スポンサーリンク

真っ白の世界 - 青い森BLOG
fc2ブログ

真っ白の世界

家族が神奈川へ帰りました。「こんなに部屋広かったっけ?」って寂しく感じてしまい
ました。
皆様からいただきました心温まるコメント、遅れましたが返信致しました。遅れて申し
訳ございませんでした。。。


↑道路も壁も真っ白の世界

八甲田山麓、春を告げる恒例の八甲田ゴールドラインが4/1開通したというので、
4/2(日)家族を連れて行ってきました。(東奥日報記事4/1

「春休みに青森に来る」決まってから絶対に連れて行きたい場所だったんです。
今年は昨年より壁が低く感じましたが、初めて見るカミサンと娘は「うぁスゴイ!」と
大感動していました。
道路脇には8mの壁ですもの!神奈川にいてはなかなか目の当たりに出来る光景
ではないですよね?

本当は昨年のような青空と雪の回廊という景色を見せてあげたかったのですが、
青森の厳しい冬と、これから来る春を十分体感できたのではないでしょうか。


↑長女は雪の壁に大興奮!グイグイ押してました。


↑雪の回廊上から

昨年の風景は。。。
2005年4月 2日の青い森BLOG
2005年4月16日の青い森BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

今年は!!

2年越しの夢が叶い(笑)私も行ってきました!
1207Blue様が家族、娘さんに見せたい気持ちよくわかります!最高でした。
2年目も頑張ってください!私も頑張ります!!

初めまして

初めまして、青い森様
新聞見まして、2.3日前から玄関先をうろうろしながら、そっと覗いてました。
今夜、遅くなりましたが、思い切ってノックしてみました。

数年前、雪の回廊を車で通ったことあります。
雪国の者でも、やはり感動です。
きっと、ご家族のみなさんもいい思い出になったことと思います。

熟睡中、失礼いたしました。そっと帰ります。
またお邪魔したします。

やはり行ってたのですね

4/1には午前中で閉鎖されたって聞いたので2日は様子見してました。天気予報とにらめっこして、青空が望める日に行こうと考えてます(笑)。ご家族に見せる事が出来て、最高の思い出になりましたね。

お願い

ブログ紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にてあなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?

やはり凄いですね!

私の方はまだモタモタしています・・・^^;
母の介護が有りますので、中旬には行けるかと思います。
いつもですと、弘前へお花見に行くときにここを
通りますので迫力が無くなっています・・・
毎年、開通したらすぐに!と意気込みばかりで終わってしまいます。
ありがとうございます!早々と凄いものが見られました。

雪の回廊・・・

とっても感動されたようですね♪
雪をグイグイ指で押す仕草、とっても可愛らしいです^^
ご家族がお帰りになり、お部屋は寂しいでしょうが、お風邪などひかぬようにしてくださいね!
2年目のブログも、楽しみです!
そういう私も、2年目に突入します(笑)

私は八甲田は夏しか通ったことがありません。しかも昔・・・。一度行ってみたい!

ブログランキング一位になってますね。
コメントの返信、厳しくなりますね。ご無理なさらずに。

いいですね、回廊!

Blueさんの奥さんや娘さんが感激した様子が目に浮かびます。
私も、そこの雪の回廊はダンナに見せてあげたい場所の1つでした!一昨年、見せてあげに行ったら感動してましたよ~!
車から降りて、雪の壁の前でジャンプしているところを高さがわかるように写真に撮ってあげました(笑

おめでとうございます。

雪の回廊、将軍様も行きました。UPまだだけど。。。
とっても綺麗ですよね!!

ランキング1位おめでとうございます。

おめでとうございます

本日、実家のPCで見ました!ついにランキング1位ですね!おめでとうございます。自分のことのように嬉しいです!これからもガンガンいきましょう!

娘さん、さぞ喜んでたでしょうね。
津軽衆の私ですが、実は1回しか行ったことがありません(^^;
正直、この時期になると、もう雪を見るのはこりごりなんですよ(笑)
でもこの記事で行ってみたくなりました。

ついに1位だぞー!

ほらー、やっぱ一位でしょ。

おめでとう(祝)。
東北地方のブログはレベルが高いので、見ていても、書いていても楽しいですね。
1207Blueさんは、今度から東北ブログのけん引役になるのかな。

スゴイ高さですね。私もまだ見たことが
ありません。去年の青空も見てきました。
すっきり青空も気持ちいいですね。
奥様、娘さんと一緒に行けて よかったですね。

ブログランキング1位ですね

俺も以前参加していたのですが、ずっと放置していたので、また開始してみました。
どこまでランキングがあがってくれるものか。。。

ゴールドライン行ってきたんですね。
俺も子供が1歳になったから、そろそろ大丈夫かな?って思って今度行く予定です。
天気に恵まれるといいが。
やはり8mは凄いですよね。

子供達も喜んだでしょうね。
うちの子はどんな反応するんでしょw

Re:はなはな22さん

天気はイマイチでしたが、迫力は十分でしたね。朝早く行ったため渋滞もなく、快適にドライブできました。
八甲田の路面はまだまだ冬、スタッドレスはもうしばらく脱げないね。

Re:ま~さま

そうこそおいでくださいました。
どうぞ、ごゆるりとなさってください。
ささ、お茶でも。。。
新聞にあったような格好良いこと無いですが、県外人の自由気ままな自己満足BLOGということで
どうかご勘弁ください。
今までもこれからもこんなペースで続けていきますので、お気に召すようでしたらまた来てみてください。よろしくお願い致します。
「雪の回廊」迫力満点ですね。あの閉鎖的な雰囲気がたまりません!
家族は大喜びでした。青森感動をありがとう。

Re:青森太郎さま

ここのところ天気がシャッキリしないので残念ですね。
チャンスあれば青い空と雪の回廊、バッチリ収めたいと思っています。
(昨年の今の時期はカメラ修理中でコンパクトカメラの写真しか無し)
週末、晴れないかなぁ。。。

Re:tengtian60さま

流行ものが大好きな私、早速行ってしまいました。
八甲田の北回りの壁とは高さが段違いですので、機会ありましたら是非、今の時期を体感して
ください。
やはり時間が経つとどんどん低くなっていってしまうようです。

Re:マーチ娘。さま

雪の回廊を前にした子供の反応は面白かったです。(蹴ったりしてましたから。。。笑)
そうそう、月曜日夕方、マーチ娘。さまの通勤ルートで、すれ違った気がします。
あれ、そうだったのかな?

Re:kashiwaさま

本来であれば「晴天と雪の回廊」という写真を撮りたかったのですが、しがなきサラリーマン、週末の天気は運次第です。(笑
ランキング一位になってましたね。一瞬のミラクルでしょうが、とても嬉しかったです。
このランキングだけは自分の力ではどうにもなりませんからね。皆様のお力あったからこそ
到達できたんだと思います。いつもいつもご協力ありがとうございます。

Re:ティティさま

ホントスゴイ迫力ですよね。
自己責任で登れちゃうのも素晴らしい!(関東なら真っ先に立ち入り禁止措置だと思います)
家族は大満足でした。そうそう体感できるものではないですからね。
ウチのカミサンもジャンプして写真撮ってました。(笑

Re:将軍さま

将軍さまの写真を見て、すぐに行ってしまいました。ほんと自然ってスゴイ!!
ランキング一位は素直に嬉しいです。
一瞬でしょうが、幸せをかみしめたいと思います。
いつもいつもご協力くださってありがとうございます。

Re:いばらの城さま

サヨナラも言えずにすみませんでした。
無事にお着きになったのですね。
見送ったり、連絡してしまうと泣いてしまいそうでしたので止めました。(笑
しばらくは元のペースへの準備でしょう。パワーアップした姿を期待していますよ。
皆様のご協力があっての一位です。一瞬でしょうが幸せをかみしめたいと思います。
いつもいつもご協力ありがとうございます。これからもよろしくね。

私の夢・・・・
それは、雪の回廊笠松峠からデカイ玉を
使って玉転がしをすること!
誰かこの大プロジェクト叶えてくれないかな・・・・・・

Re:たっくさま

すみません。。。雪を見るといまだにはしゃいでしまいます。
4回しか越冬していませんから苦労を知らなすぎるんでしょうね。
そういえば停まっている車はレンタカーが多かったような。。。

Re:reevさま

一位でしたね!
素直に嬉しいです。これをココを目指して頑張ってきましたからね。感慨深いものがあります。
このランキングは、自分の力ではどうしようもなく、皆様のお力で決まりますよね。
そういった意味で、これだけ沢山の方々にご協力頂けたことは、BLOG冥利に尽きます。
一瞬でしょうが、本当に嬉しかったです。いつもありがとうございます。

Re:shiromiさま

前日吹雪で通行止めと聞いていたので、内心ヒヤヒヤでした。
無事に家族を連れて行けて良かったです。
雪の回廊を前にした時のあの驚きと笑い顔は一生忘れないでしょう。
「私達家族の笑顔を青森、ありがとう!」って感じです。くさいですね。

Re:たくパパさま

前日が午後から通行止め、神奈川へ帰る日の前日に予定を入れていたので、
通れるかどうかヒヤヒヤものでした。
「青空と雪の回廊」なんてどうでも良いや。通れただけでも幸せでした。
ゴールドラインで見た家族の笑顔は忘れません。きっと1歳のお子様も喜ばれ
ると思いますよ。1歳4ヶ月の次女は大喜びでした。
ランキング一位、とても嬉しいです。ご協力ありがとうございました。
みなさまのお力が反映されるシステムなんですよね。こんなにもお力いただけ
るなんて幸せものです。

Re:naokoさま

インディジョーンズみたいで面白そうですね!転がすのは酸ヶ湯温泉方面ですか?谷地温泉方面ですか?
私としてはヘアピンのある谷地方面が面白いと思います。
いつやりますか!(笑

まだまだスタッドレス必要ですね

昨年は第2週に行きましたが、吹雪いていて、なのに秋田の貸し切りバスがスタッドレスでなくて入り口で困っていました。ただ、山の入り口の掲示板には滑り止め必要って標識がなかったですね。御紹介の東奥日報で、側壁にぶつかっている車の話を読み、ノーマルタイヤだったのでは思いました。青森の方でもすでにスタッドレスをはずしている方もいますからね。

Re:aomorifoodkeyさま

私は「八甲田へ行く機会があるはず」と、いまだにスタッドレス履いています。
そろそろと思っているのですが「まだ降るんじゃないか?」なんか怖くて決心がつきません。(笑
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -