと思います。
<祭り情報サイト>
津軽.com
APTI-あおもり祭時記
るるぶ.com
スポンサーリンク
コメント
2006-07-25 18:14 naoko URL 編集
私も来週は夏休みをとってあるので、きっと祭り三昧になることが容易に想像できますが…(汗)
でも去年は17もの祭りを見たなんてすごすぎますよΣ(゚д゚lll)
つか、青森県もそれだけ夏祭りが各地であるってことなんですよねぇ。。。
気温はそれほどでもないけど、活気で熱い県みたいですねw
2006-07-25 20:06 なかちっぱ。 URL 編集
素晴らしい祭りです。
2006-07-25 21:08 ryuji_s1 URL 編集
血が騒ぎますね!
2006-07-25 23:50 喜音家蜻蛉 URL 編集
青い森さん、申し訳ありません としか言いようがありませんね。
たしかに三社大祭、ねぶたなど青森のお祭りは熱気がありますね。
2006-07-26 00:13 kashiwa URL 編集
熱い夏が始まるよ。
この日のために皆さんそれぞれ頑張ってるのですもの。
報告今から楽しみにしていますよ(^o^)
2006-07-26 00:39 らいと URL 編集
しっかし・・・・17コとは凄い。
1207Blueさん、青森県人より青森県人らしいですよ。鏡です。
ねぷた、小学校のとき行ったっきりなので、
今度はじっくり絵を観たいなぁーと思っています。
ねぶたは・・・1日鑑賞、1日参加!!( ̄Д ̄)ノ オウッ
2006-07-26 22:27 ゆうこ URL 編集
Re:naokoさま
今年は行けませんでした。。。ちょっと横切ったら盛り上がってました。
なんてタイミングが悪いんだろう。。。
2006-07-31 00:47 Blue URL 編集
Re:なかちっぱ。さま
迷わず、今週も休むのですが、無理ですものね。今年は、綿密に計画を
練ってピンポイントでお祭りを観に行こうと思っています。
考えるだけでワクワクしますね。(笑)
2006-07-31 00:49 Blue URL 編集
Reryuji_s1さま
ったので、きっとその週は落ち着かないんだろうなぁ。。。
「日本の火祭り」最高です!
2006-07-31 00:49 Blue URL 編集
Re:喜音家蜻蛉さま
みたら値段が倍しました。あまりメジャーではありませんが、弘前、五所川原も
素晴らしいです。私は、弘前が一番好きです。この時期、両方ともやっぱりホテ
ルが高額になります。しょうがないことなのでしょうね。
2006-07-31 00:51 Blue URL 編集
Re:kashiwaさま
何の縛りもありませんから。やっぱり地元の方々は地元の祭りを優先しますものね。
青森にお住まいの方は、他地方のお祭りを観たことある方が少ないような気がし
ます。
2006-07-31 00:52 Blue URL 編集
Re:らいとさま
今年は昨年程のお祭り巡りは出来そうもありませんが、今から観に行くのが楽しみ
です。報告、楽しみにしていて下さいね。
2006-07-31 00:52 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
今年も時間が許す限り、いや、時間を造って観に行きます!!
北海道から帰っても忙しいぞ。(笑)
2006-07-31 01:05 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-08-02 22:53 編集
Re:鍵コメントさま
奈良美智+graf A to Z観たかったんですよぉ!お祭りが落ち着いたら必ず観に行きます。
教員試験一段落したとのこと、大好きな事に熱中できるんですね。
2006-08-03 20:58 Blue URL 編集