その名は「紫」
お店に一歩入ると、ほのかに醤油の香りが漂いました。

↑再仕込み醤油その名は「紫」
以前、まるごと青森さんから教えて頂いた八戸にある甲文醤油合名会社という
老舗が製造するお醤油、買ってみました。
青森県産大豆オオスズを使ったこの醤油、一度出来上がった醤油に、もう一度、
原材料を入れて発酵させるという手の込んだこの醤油、味は濃厚でほのかに甘
みがあるんです。
普通に使うよりは煮物や鍋とかに使用すると最適だと感じました。
「紫」という名前もそのものズバリでかっこよい!
キッ○○マンばっかりを使っている私ですが、お醤油も良い物は違うんですね!
明らかに違いが分かりましたよ。
青い森の小さな醤油製造屋さん、なんか素敵。。。

↑さすが青森 リンゴ醤油なんてのもあります。 周りをリンゴで囲って撮ってみました。
←良かったらポチッとお願い致します。

↑再仕込み醤油その名は「紫」
以前、まるごと青森さんから教えて頂いた八戸にある甲文醤油合名会社という
老舗が製造するお醤油、買ってみました。
青森県産大豆オオスズを使ったこの醤油、一度出来上がった醤油に、もう一度、
原材料を入れて発酵させるという手の込んだこの醤油、味は濃厚でほのかに甘
みがあるんです。
普通に使うよりは煮物や鍋とかに使用すると最適だと感じました。
「紫」という名前もそのものズバリでかっこよい!
キッ○○マンばっかりを使っている私ですが、お醤油も良い物は違うんですね!
明らかに違いが分かりましたよ。
青い森の小さな醤油製造屋さん、なんか素敵。。。

↑さすが青森 リンゴ醤油なんてのもあります。 周りをリンゴで囲って撮ってみました。

スポンサーリンク
コメント
こんばんは☆
是非是非試してみたい一品ですが
味音痴の私…不安です(笑
2006-03-22 22:52 hm.snow URL 編集
もしかして
写真を見た瞬間に思い出したんですが。
(間違ってたらすいません)
2006-03-22 23:02 n-type URL 編集
一度まるごとブログでも紹介しようと思っていたのですが、
うっかりしてました。
紫は、豆くさいと感じるほど濃い醤油なので、
人によっては苦手かもしれませんが、
とても美味しい醤油ですよね。
私も今うちで使ってますw
2006-03-23 08:46 YOSHIHITO@MARUGOTO URL 編集
早速八戸の妹に電話して取り寄せたいと思います。
りんご醤油はどんな味でしょうね。〔興味津々!〕
2006-03-23 12:05 kashiwa URL 編集
はじめまして!
私は、1207Blueさんと逆で青森市出身で今は神奈川県にいます。
あおもり最高~!!の文字もあって、勝手に親近感をもってしまいました(*^O^*)
私の夫は神奈川県出身ですが、青森大好き人間です!
1207Blueさんが今住んでいる所は、三沢・八戸近辺ですか?
2006-03-23 16:56 ティティ URL 編集
弘前には置いていないのかな~
早いとこ青森に行かなくては!!!
2006-03-23 17:14 アリル URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-03-23 18:20 編集
ほほ~
Blueさんには教えられてばかり^^;
いつもありがとうございます~。
2006-03-23 19:15 しゅうげん URL 編集
それってどんな醤油なんですかね?
煮物や鍋、合うと思います。
1207Blueさんところでは、何に使いました?やっぱり、鍋!
2006-03-23 20:53 tamamariko URL 編集
Re:hm.snowさま
醤油が旨い!なんか表現が変ですよね。
2006-03-23 22:55 Blue URL 編集
Re:n-typeさま
醤油の味がこんなにも違うモノなのかと感心した一品でした。
2006-03-23 22:57 Blue URL 編集
Re:YOSHIHITOさま
神奈川の我が家、そしてカミサンの実家で愛用しています。
お店の雰囲気も素敵でした。
2006-03-23 23:10 Blue URL 編集
Re:kashiwaさま
1Lで¥500と手が込んでいる割にはお安いお醤油です。青森って面白いモノが沢山あって飽きません。
2006-03-23 23:12 Blue URL 編集
Re:ティティさま
私とは逆バージョンなんですね。神奈川はいかがですか?総合的に見て私は青森の方が住みや
すいと思っています。
現在の住まいは三沢市内です。今年でトータル3年住んでおります。
これからも今の青森、そして神奈川との違いを紹介していこうと思っておりますので、また覗きにきてください。
2006-03-23 23:18 Blue URL 編集
Re:アリルさま
どうりで、アクセス数が異常なくらい増えたわけだ。9時から10時の間で通常の4倍強アクセスがありました。
マスメディアの力は偉大ですね。
これで十万石もメジャー街道進みそうですね。紹介した甲斐があったかな。
2006-03-23 23:20 Blue URL 編集
Re:シゲさま
すっと音沙汰がなかったため「間違って伝えてしまったのでは」と反省していたところでした。
単身赴任は寂しいですが、長い人生、こんな経験出来るなら挑戦してみたい。折角青森に来たのだから
後悔しないように色々なモノを見て回りたい。そんな気持ちで
過ごしています。あと一年、頑張ります。
時々様子見に来てみてくださいね。
2006-03-23 23:24 Blue URL 編集
Re:しゅうげんさま
今までにない風味と味わいのこの醤油、一度試してみてくださいね。
2006-03-23 23:26 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
そして目玉焼き。。。
色々と試してみましたがどれにも合いました。
醤油が美味しいっておかしいですよね。ズバリ「濃い」です。
2006-03-23 23:28 Blue URL 編集