スポンサーリンク

いかいかソーラン - 青い森BLOG
fc2ブログ

いかいかソーラン


↑八戸のとある公民館がよさこい講習会の会場でした。

もはや、全国的に有名になった(?)いかの街はちのへを世に送り出したほろほろ
メンバーであるマドックさん主催の「いかいかソーラン講習会」へ行ってきました。

ソーランの講習会なんてなかなかいけるモノではないですよね?
講習会会場の扉を開けると一心不乱に踊る参加者の皆様。100名ほどいらっしゃった
のではないでしょうか。
明らかに場違いの私は、ただただ恐縮。。。すごい熱気と迫力でした。

IMG_9410_Rez.jpg
↑ほろほろさんのミニミニコンサート

講習会が一段落すると「ほろほろ」のミニコンサートが始まりました。
初めて生で聞く「イカの街はちのへ」感動しましたよ!
最後には、ほろほろ生演奏とソーランのコラボレーションも行われ、会場は歓喜の渦で
いつまでも拍手が続いてました。

しかし、踊っているときの皆さんの楽しそうなこと。おそらく当日初めてお会いになったの
ですよね?見知らぬ人達が集まっていたのに最終的にはきっちり統率が取れた踊りと
なっていました。

「その土地で、その土地を愛する見知らぬ人達が想いを一つに一丸となる」

神奈川育ちの私にはとても羨ましかったです。良いなぁ。よさこい!

マドックさん、知香さん、○さん、そしてしゅうげんさん色々とありがとうございました。
また、近いうちお邪魔致します。

IMG_9358_Rez.jpg
↑皆さん真剣です!格好良い。。。

東北地方人気BLOGランキングへ←良かったらポチッとお願い致します。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

いいですね~☆
これ最高ですね!!

元道民のワタクシには懐かしい限りです。
北海道のイベントは大規模になりましたねー。

「いかいかいかいか八戸のぉ~♪」っていうやつですよね!?
あのメロディー、スーパーなどで聞くたびに頭から離れなくて困ってますw

いかいかソーランにw

どこかのイベントでお見かけできるかもしれませんね~☆
今年のGWは青森市で大きなYOSAKOIイベントが行われます!
いかいかソーランの皆さんも ぜひご参加くださいw

お疲れ様でした!

いや~Blueさん、Rさんに会えて良かった~。
カメラ談義楽しかったです!
次回は飲みオフ会にしましょうか?(笑)
よさこい講習会は僕も初めて見ました。
真剣に踊っている姿はカッコ良かったですね!
ついつい99枚撮っていました~^^;

ああああっ!ブルーさんもっ!!
今、Rさんのところ見たばかりでした!!
ありがとうございます!!
すごい持って行き方が「うまい!」ですね。「うますぎ」です。感動した。。。
このブログ、最高ですね。いや~、感謝します。写真もすごくいいです。
ブルーさん、本当にありがとうございます!

すみません・・・しつこく・・。
あの、冷静にもう一度読んでですね。
>もはや、全国的に有名になった(?)

(?)と言うのを見てですね、爆笑しました!!
あ、ありがとうございます!!

「いかいかいかいか八戸のぉ~♪」って、しばらく八戸を離れている間に"いかソーラン"まで出来ているんですね(笑
踊る後姿がお若そうな方々も、沢山いらっしゃる!!
元気な八戸、いいですね(^-^)
ちなみに"弘前ソーラン"は、まだ無いですよね~?

いかいかソーラン・・・いかいかラーメンに見えてしまいました。
時間のせいかな??
よさこいソーランとは違うんですか?
みんな、(いかいかいかいか八戸のぉー)って、何で知ってるんですか?

そういえば

自分の知り合いも八戸でよさこいのチームを探してました。
年齢の近い人がいなかったのと離れすぎてたのとでその時は参加しなかったみたいですけど(笑)
よさこいのチームは八戸にもたくさんあるのかなあ?

カレンダー22日なんですけど?

Re:はちのへRさま

よさこいってパワフルですね。同じ思いを持って一つの目標に向かって
頑張る姿に感動です。
パワーを貰いましたよ。
マドックさん、○さん、知香さん、しゅうげんさんも気持ちの良い方々で
したね。

Re:nisshyさま

よさこいは何度か見たことあったものの、華やかな部分ばかりで普段の
練習姿は観たことがありませんでした。
表舞台に立つための日々の練習の過酷さ、集中力は凄い物がありますね。
よさこいに対する考え方を改めさせられました。
いつか本場のよさこい観てみたいです。

Re:なかちっぱさま

そうです!一部ではか・な・り、有名ですよね!
私、結構好きです。
生ライブを観て益々ファンになってしまいました。

Re:みゅうさま

今回、練習にお邪魔してこの先のいかいかソーランの未来を観てみたく
なりました。
GW青森でイベントですか。見に行ってみようと思います。

Re:しゅうげんさま

いやぁ、思いの外、盛り上がってしまい申し訳ございませんでした。
お話の続きは、飲み会の時にでも。(笑
初めて見たよさこいの練習風景は感動的でした。

Re:マドックさま

よさこいに向かう姿勢の方が感動的でしたよ。
BLOG最高です!こんな素敵な方々とお知り合いになれたのですから。
これからもよろしくお願い致します。
次回は本気で撮りますよ!

Re:マドックさま

スーパーいなげやの魚売り場で「イカの街はちのへ」が流れている。
そんなウワサを聞きつけ、神奈川の妻に連絡しちゃった経緯があります。(笑
微力ながら私も頑張ります!

Re:ちょこっとさま

参加されている方々は老若男女さまざまでした。
年齢層も性別もバラバラな方達が一つの目標に一緒に向かう姿に感動してしまいました。
弘前ソーラン、面白そうですね!

Re:tamamarikoさま

全国的?によさこいソーランが流行って居るんでしょうね。
その当地の特色のあるものばっかりで見ていて楽しくなります。
ねぶた囃子など使用している組も見かけましたよ。
いかいかソーランは、ほろほろの歌う「いかの街はちのへ」という曲をソーラン化したものです。
このいかの街はちのへは、一時期流行った「魚魚魚~」というスーパの魚屋さんで流れていた曲に
変わって流れている(青森しかも南部だけ?)注目ソングなんです。
今度、魚屋さんに行ったら聞いてみてください。もしかしたら。。。
または、文中リンクの視聴を聞いてみてください。なかなか愛嬌のある楽しい曲ですよ。

Re:neomikiさま

そうだったんですか。参加されていたら私を目撃できましたね。(笑
よさこいのチームがどれくらいあるかは解りませんが、今は何処でもよさこい熱が高いですよね。
ご当地独特の曲と踊りが見られるので結構好きです。

Re:naokoさま

ご指摘ありがとうございます!未来記事掲載してしまいました。。。

いかいかソーラン

こんばんは!いつも楽しく見させてもらってます。
いかいかソーランというものがあるのをはじめて知りました。
YOSAKOIソーランの迫力ってすごいでしょう~!
さて、みゅうさんのコメントにもありますが、今年がはじめてとなる、YOSAKOIソーランのお祭り的なものが5月4日・5日、青森市の新町どおりを中心に行われる予定です。
わがチームも出るのではないかと思いますので、ぜひ生の迫力を見にいらしてくださいね。
詳しいことは私もまだわからないのですが、お知らせにあがりますね。
YOSAKOIソーランのみなさん、いい表情で踊ってくれますので、ぜひ被写体にお願いします☆

Re:tomoさま

お久しぶりです!
「初めて青森市新町でよさこいソーラン」
こりゃあ行くしかないですね!
追加情報お待ちしております。tomoさま、撮りますよぉ!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -