土佐文旦とな!

↑ずっしりおもーい!
職場の同僚、三沢コウチャー(仮名)さんから南国土佐、春の味である土佐文旦を
いただきました。
高知県外では、それほど名前が知られていないというこの一見、グレープフルーツの
ような果物。
ズシッとした重み、締まった身、その甘さ、プチプチっと弾ける舌触りは一度食べたら
病みつきです。あっという間に家族全員でいただいた3個完食しちゃいました。
全国にはまだまだ知らない果物沢山あるのですね。本州最北の地で高知の春の味が
堪能できるなんて最高です!

↑透き通ったプリップリの身です。

スポンサーリンク
コメント
知ってます!!
皮が結構、厚いんですよね?
でも、すっごく美味しいんですよね(o^∇^o)
この前、TAKの実家に送られてきたものをGETしてきました。
すぐにぺろりと食べちゃった。
北の国で、南の国の美味しいものを頂けるなんてうれしいですよね☆
2006-03-25 22:24 MEG URL 編集
ぷちぷち感がたまらな~い(*^_^*)
2006-03-26 00:19 marico URL 編集
美味しいでしょ♪
皮は分厚いけどあれを頑張ってむいて食べる価値はありますね!
2006-03-26 01:32 ともへい URL 編集
画像から、瑞々しさが伝わってきます。
2006-03-26 02:19 tamamariko URL 編集
Re:maricoさま
日本にあったのか!って感動してしまいました。外観はパサパサしているのに口に入れると
とってもジューシー!たまりません。
2006-03-26 22:15 Blue URL 編集
Re:ともへいさま
うん、ほんと美味しい!!
今まで知らなかった私ってモグリ?
2006-03-26 22:19 Blue URL 編集
Re:MEGさま
青森でこんな美味しいモノ食べられるとは、私は幸せ者です。
2006-03-26 22:20 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
あの触感と甘さはクセになります。
2006-03-26 22:22 Blue URL 編集