スポンサーリンク

桜の城(番外編) - 青い森BLOG
fc2ブログ

桜の城(番外編)

弘前城の桜、本当に綺麗でした。楽しかった!
何て言うんでしょう、絢爛豪華で俗社会とは別の世界がそこにはありました。

前編、中編、後編と3回に分けて紹介してきた弘前城のさくらまつり。
「もう桜はいい!」という声が聞こえてきそうですが、もう一回だけ、載せちゃいます。
これが最後、番外編です。


↑桜吹雪 (ピクニック広場)

IMG_5124-Rez.jpg
↑定番のアングル 沢山の人が記念撮影してました。(下乗橋)

IMG_3340-Rez.jpg
↑さくらまつりで一番有名? (屋台通り)

IMG_5245-Rez.jpg
↑場所取り (ピクニック広場)

IMG_5447-Rez.jpg
↑黄昏 (鷹丘橋)

IMG_5515-Rez.jpg
↑来年もきっと (ワールドオートバイサーカス)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

名残惜しいです。

こんばんは。
こんにゃくのおでんが1本100円なのですね。^^
番外編の桜とお城の写真も見事です。
ありがとうございます。

弘前で最後に見たサクラは・・・。
2001年でした。
遠い記憶になりつつあります。
またいつか・・・。

弘前城の桜を見てて「これは珍しいな~」って思ったのが、年季の入った屋台の数々でしたね。w
特にあのジャンボこんにゃく!!!
なんであんなに黒いんでしょう?
うちの母と妹が買ってましたが、ほんと黒かったなぁΣ(゚д゚lll)

お帰りなさい^^

いやぁ~、弘前の桜お見事ですね♪
自分も行った気分で、楽しませていただきました^^
ギター弾きながらなら、場所取りの時間も余裕ですね?(笑)

いつもカッコイイ写真、Blueさんありがとう☆

桜、きれいですね!
「きれい」の一言ではすまされないようなもったいない位の桜。
Blueさんのところで写真だけでも見れてよかったです♪うちはずっと連休どころじゃなったので・・・。
来年こそは、見てみたいです。弘前は子供の頃に行ったきりなんですよ~。

高校生の頃一度だけ弘前まで桜を見に行ったことがあります。
あの時より何倍も美しく感じられましたが青い森さんのカメラの腕の賜でしょうか。
それと県民に愛でられる桜の進化もあるでしょうね。

もう、素晴らしいの一言ですね。!

はじめまして。。

新聞に載られてから、いつも、コメント欄たくさんで、こっそり覗いてました。隣の市に住むらーまといいます。。

土曜日にきっと日曜は雨かなと行ったら、
曇りだし((+_+))でも、夜桜とるために少し公園でて戻って撮影して帰ってきました。。(日曜晴れたのですよねぇ。。日ごろの行いの差ですね(^_-)
そして、やはり青空の下の桜見たくて、火曜にリベンジ。。外堀は、葉桜ですが、八重桜も咲き出しお堀に花びら模様かいてて綺麗でした。。

また、青森再発見のために覗きに来ます。。
いつも、綺麗な写真ばかりで、一眼デジ撮り始めなうちには、良い刺激いただいてます。。(^_-)

しぶい!

モノクロだと頭の中で想像しますね!
ボケにいいかも!(笑)

黄昏 綺麗ですね~
うっとりします。
屋台の明かりかな・・桜の間からさすヒカリ、鷹匠橋だと夕日でしょうか?
橋の上に誰もいないように見えますが祭り期間中とは思えない静けさを感じます。

モノクロもいいですね!
三脚を担いだ晴れ男一眼レフ軍団、見かけたらかなり目立ちますね!
シャッタースピードを2秒ですね。
勉強になります。
でも、やっぱり三脚は必要か・・・。

といいますか、
モノクロの中に一枚だけカラーはいるとこれまた、ハッとさせられます。
Blueさん、さすがですね。

???

オートバイサーカスって??

Re:らいとさま

このこんにゃく名物らしいですね。すれ違う人誰もが手に持っていたので
私も思わず買っちゃいました。味は。。。こんにゃくでした。(笑
桜とお城は弘前城で最も定番の撮影スポットです。記念撮影する人た
ちを撮ってみました。

Re:DAICHANGさま

初めまして。弘前の桜、素晴らしいですよね。私も何年かして「初めて観た
弘前城の桜は素晴らしかった」などと考えるんでしょうね。
私の中でかなり強烈な情景でした。弘前城の桜、一生忘れません。

Re:なかちっぱさま

あの屋台の雰囲気が弘前城のさくらまつりを特別なモノにしているのでしょうね。
味のある素敵な出店ばかりでした。実は、出店だけでアルバム造れるくらい撮っ
て来たんですよ。まっくろなのに中は真っ白なこんにゃく、印象的でした。

Re:マーチ娘。さま

すっかり、弘前城の桜に魅せられてしまいました。だらだら続けてすみません。(笑
ギター弾きながら一人で待っていたこの青年、格好良かったですよ。
今回は指向を変えて華やかな桜をあえてモノトーンにしてみました。雰囲気ありますか?
(実は失敗隠しだったりしています)

Re:MEGさま

インフルエンザ大丈夫でしたか?桜よりもお体ご自愛下さい。
青森の桜、まだまだ行けますよ!今週末は六ヶ所村付近が見頃なようです。
弘前の桜は、衝撃的でした。あそこまで艶やかだと、なんか作為的です。(笑

Re:kashiwaさま

弘前の桜凄すぎました。「城内がピンク一色」桜を見物に来た誰もが笑っているのが
印象的でした。。。
私も舞い上がってしまい、沢山写真を撮ってしまいました。桜が写真を美しく仕上げてくれたんだと思います。
また、行きたいなぁ。

Re:らーまさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!新聞掲載から見守っていてくださった
のですね。嬉しいです。
土曜日の段階で日曜の予報は雨でしたから私も三沢に朝からいたら確実に土曜日に
行っていたと思います。あの天気予報は反則ですよ。
火曜日に行かれたのですか?様子をうかがうと、まだまだ桜、行けそうですね。
県外人の拙いBLOGですが、また遊びに来てください。
お近くにお住まいとのことですので、何処かでお会いするかも知れませんね。

Re:しゅうげんさま

失敗隠しのためモノクロにしました。(笑
終演の寂しさがイメージできたら良かったのですが、なかなか上手くいきませんね。

Re:アリルさま

黄昏時の鷹丘橋、ライトアップされて間もない比較的明るい時に撮影しました。
人が居ないのは、とぎれた瞬間を狙ったからです。人の波が無くなるまで、じっと
息を止め待っていました。(笑
まつりの終演を寂しく思う一枚で、とっても気に入っている写真です。

Re:tamamarikoさま

終演をイメージして白黒にしてみました。雰囲気出てますか?
鷹丘橋の一枚はお気に入りの一枚なんです。
三脚を担いだ晴れ男一眼レフ軍団(だんだん長くなってますよ)が、次は何処に
出没するかお楽しみに!
シャッタースピードは2秒、三脚つけてセルフタイマー使用し、ISOは50ないし100で!
これで完璧です。

白黒も素敵☆

私は9日に弘前公園に行ってきました。
まだ西堀のほうは楽しめましたよ~
祭りが終わったのに、人が沢山来ていてビックリしました。
私も舞い散る桜の花びら、撮りたかったんです!!
普通のデジカメじゃむりでした(+o+)
いちおブログに写真載せてますので、よかったらまた見に来て下さいね☆

アコギ弾いてる写真、いい味でてますね~
彼は人に聴かせてるわけじゃないのでしょうか...気になるっ!

やはり

Blueさんの写真は素敵です。まるで、そこだけ時間が止まったような静けさが伝わってきます。ジャンボおでん、毎年食べてますよw。1本100円のお手軽さと、味もしみ込んでて美味しいんですよね。
まだまだ知らない弘前公園がいっぱい有る筈です。
来年も是非いらして下さい。Blueシートとクーラーボックスを用意して、宴会モードでお待ちしております(笑)。

Re:ともへいさま

中には入らず、外のデモンストレーションだけを観ただけなのですが、手放しで
バイクに乗ったり、鉄の檻?を高速でグルグル回ったりする催しものだそうです。
一周すると100万円?なんてのもあるらしいですよ。(笑
古くから出ている出店なようで、皆さん懐かしがってらっしゃいました。

Re:namiashiさま

「祭りを過ぎでも桜満開!」やっぱり人は多いのですね。
今は満開から散り桜になり、桜吹雪が綺麗なんでしょうね。週末天気悪そうなので
一気に散ってしまうかもしれません。私ももう一度くらい行きたいなぁ。
掲載の写真、早速、覗きに行きます!
ギター青年、ピクニック広場で桜を楽しんでいる人達は心地の良いBGMになって
いたんだと思います。

Re:青森太郎さま

お久しぶりです!
弘前の桜が私に力を貸してくれたんでしょう。今回は、出来すぎでしたね。(笑
ジャンボおでんのインパクトと宣伝効果(持っていると目立つ)は素晴らしい!
弘前城のさくらまつりの一番の稼ぎ頭じゃないですか?
来年、是非とも行きたいです!が、昨年一年で劇的変化したため、来年の想像が
できません。。。再訪が実現したら桜の下で宴会ですね!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -