スポンサーリンク

最後のサクランボ - 青い森BLOG
fc2ブログ

最後のサクランボ

IMG_2321-Rt.jpg
↑1kg入りの箱に山盛りのお土産! 最後だからってこんなにくれなくても。。。

強行スケジュールで家族を青森に連れてきた日曜日、おそらく最後であろう名川地区へ
さくらんぼ狩りへ行ってきました。
先週訪れたとき社長さんから「神奈川から家族が来るの?ハウスの木は来週も大丈夫
だから、家族連れて来なよ」という暖かいお言葉いただきました。
そう言われたら行くしかないでしょ!今回の無茶な工程はこのためだったんです。
お言葉に甘えて今年三回目の山本チェリーファームへ。

園に入ると、木にはほとんどさくらんぼの姿はありません。案内されたハウスの中にも
さくらんぼが実っている姿は観られず。。。

落胆しかけたその瞬間「ありました!」
二本だけ、たわわに実ったさくらんぼの木が残っていました。お気遣い下さったようです。
ホントありがとうございました!
人の温かさと最後のさくらんぼを堪能して、大満足のサクランボ狩りとなりました。

低いところにもたくさん実っていたので、子供たちも腰に抱えた籠へ自分で収穫!
これもとっても良い想い出となりました。青森最高!


↑次女(1歳8ヶ月)も自分で収穫。


↓おまけ。。おやつ頂きました。自家製ジャムを塗った南部せんべいです。
IMG_2297-Rt.jpg


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

怒涛の更新(というかスケジュール)は、このためだったのですね!
こりゃぁご家族も喜んだでしょう!!!
お父さん頑張りましたねっ(^_-)v

1207Blueさんのために、さくらんぼを残しておいてくれた農場の方も凄いです。
いやぁ~、あったかいお人柄の社長さんですね!ちょっと感激。

その場で自家製ジャムで南部煎餅とは。
初めて見ましたよー。
こりゃぁ疲れもぶっ飛びますわ。w( ̄△ ̄;)wおおっ!

テンション(笑) 声おっきくなってるんですね?
ってか、この記事読んだウチのテンションも若干あがっちゃってます(笑)

ああ、名川チェリリン・・・。
今回はBlueさんのところの家族愛に免じて譲るとします!
何せ弘前市相馬地区のさくらんぼもかなりとおいしいですからね~(^^)
次女ちゃま、1歳8ヶ月とは思えない力強さ!かごがデカく見える・・・。
家族そろってのさくらんぼ狩りがとても嬉しかったんですね!もしかして食べながら採ってた!?
何はともあれ、これから楽しい夏の始まりですね!
おとーさん、頑張って!

いいパパさんですね。。
子どもは、ただ食べるんじゃなく自分で取って・・ってうれしいのよね。

ご家族は、平日はお住まいの周辺でのんびり過ごして、blueさんのお休みの週末あちこち遊びに・・っ感じなのかな?

たくさん楽しい思い出作れるといいですね。。(^。^)

疲れも吹っ飛ぶのでは?

いい絵ですねぇ!子供たちは平塚に帰ったら自慢しまくりでしょうね!てんこ盛りの思い出づくりに、お父ちゃん!頑張って!

美味しそう☆

ひゃあ! なんて美味しそうなんでしょう!
つやつやのプルプルですね。
ああ、知っていたら青森旅行の際に食べたかったです。

Blueさん、強行軍お疲れ様でした。写真では後ろ向きですが、お嬢ちゃまのニコニコ顔が想像できましたよ。

Blueさんはなんて素敵なマイホームパパなんでしょう!
娘ちゃんたちが、木に実ったさくらんぼを見ることができて、ホントに良かったですね♪

待っててくれたさくらんぼ!

ご家族でさくらんぼ狩り、良かったです。(
親切な農家の方の気持ち、心に残りますね。(^^)
さくらんぼ、つやつやしてて本当おいしそうです!

涙・涙・涙・・・・・・

神奈川に住んでるぅ~娘さん達にぃ~やられたぁ!!!!(笑)
地元に住んでるのにぃ~今年まださくらんぼ食べてない私よりぃ~先に食べられてぇ~くやしぃ!!!!!(笑)
(子供の競ってどぉ~するぅ??・笑)

でもぉ~、良い思いでが出来てぇ~良かったですねぇ♪
思いでってぇ~とっても大切ですよぉ♪
お子様達はまた自分の子供にもぉ!!って気持ちになるでしょうからねぇ♪

なんともかわいらしい娘さん!!
楽しい1日だったでしょうね~、大好きなお父さんと一緒だし!
それにしても、そこのチェリーファームの方の優しさには感動モノですね。
楽しいイベントはこれからも盛りだくさんですねo(^^)o

おいしそう♪

さくらんぼ狩り今年も逃しました・・
大量に、さくらんぼが食べたい・・
子供の後姿って本当絵になりますよね~
髪の毛茶色でかわいいなぁ~

お子ちゃま達は大喜びだったでしょうね。
奥様も沢山収穫されたんでしょうか。
家族の笑顔を見ればBlueさんも疲れが取れたんじゃないですか。
美味しそうなサクランボ、、写真から甘さが漂って来そうです。
南部せんべいにジャムがのっただけで、ちょっとステキに見えますね。かわいい(*゚▽゚ノノ゙☆

素敵

情に厚い青森の方に感動。Blueさんのお人柄でもありますね。
お子ちゃまさぞ喜んでいることでしょうね。大好きなパパとママが毎日一緒にいるんですからね。
うちは週末息子を山形に預けに1泊2日で出かけます。息子は大喜び、親はちょっぴりさみしいのになあ。お盆に再び合流で連れ帰ります。

Re:ゆうこさま

最近何かと忙しいです。BLOGにしたい出来事が沢山あったのですが、記事に
することができませんでした。
サクランボ狩り、昨年はシーズン中に行けたモノの「篭をしょって狩る」ことが
出来ませんでしたので、今回は良い経験をさせることが出来ました。
農園の社長さんに感謝です!こういった暖かさがある青森が大好きです。
サクランボをお腹いっぱい食べた後のおやつ、食べられるかな?と思ったので
すが、南部せんべいに塗ったジャムがとても美味しくてペロリと食べてしまいま
した。自家製のブルーベリーと杏ジャムだったのですが、最高でした!
本日は、一気にどっと疲れが出て、声は小さめ、体中が痛いです。。。

Re:tamamarikoさま

青森県下の色々な地域のサクランボを食べ比べてみたかったのに、結局、
一カ所に3回も行ってしまいました。だって、とっても感じよく、優しい社長さん
だったんです。(笑)
子供達は、サクランボ食べ放題は昨年経験したモノの篭を持って収穫したの
は今年が初めてだったんです。(もちろんたらふく食べた後の収穫)
次女も一丁前に篭をしょってサクランボを採ってました。重いだろうと持ってあ
げようとすると怒るんですよね。結局、1kgをしょって山を歩いていましたよ。
家族一緒の夏、いつも以上に楽しんじゃいますよ!

Re:simon。さま

農園の社長さんのご好意もあり、とっても楽しいサクランボ狩りとなりました。
さんざん食べた後、篭に採ったのですが、その篭の中からまた食べる。そして
また採る。。。の繰り返しで、終始笑いながらのサクランボ狩りでした。
「平日はお住まいの周辺でのんびり過ごして。。。」←なら良いのですが、トータ
ルして100日以上青森に来ているので、平日はカミサンのドライブで色々なとこ
ろに遊びに行っていますよ。ちょっと心配です。

Re:喜音家蜻蛉さま

はしゃぎまわってサクランボを採っていたので、なかなかシャッターチャンスが
ありませんでした。(笑)
とても楽しかったらしく、長女は帰ってきてからサクランボ狩りの絵を描いてい
ました。こういった経験が手軽に出来るのも青森の良い所なんでしょうね。

Re:弥優さま

神奈川への往復の後のサクランボ狩りはさすがに疲れましたが、子供達の
喜ぶ顔が見られて良かったです。摘んで篭に入れるというのが面白かった
らしく、摘んで篭に入れて、篭から食べるを繰り返していました。(笑)
大人でも楽しいんですモノ、子供達は相当楽しかったでしょうね。

Re:麻理さま

リンゴもそうですが、サクランボも採れたてはジューシーで美味しいんですよ。
青森でサクランボが食べられるなんてちょっと意外ですよね。
私も青森に来るまでは知りませんでしたから。。。(笑)
「強行軍?」実は本命はこれからなんです。キバリますよぉ!

Re:らいとさま

農園の方のご好意もあり、なんとか実現しました。
こういった優しさがあるから青森という土地が大好きなんです。
何にもない農園に二本だけサクランボがたわわに実っているのを観た
ときには、ちょっとウルっとしちゃいました。

Re:naGisAさま

サクランボ狩りは昨年、経験させていたのですが、自分で篭をしょって
採るということを経験させたくて、今回サクランボ狩りを企画しました。
娘達、りんご,サクランボと狩ることを経験したので、今年は、嶽キミの
収穫にも挑戦の予定です。
経験って大切ですよね。縁があって知ることが出来た青森ですモノ、
出来ることは何でも体験させたいです。

Re:ティティさま

自分でしょった篭を離さないんですよ。1kgも担いでフラフラしていました。(笑)
紹介があって今年初めて伺った農園でしたが、とっても素敵な社長さんで
一気にファンになってしまいました。
こういった出会いがあるから青森観光が止められません。素敵ですね、青森。

Re:カイさま

調子に乗って結局、3回も行ってしまったため、スッゴイ量を食べてしまいました。
(ちょっとお腹が痛い。。。(笑))
なんでも過ぎるはいけませんね。反省です。。。
来年は、是非、青森名川でサクランボ狩り!ご検討下さいね。とっても良心的で
優しいんです。お勧めですよ。
子供の後ろ姿、撮るのがやっとでした。もう、チョコチョコ動き回って追うのが大変
なんです。でも、かわいいでしょ?(バカ親)

Re:geroさま

予想通り、子供、そしてカミサンは大喜びでした。(笑)
女性三人、ワイワイ、キャーキャー凄かったです。それを見ていて心休まりました。
やっぱりイイですね。家族って。
さんざんサクランボを食べた後だったので「食べられる?」と心配だったのですが、
ペロッと南部煎餅食べてしまいました。自家製ジャムがまた美味しいのなんのって!
こういった優しさが青森の良いところですね。

Re:りんさま

こういった出来事って、ホント嬉しいです。私がではなく、青森の方々が
とても暖かいんだと思います。
息子さん山形で夏を過ごされるのですね。山形、会社の社員旅行でしか
行ったことないんです。良い所なんでしょうね。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -