スポンサーリンク

桜の城(中編) - 青い森BLOG
fc2ブログ

桜の城(中編)


↑赤い橋と桜の組み合わせが印象的でした。

昨日に引き続き満開の弘前さくらまつり最終日の弘前城です。
GWに入る前から悩みに悩んで訪問と決めた5/7、当日の弘前城は一面桜色の世界
でした。
「なぜこの弘前城のさくらまつりに日本全国から沢山の人が訪れるのか?」
自分の眼で観て、理由が分かりました。

IMG_5221-Rez.jpg
↑いたるところ桜色

IMG_5301-Rez.jpg
↑早くも外堀は桜の絨毯 

IMG_5363-Rez.jpg
↑お濠いっぱいの桜の花びら これを観たかった!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

OMG!!!!

めちゃくちゃ綺麗ですぅ!!!!
ホント、目が良いですねぇ~。
Blueさんの所やGT-march さんや一眼を持っているかたのHPに行くとぉ~泣きたくなりますぅ・・・・・。
私も欲しいよぉ~っとぉ・・・。(笑)
どこ見てもぉ~、ココ私も通ったぁ!!
と、思う場所ばかりなのですかぁ~こぉ~やって撮れば良いのかぁ!!!っと、勉強になりますぅ!!!
私は昨日の写真の川??をカップルさんがボート漕いでるのが写真の手前になってる写真が素敵ですぅ!!!!
あそこの写真って難しいんですよねぇ!!
それを上手く撮ってるなぁ~と思いましたぁ。
トンネルの写真も素敵ですよぉ★

完敗ですぅ。(苦笑)

これからもぉ~楽しみにしてまうす。
あとぉ、大間でぇ~マグロの船から降ろすシーンにめぐり会えるなんてぇ~素敵ですぅ♪
その時の写真って撮れましたぁ??
私はその時の写真を見せていただきましたよぉ!!(笑)
その時吊り上げたぁ~まぐろの背鰭??のオブジェを渡されぇ~それを持って写真を撮ってきましたよぉ!!
とてもぉ~ナイスなぁ~方々でしたよぉ!!(笑)

こんな場所あったのですね~。ラストの写真すっごくきれいです!

こんなに桜の花びらが敷き詰められたところがあったなんて!!
オドロキです。
ほぼ毎日通いつめていた私でも、気がつきませんでした。
さすがはBlueさんです。
参りました。
明日の夜桜、すっごく楽しみにしています。

はじめまして
毎回楽しみにお邪魔しています。
私もこんな写真撮りたかったなあ

外堀が花びらでいっぱいなんですか!?
ますます素晴らしいです。
1枚目の桜に囲まれて赤い橋の上で写真を撮っている人たち。そこを見事に捉えましたね。
昔の人だったら、まさに天国とはこういうところだと思ったに違いありません。

素晴らしい!

お濠一面の花びらを見て感動したのが、ちょうど6年前!あのときの感動がまた蘇りました!また行きたい!

満開!

まさしく満開ですね。
弘前は花の密度の高さが魅力ですね。
そして、その魅力を120%引き出すBlueさまの写真のテクニックに感動です。

履歴から来ました
桜はいいですね。
その美しさを120%出した
写真が素晴らしい。
また見にきます(^^)

うらやましい

はじめまして。
GWに初めて弘前城を訪れました。
が、3日に行ったため、外堀しか満開じゃありませんでした(;_:)
でも、Blueさんの写真を見てちょっと満足できました。
福島なのでなかなか行けませんが、今度は枝垂れ桜が満開になったところが見たいです。ちなみに今回の青森旅行では、かなり過去のブログを参考にさせていただきました(^^♪おかげさまでとっても楽しい旅行でした。

こんな楽しみ方もあったんですか!
初心者の私はまだまだみたいですねー、何となく弘前城の周りを回っただけだったような気がしますw
今度行く時は「桜のじゅうたん」も見てみよう!

地面に敷き詰められた桜の花びらは桜のシーズンの2度目の楽しみですよね。
私も先日地面が春一杯になったのを楽しみました。美しいものです!

3枚目

今まで見たことのない素晴らしい景色ですね.
自然とこうなったのでしょうから、まさしく「桜の聖地」ですね.
じいさんになったら一度は行っておかないと・・・

良かったですね。最高の時を見ることができて
(*´∇`*)
そうそう、お堀も撮らないとです!
今日、行ってきたんですが、観光客の方が
「上見ても桜、下見ても桜だね~」っておっしゃってました。

泣きそうなほどキレイ。

あー、いいなー。

なんか、もー我慢できません。

明日青森に行くことを決意しちゃいました。
今大慌てで荷造り中。
連休中に休めなかった代休で何にもしない2連休にするつもりでしたが、Blueさんの写真に突き動かされてしまいました。
お祭りは終わっちゃったけど、この日本一の桜吹雪だけは見ずに終わる事は出来ません。

自分でも思いがけず三年連続の青森花見旅を敢行する事にしてしまったキ-ロですが。
しょうがないですよね?
青森の桜はもっの凄く感動的なんだから。

(いや、もちろん青森の魅力は桜だけじゃありませんよ。はい。)

やはり弘前はいいね。

私も昨年の5月4日に行き、お堀の水面を覆い尽くした桜の絨毯に感動したことを思い出します。
昨年は5月3日で桜祭りが終わり、4日は周辺の駐車場が通常料金で駐車できました。(喜び)
でも、盛りは過ぎていて葉桜が多かったので、今年は最盛期に行こうと思っていたのに。(泣)
来週、下北方面はどうでしょうか。

Re:naGisAさま

弘前の桜ってホント綺麗ですよね!
しかし、一眼を持ったカメラマンが沢山いましたね。さすが、日本一の桜の城!
桜が素晴らしすぎたので写真が上手く撮れたんだと思います。
大間の件、写真?もちろん撮りましたとも。でも慌てて納得いく写真は撮れず。(笑
今年もシーズンになったら足を運んで是非とも会心の一撃狙いたいと思っています。

Re:Rayさま

見た瞬間、「これだ!」と思って撮りました。
お濠いっぱいの桜の花びら、噂には聞いていましたが、これほどのものとは。。。
「水面に漂う花びらに桜の木」影が揺らめいていて、とっても素敵でした。春ですねぇ。

Re:tamamarikoさま

ここは追手門横の外堀です。当日は時折強い風が吹いていたので、もしやと思い、
行ってみたところ、この状態でした。
なかなか気づかれている方がいなかったので「やったぁ」そんな気分でした。
これからのお濠いっぱいの桜の花びらも楽しみですね。
今夜の夜桜写真もお気に入りの写真です。ご期待ください!

Re:ねぷた娘さま

はじめまして!コメントありがとうございます。そしていつもご覧になっていただいて
いるとのこと、うれしいです!
願いが叶ったのかただ運が良いだけか、初めてにして満開の弘前城の桜を観るこ
とが出来ました。
写真は失敗作のオンパレード「数打ちゃ当たる戦法」で撮りまくり、1割ほどの納得
いく写真が撮れました。写真って難しいですね。

Re:musapooさま

満開を過ぎると桜の花びらで、外周のお濠、そして場内のお濠も真ピンクになるそうです。
私が行ったときは、まだ始まったばかりだったので、一部がこのような状態ですが、しば
らくすると上も下も桜色という状態になるそうです。
一枚目の写真は弘前城の満開の桜という雰囲気が出ていると思います。
まさに極楽浄土って感じですね!

Re:喜音家蜻蛉さま

良いとは聞いていましたが、これほどまでとは想像できませんでした。
こんな綺麗なんですもの日本全国から人が集まる訳ですよね。
咲き始め、満開、そして散り桜。。。がらりと姿を変えるこの桜を毎日でも
見られる人は幸せですよね。私を含めて観光客の人は一発勝負みたい
なところありますから。
この花びらの絨毯はもう一度観てみたいです。

Re:青森風土記さま

今回は本当に運が良かったです。初めてにして満開の桜を観ることが
出来て幸せでした。本当に密度濃いですね!
あまりの艶やかさにカメラ持つ手が震えましたよ。(笑
「魅力120%」引き出せたかは微妙ですが、ホント綺麗でした。

Re:#13さま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
桜良いですね「日本の春」という感じがたまりません。。。
写真をお褒め頂きありがとうございます。おそらく弘前の桜が素晴らし
かったので、写真も上手く撮れたんだと思います。
これからも魅力ある青森を紹介していきますので、また覗きに来てくだ
さい。

Re:やぶさま

初めまして。訪問そしてコメントありがとうございます。
今年の弘前城は例年に比べ随分と遅い開花だったようですね。
早くから予定を立てる旅行計画、気まぐれの桜ですから上手く満開に当たるかどうかが
大問題ですよね。
桜の全く咲いていなかった4/29に弘前城へ行ったのですが、沢山の観光客の方が来
られてました。全く咲いていない桜に大阪弁のおばちゃん達。。。少し切なくなりました。
遠方からの桜見物、難しいですね。外堀だけでも満開だったことはきっと幸せだったん
だと思います。私はラッキーすぎました。
過去の記事を参考にしてくださったのこと、とても嬉しいです。
今後ラッキーがそんなに続くとは思えませんが、頑張りますのでまた見に来てくださいね。

Re:なかちっぱさま

「お濠が花びらでピンク一色になる」満開を過ぎた弘前城がそうなると聞いてました。
訪れた5/7は満開状態。「まだ早いか?」と思ったので
すが、風を読み、期待を膨らませ外堀お濠のよどみへGO!結果こんな素敵な光景に
出会えました。
これからの季節はもっと凄くなるんでしょうね。今週休みが取れるなら行ってみたかっ
たです。弘前城の桜、かなり楽しめますね。

Re:kashiwaさま

ホント素敵な光景でした!城内の満開の桜、そして外堀の花びらの絨毯両方楽しめたのは
ラッキーとしか言いようがないです。
散り桜も桜の楽しみの一つなんですね。

Re:きゃめ男さま

これが弘前の桜が日本一たるところなんだと思います。城内全てに情緒がある弘前の
さくらまつり、私もじいさんになったら懐かしんで、見に来てしまうんだろうなぁ。。。
それほど衝撃的な美しさでした。

Re:mononokeさま

散り際も楽しめる弘前城の桜、凄いですね。
噂に聞いたその光景は「さすが日本一!」と思わせる情景でした。
さくらまつりは終わってしまいましたが、まだまだ弘前城の桜、大丈夫ですよね?
週末、再訪してみようかな。

Re:キーロさま

キーロさま、行動力凄いですね!
「青森の桜を観に行く」と即決するところ、そして実行してしまうところ。驚きです。
三年連続の青森桜見物、どちらに向かわれるのですか?
やっぱり弘前城の桜吹雪?それとも現在青森県下を北上中の満開前線?
青森の桜、もうしばらく楽しめそうですね。私も今週末は、桜前線を追っかけます!

Re:igozukiさま

お久しぶりです!お元気にされてましたか?
igozukiさまのおっしゃった通り、お濠のピンクの絨毯は最高でした!
今年は残念でしたね。
現在のところ桜満開前線は職場まで来ておりません。来週は下北半島良い感じでは
ないでしょうか?お待ちしております!

ぐれいとっ!

ソメイヨシノは、もう散ってしまうでしょうが、八重の枝垂れ(本丸)や、ピクニック広場の八重(鬱金など)がこれからです。
昨日は、まだまだつぼみでしたから、今週の気温にかかってるでしょう。
植物園内の桜もおすすめです(*´∇`*)
もしかしたら、りんご園でりんごの花も、そろそろかと。

Re:いしこさま

地元近くでは小田原城や湘南平が綺麗ですが、弘前の桜はそれらの非ではなかったです。
やっぱり日本一は凄すぎる!
一面、桜色だからね。

Re:mononokeさま

なにやらソワソワする情報ですね!週末行ってみないといけないじゃあないですか!
今年こそはりんごの花もとってみたいと思います。
青森の春が始まりましたね!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -