スポンサーリンク

桜色の街の花火 - 青い森BLOG
fc2ブログ

桜色の街の花火


↑失敗だけどその場の雰囲気が一番出てましたので載せちゃいます。
                        晴れていればバックは岩木山だったのになぁ。

2月の終わりに合併し、新しくなった弘前市。誕生記念と言うことで17日(土)「第一回ひろさ
き市民花火の集い
」という花火大会が行われました。(東奥日報記事06_6/17
季節外れの花火大会を観たくて100km離れた弘前まで行ってきましたよ!

津軽三味線やよさこいのステージに合わせ、花火が打ち上げられるというこの花火大会。
ちょっと甘かった。。。私の予想以上の人出で、会場に入れず。。。道中の奥入瀬、八甲田で
写真撮るの夢中になりすぎました。。。

しょうがないので、ステージは諦め、花火及び会場全体が見渡せる高台から花火を観ること
にしました。

弘前市民の願い叶って、怪しかった天気も打ち上げの頃にはなんとか回復。廻りでは沢山の
家族が、バーベキューや宴会をしながら花火を楽しんでしました。

ちょっと肌寒いこの季節に夏を先取りしちゃって、なんとなく得した気分です!

IMG_5144-Res.jpg
↑ちょっと場所選択ミス 煙が残っちゃいました。

IMG_9202-Res.jpg
↑雨の青森県内、なのに八甲田は晴れてました。(睡蓮沼から大岳)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

青い森を照らし出す。

美しい花火ですね。
集まった人皆が楽しむことの出来る行事。
警備のことが年々問題になってきてますが
続けてほしいと思います。
八甲田の写真、ありがとうございます。
緑濃くなるなか頂をみると青森だなと感じます。応援ポチ凸!

夜空のあじさい

おはようございます。
梅雨模様を吹き飛ばすような花火!
とても幻想的な感じがします。

八甲田も美しいですね。
梅雨のあいまをみて、登山をしたいなぁ~
と写真をみせてもらいながら、思っているところです。

爽快!

おはようございます♪

朝からドドーン!と爽快な花火、ありがとうございます^^
青森の夏、突入!ですか?(笑)

おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。
撮影時には川を挟んで反対側に、わたくしはおりました。おそらくかなりのブロガーがいたのでしょうね。

素晴らしい!

狭い空間にキャパを超えた人間が集まり、眺める花火でなく、人ごみを避けて高台から見ても満喫できるなんて、スケールが違いますね。羨ましいです!青森には結構通じているつもりでしたが、この花火は知らなかったです。美しい映像にとっても得した気分です。

わぁ~!

ご無沙汰してます!
桜色の街と花火が目にしみました!
思い起こせばBlueさんの花火の写真に
魅せられて私もミニ三脚を買って
撮影に挑戦したんでしたっけ・・
今年も頑張りま~す!
ところでウチ、やっと光ケーブルにしたんで
こちらのブログもサクサク見れてま~す!

おお!いらしてたんですね!
私はりんご公園にいたんですけど、花火は初めて撮るので、すんごい写真しか撮れませんでした(笑)

毎回毎回

Blueさんの行動力に感動を覚えます。
最初のステージで「りんご娘」が歌ったのは
見えましたか?

前に花火写真にトライしたのですが、見事に失敗しました。
いろいろと研究課題の多い季節です。

たーまやーー

朝、墓→ベンセ湿原に行く前に写真見たので
やっぱりドドーンと目が覚めました(笑)
花火、いいですねぇ~。打ちあがる時の音も響きますよね!

青森市内だと、ねぶた期間まで花火大会やらないので(8月1日と7日)、
ここで観れてかなり嬉しいです(^_-)v

1207Blueさんがディズニーマニアとは!あと2個制覇頑張って(笑)!
確かに、建築物と雰囲気作りは素晴らしいですよね。
建具から何から、すんごく凝ってるし♪
フロリダでリス見ませんでしたかー?生きてるやつ(笑)
普通にあの敷地の木で生活しているみたいで。
環境の良さにもビックリでした。

んだっきゃ~

本当に消化不良気味でしたね~
本日6月18日は平内「ホタテの日」
のイベントに出掛けホタテの無料配布と
無料試食を頂いちゃいました~♪
オラσ( ̄∇ ̄;)無料なんとか って大好き♪
(o^-^o) ウフッ

ちかい

写真を見てびっくり。
半径100M以内にいらっしゃったのでは?
途中でパトカーが来ませんでした?(^^;)

花火。

人ごみにもまれて頭上に広がる大輪の華を眺めながら重低音を味わうのが大好きなのですが。
こういう風に、花火のスケ-ルの大きさがわかるところから眺めるのもかなりいい感じですね。
・・・いい気分で眺めてなかったとしたららごめんなさい。
関東圏の花火大会って、街並みごと借景にして花火が上がってる風景を楽しめる場所がなかなか無いです。一枚目はとってもイイ景色です。

こうして高台のうえから花火を見るのも素敵ですね!
って、こんなところいつの間にリザーブってんですか!!
さすがBlueさんです!
私はメイン会場で・・・。
やっぱりチャリで行っちゃいましたよ。
チャリで城西大橋下って5分ですからね。
昨日八甲田に行かれたんですね。
私は今日八甲田に行ってきました!
湿原とてもさわやかでよかったですよ!

さあさ、これからサッカーの応援しなくっちゃ!

またまたお邪魔します(^^)

こちらでも、こちら以外でもお会いしてます★tanchanです\(^O^)/
花火キレイですね~!色々なイベントやドライブが大好きなワタシですが、なかなか出掛けられなくて(^o^;羨ましいかぎりです(^^)
ワタシも花火のように大きくキレイな心をもてる人間になりたいです★なんちって(*^^*)またお邪魔しまぁす☆

Re:らいとさま

花火大会は、夏を先取りできてちょっとラッキーでした。寄付金もせずにすみません。。。
会場には入れませんでしたが、高台から観る花火はなかなかでした。
心配した雨も降らず良かったです。
八甲田、雨雲を抜けると山頂付近は晴天でびっくりしました。まるで、飛行機のような感覚
でしたよ。

Re:銀の鈴さま

「夜空のあじさい」なんて素敵な言葉でしょう。今の季節の花火にぴったりですね。
下界は雨が降っていたので、上まで登って晴天だったのにはビックリでした。
これから登山にも良い季節ですね!今年は八甲田山へハイキング行ってみたいと思って
います。今まで山に興味が無かったのですが、最近無性に気になります。これもオヤジの
血かな。(オヤジは山岳部でした)

Re:マーチ娘。さま

行進が遅れて朝の花火になってしまいまいた。。。今日は良い天気でしたね!
八戸の花火大会も晴れればいいな。
今日も八甲田へ行ったのですが、超、晴天でしたよ。また、日に焼けちゃいました。(笑)

Re:mastaonさま

花火が始まる前に川向こうにも行ったんですよ。田んぼ道に車留めようかどうしようか
悩んでしました。沢山の方々が花火観られたんですね!
ステージ観たかったなぁ。。。

Re:喜音家蜻蛉さま

岩木川河川敷で行われたため弘前側の丘陵から観ました。
ステージには入れませんでしたが、楽しい一時を過ごせました。今年が第一回目との
ことです。来年から定番化されるのでしょうね。三味線と花火のコラボ、流行りそうです。

Re:ブラウンさま

お久しぶりです!
もうすぐ一年になるんですね!今年も青森の花火を全国に知らしめましょう!
光、良いですね。最近、遅いんです。。。「記事を表示しすぎなのか?」なんて悩んじゃ
ってます。サクサク観られると言うことは、ブログサーバの負荷かかり過ぎとかじゃあ
ないんですね。
三沢のこの部屋ではADSL8Mを契約しているのですが、激遅です。自分が観れなきゃ
ダメですよね。。。

Re:mononokeさま

リンゴ公園、始めに行ってました。(18:30位まで)
あの高台から観られていたんですか?もしかしたらすれ違っていたかも知れませんね。
しかし、打ち上げタイミング悪かったですね。会場はきっと楽しかったんだろうなぁ。
私の観ているところから仕掛け花火が見えました。。。
写真観させて頂きました。花火は三脚ないと。。。

Re:青森太郎さま

えっ!りんご娘.唄ったのですか!?
その頃、私はきっと「花火打ち上げタイミング悪すぎ!」なんて思っちゃってました。
ステージがかろうじて見える(肉眼5mm位)所にいたのに。。。残念です。

Re:BF4さま

花火って難しいですよね。最近は難しいので写真に撮ることは諦め、純粋に花火を
楽しむようにしています。
とは言っても、花火の音が聞こえるとシャッター切りたくなっちゃうんです。(笑)

Re:ゆうこさま

か~ぎや~!です。
花火大好きです!昔(神奈川にいた頃)はそれこそ全ての花火大会に行っていたんですよ。
同じように見える花火ですが、その場所場所で特色があるんですよ。
青森市内の花火大会、浅虫は行けませんでしたが、ねぶたの花火大会は行きましたよ!
ねぶたの会場運行と花火、難しかったなぁ。。。
ディズニー好きカミングアウトですね。(笑)
フロリダ、あの夢の世界に12日間居ました。リス観ましたよ!それと、アルマジロとワニ!
アルマジロの背中にはミッキーはありませんでしたから。(笑)
もう一度、行きたいなぁ。。。

Re:ゆかベゴさま

これも教訓ですね。
ほたての日!知っていれば、行ったのに。。。七戸まで行っていました。
私も無料もの大好きです!次回は事前に教えて下さいね。

Re:あるあるさま

神社の側でした?パトカー?きたんですか?気付きませんでした。
100M以内にいたら私、絶対気付くはずです!だってあるあるさんって。。。(笑)

Reキ-ロさま

花火好きの私は、いっつも打ち上げポイントに近い場所から花火のカスを浴びながら
花火を見ていました。
今回は、会場に入れないとあって、「全体が見渡せる場所で観てみよう!」とちょ
っと指向を変えてみたんです。
キーロさま、お気遣いありがとうございます。これが、なかなか良かったんです。
花火の音は若干のタイムラグがあるのですが、普段観るよりずっと高い位置から
観る花火の新鮮なこと!不幸中の幸いってやつですね。

素晴らしい花火だったようですね(^-^)
弘前の花火大会は遠い昔にあったようですが
私が覚えてる限りでは開催されてなかったのです。
でも、10年以上も前になりますが
一度、岩木川河川敷で花火大会がありました。
そのときは自宅近くの自衛隊の所から
見ていたのです。
会場でなくても、小高いところに行くと
綺麗に見えたものでした
弘前も毎年花火大会が出来るといいですよね♪

Re:tamamarikoさま

散々悩んだんですよぉ。川向へ行ったり、リンゴ公園に行ったり、結局、高台の
神社近くで観ました。偶然見付けたとはいえ、なかなかのスポットでした。
メイン会場で観たかったなぁ。。。臨時駐車場が遠すぎです。今度から折りたたみ
チャリ持ち歩こうかな。
八甲田、私も今日行きましたよ!湿原?田代平?だったら私も行きました!!

Re:tanchanさま

こんばんは!花火のようなtanchanさま。
寂しいかな単身赴任、父の日なのに家族は居ない。。。部屋にいても寂しいので今日も青森
観光してきました。
日本代表、大きな花火を上げられるかどうか!

Re:かぐや姫さま

各種イベントが行われるステージと連動しての花火の打ち上げ。
小高い丘から観ていたのですが、少し間延びしているように感じました。ステージ前で観ていたら
印象違ったのでしょうね。弘前の花火大会、過去に開催されたこと会ったのですか?
花火と三味線のコラボ、これから名物になりそうですね。

やっぱり!!
私が帰るとき私の車の向い側に湘南ナンバーのエクストレイルがありましたよ(^^)
もうちっと湿原をゆっくりあるいてればよかったかなあ。

神社といえば、もしかして家のめちゃくちゃ近くの神社かな?

もし、川原または駐車場混みこみ必死のイベント時はチャリを携帯してくださいね。家の駐車場、いつでも停められますから(^^)


綺麗!

花火の写真ってうまく撮れないんですよー。
すごく綺麗に撮ってますね(^^)
花火は大好きなので、今年もいろいろ見に行きたいなぁと思いますが、行けるかどうかは旦那さんの仕事次第だったりします。(シフト勤務なので(^^;)

Re:tamamarikoさま

!!!そうだったんですか!
湿原までの一本道ではすれ違わなかったので、「あなたは右へ私は左へ」状態だったのですね。
湿原は最後のつつじとワタスゲが咲いていましたね。得意じゃないのでよくわかりませんが、
綺麗だったのかな?
神社、お近くだったのかな?良くわかりません。。。弘前城方面からリンゴ公園に向かって右手に
入った坂の上にありました。
今回は「チャリがあったら良かったなぁ」と実感しました。

Re:こわけさま

本当はもっと綺麗だったんですよ!花火の写真は諦めました。。。
花火は私も大好きです。神奈川では夏になると毎週末ときには同時開催なんて状態でしたので、
毎週、見に行ってました。
あのおなかに響く「ドン!」という音がたまりません。こわけさま、いっぱい行けると良いですね。
余談ですが花火が好きがたたり、結婚式に自分で花火師を呼んで、打ち上げちゃいました。(笑)
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -