スポンサーリンク

三崎のとろまん - 青い森BLOG
fc2ブログ

三崎のとろまん

カミサンのお兄ちゃんがお土産を持ってきてくれました。


↑姉妹品でマグロフレークにゴマあんたっぷりの「あんと浪漫」というのもあるそうです。

三崎名物「とろまん

ん?なんだこれ?
調べてみると、協同組合みさきまぐろ倶楽部という団体が、平成7年に製造を始めた
マグロの尾の身とキャベツなど新鮮野菜を使用した具が入った肉まんで、今や三崎
名物となっているそうです。
「地元の人が積極的に取組まなければ町は活性化しない」をコンセプトにマグロ料
理屋の組合員が知恵と秘伝を惜しみなく投入し、結果、次々とヒット商品を送り出し
ているんですって。(面白いところではハヤシライス、鮪うまか棒なんてのがありました)

知らなかったぁ!神奈川県民なのにぃ!!

青森(大間)神奈川(三崎)もマグロが上がるところは街が元気ですね。

IMG_3997-j.jpg
↑見た目は肉まんですが、しっかりとマグロの風味がありますよ。

IMG_3973-j.jpg
↑おまけ プリンセスを前にピースサインの長女 とろまん食べて上機嫌!

さぁ、これからGW中で神奈川県最大イベントへ出発です。本日は晴天ナリ!

東北地方人気BLOGランキングへ←マグロに含まれるDHAはボケ防止に最適らしい!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

こんちわ^^
お邪魔してます!
長女さん。。。
いぃ表情してますね!!
kajyu

三崎では定番です

年末に三崎まぐろ祭りに買出しに行きますが、イカ団子、とろまんは必ず食べています。さしづめ、中華街で肉まんを頬張るみたいな感じかな。昨日とうって変わってよい天気!これから出かけます。

桜情報!

弘前は八部咲きのようです。
ところどころ満開。
昨日は寒かったのですが今日はお天気がいいので少し開くかな????
日曜日は雨予報。
お魚の肉まん!!食べてみたい・・・
水族館の後姿のプリンセスのお顔かな??

マグロは頭脳能力を高めると聞いたことがありますが、お饅頭の餡だと生魚のきらいな私でもいけそうですね。年齢的にぼけが気になっています。もう間に合わない・・・?

お嬢様、大変美人です!!ご両親のいいとこどりかしら。

早く戻ってこないと桜散っちゃいますよ ^^
サクランボも満開で見ごろです。

とろまん食べたい!!
お土産~・・・。
ウソです(^^;)
スミマセン。
お嬢さん、愛らしいというかカワイイ!!
女のこっていいな~。ちゃんと写してください!せっかくダブルピースしてるのに!!

とろまん・・
実家から三崎が近かったり、友達の家が三崎にあったりして、すごく身近な食べ物なのに
まだ1度も食べたことが無いです・・
友達もまだ食べたことが無いみたいで・・
地元の特産物ってなかなか食べる機会がないいんですよねぇ~

今日、十和田の官庁街の桜偵察に行ってきました。八分咲きかな。まだまだこれからって感じです!

とろまん・・・食べたいよ?素で(笑)

てか、ここのブログに遊びにくると妙にお腹が空くのはうちだけでしょうか?←切実

そうなんだよー、僕も食った事ないんだけど、美味いらしいよ。
単車乗ってた時だったら1時間だけど、車だと1.5~2時間掛かるから、最近三崎には行ってない。途中の佐島も、海鮮物が獲れたてで安いよ。

Blueさん、スミマセン、事後報告になってしまいますが、今日、戸田餅が大変なことになってたので、ブログにアップしました。
リンク貼ってしまったのでヨロシクです。
ホント事後報告でスミマセン。

個人的なコメントですが、結婚式の写真ありがとう。さすが写りもさることながら着眼点がプロですよ。。。三崎に行ったら庄和丸っていう店に行かなかったよね?4、5年前にお世話になった店なんだけど、その時期、毎日あの色のレガシーで三崎まで行ってました。

あっ兄さんのお土産ね

桜情報

娘さんの顔写真、ついに解禁?!ですね~
可愛いですね!!
うちの娘も同じ年なので、好きですよ、これらのキャラクター・・・

ところで今日、弘前城に行ってきました。
すんご~~~~い人出でした!!!!
今まで何度も(ほぼ毎年)桜祭りには行ってるけど、これほどの人出はちょっと近年ないかも?!と思うほどの混雑振りでした。
人気のあるエリアは肩と肩がぶつかるような、もう満員電車並み。
ちょっと人を見に行ったような感じでしたね。
道路も市内付近は大変混雑していました。
肝心の桜は、だいたい8分咲きくらいで場所によっては満開に近かったですよ。(3分咲き程度のところもけっこうあったりして)
Blueさんの行く、週末にはきっと完璧な満開になっているはずです!!

おいしそうですね!

おひさしぶりです!
今日十和田の官庁街の花見にいったら…
【カステラたこやき】なるものを発見しました。
食べた事ありますか?
ブログにもUPしましたが…【とろまん】のほうがおいしそうです。
※娘さんは、おとうさんにでしょうか?目の辺りが…。

Re:kajyuさま

5歳になる長女、最近は随分と女性の自覚が出てきたようです。
写真を撮ろうとカメラを向けると自分の一番いい顔をしようと必死
です。今の子らしく、撮った写真はその場で確認するし。。。
プレビューを見て「OK」とか言われちゃってます。(笑

Re:喜音家蜻蛉さま

とろまんご存知だったのですね?なんか香りが残っていることが、
余計に食欲をそそります。中の野菜もシャキシャキして良いですね。
「イカ団子」ですと?こりゃあ、実際に言ってみないと駄目ですね。

Re:杏仁豆腐といちごさま

いよいよ八部咲きまで来てしまいましたか!日曜日は雨なんですか?
散り桜ではなくて雨桜になりそうですね。
「とろまん」匂いをわざと残しているようで、それがまた美味しいんです。
「水族館の。。。」あの、ラッコの写真は次女です。こちらは長女、私、
自宅では女性三人に囲まれてます。。。(笑

Re:kashiwaさま

とろまん、なかなかの一品でしたよ。お魚嫌いな方にもお勧めの食べ物
です。(マヨネーズなんてつけたら最高!)
火を通すと肉っぽいマグロですからDHAの摂取もこの肉まんで完璧ですね。
娘、やんちゃで困ります。。。

Re:ねぼけさま

皆さんの桜情報で少し、テンションダウン。。。あと3日、持つのか心配です。。
サクランボの花、盲点でした。帰省して間に合うかな?

Re:tamamarikoさま

土地土地で名産ってあるのですね。マグロを使った肉まんなんて、大間でも
流行りそうです。うちわ餅とは違い、お土産、クール宅急便なら青森に送れそ
うですね。
娘の写真、一枚はBLOG用、娘にピント合わせたモノは、私の宝物としてHDに
保管です。(笑

Re:カイさま

とろまん、結構有名なんですね。
カイさま、入手できる環境にありますね。是非、名古屋に送ってもらってください。
名古屋的には、「アン」の方で。(笑

Re:naokoさま

少し、ホッとしました。6日の昼便で三沢へ移動するので何とか十和田の官庁街は
撮ってみたいです。

Re:けろさま

なかなか面白い発想ですよね。今まで食べたこと無い風味と味わいなので「名物品」
として有名になったんだと思います。
「見に来るとお腹が空く」それは絶妙な時間帯にアップしているからかな?(笑

Re:いしこさま

車で行くとなると確かに三崎まで、道も少ないし、結構大変だよね。
佐島の話は、以前のネットアルバムで見た気がします。青森とは種類が違いますが、
こちらも魚が美味しいよね。

Re:tamamarikoさま

「並んでる~!」ブログ効果では無くて花見効果でしょうね。写真は開店前ですか?
おととい10時に行った知り合いが「売り切れだった」と嘆いていました。

Re:もちづきさま

結婚式の写真、喜んでもらえましたか?送れちゃってごめんね。
三崎の庄和丸、噂で聞いたことあります。神奈川へ帰ってきたら連れて行ってね。
金でなくて白で。(笑

Re:もちづきさま

そう、私ではなくて兄貴が行ったようです。BLOGネタをお土産にするあたりが、恐縮
です。

Re:たちまゆさま

娘デビュー?いえいえ顔がぼけているので良しとしました。判っちゃいましたか?(笑
弘前城は凄いことになっていたらしいですね。人も桜も最盛期でしょか?
あと、3日、桜が待ち遠しいです。車で行く予定なので作戦考えないと駄目ですね。

Re:リカナさま

お久しぶりです!見ていて下さったのですね。嬉しいです。
「カステラたこ焼き」この前の桜流鏑馬の時に初めて食べました。
「甘さの中に塩っ気が」絶妙な一品でした。はじめは「あれ?」と思ったのですが、病み
つきに味かも。。。でも口の中がモッサリしちゃうんですよね。(笑

久しぶりに…

ウチでも行けそうな場所が久しぶりに出てきました(^^;

あまり魚を食べない我が家ですけど、マグロだけは例外。コレは興味あります。
個人的には、トロよりも赤身が好みなんですけど、肉まんに入れるんだったら脂身の方がいいってことでしょうか?

GWの喧騒が過ぎた頃に、三崎まで行ってみたいと思います。

Re:ちしろさま

青森とは違い、三崎は平塚から誓いですモノね。(笑
私もマグロの赤身大好きです!ズケにすると最高です。
尾っぽの部分を使用しているそうですね。言わなければマグロが
入っているとは解らないかも知れません。上手いこと考えたなぁと
感心する完成度ですよ。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -