スポンサーリンク

ゴッコ汁 - 青い森BLOG
fc2ブログ

ゴッコ汁


↑ゴッコ汁です。

北海道で冬の定番汁物のゴッコ汁。チャンスがあったので食べてました。

白身でゼラチン質たっぷり!アンコウに似た食感、卵も美味。
「おっ、これは!旨い!!」 でも。。。もう良いです。

なぜなら。。。。
IMG_9339_Rez.jpg
ごっこ(ホテイウオ) これはやばすぎ?!

マグロの頭に匹敵する豊富なDHAを含んでいて受験生にぴったりの料理なんだ
そうですよ。
私は受験生ではないので、もういいです。。。

東北地方人気BLOGランキングへ←良かったらポチッとお願い致します。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

何かに似ている…

何かに似ている…、多分アザラシか。
”風体と味は比例しない”とは言いますが、Blueさんの意見に賛成です。

怖っ!

こんばんは。
何かホラー映画に出てきそうですね。
初めて見ました。深海魚?
確かに食べるのは、ちょっと抵抗あるかも……。

こ、こわいよ~。
かわいくないお魚が美味しいとよくいいますが、これもそれに洩れず、、、なのですね。もう半分くらい魚じゃない生き物になってますね。

最初の画像を見た瞬間「まぁ!美味しそう!」と胃袋が反応したのですが・・・。でも、“ゼラチン質たっぷり!”と言うことは、お肌に良いということですね?!切り身で買えばOKですよ!ところで、魚自体のお味はどうでしたか?特にクセとかはないのでしょうか?受験生ではないのですが、最近、脳の老化が激しいのでDAHが必要な私です・・・。

うわ~!グロテスク!!(-_-;)
私は正しい魚の形をしてないと食べたくありません。(笑)

あんこう、うなぎ、おこぜ、どんこ、どれも絶品だそうですが、姿がねぇ・・・。

キャビア入りのスープ

北海道に何度か言ったことがあるのに、全く知らなかった・・・
のでググってみたら、こんなのが。
http://homepage2.nifty.com/ALABAMA/topics/Topics-051-100/T-080-gokko.htm
こちらの奴は結構可愛い感じです。
しかも肝は暗記も同様、卵はキャビア!?
う、う、う、うらやましいいいです。
食べてみたい!

初めてみましたよ。
でも、おいしそうですね(^¬^)ジュル...
今晩は、醤油仕立ての汁物にしようと決定しましたアハハ!!(~▽~*)/≡
ごっこはないから・・・何いれようかしら(゚_。)?

ごっこがぁ・・・。

ごっこ鍋・・・私漁師してますが滅多に食わないです。そんなにおいしいとも思わないし・・・。
ただ、ごっこの卵は良く食いますね。
ニンジンとあわせてしょうゆ味で、なかなか旨いです。
ごっこは安くない魚ですが・・・見た目は確かにキモイ。

見た目が悪いけど美味しい魚、こちらで釣れる「ドンコ」みたいな魚ですね。私は食べませんが。

三沢漁港に捨てられてるのを見ますが、スーパーでも売ってるんですよね。

八食センターで見かけました

こんにちは。ゴッコとても特徴のある魚ですね。
実は二月はじめに青森に遊びに行ったとき八食センターでゴッコを見ました。
どうやって食べるのか、美味しいのかどうかが気になっていました。
美味しいんですね! 一度食べて見たい!ゼラチンがお肌にもよさそうです!ちなみにナマコを青森で初じめて食べました!ナマコの姿のほうが私には・・・でした。

私は釣りするんですが、ごっこは初めて見ました!
なんてグロテスク!!
この顔知らなければ食べれるでしょうが、しってしまうと・・・。
ごっこ汁は、食べる事がないかもしれません。 笑

ごっこ汁美味しかったですね!!
あの姿、ランプにならないですかね(^^)

Re:reevさま

アザラシと言われれば見えますねぇ。
「怖いモノ見たさ」という自慢の性格が見つけた新しい味。
なんでもチャレンジですね。

Re:山盛り麦かっけさま

今回は実物を見てから汁を食べました。
「アレがこうなんだぁ」なんて言いながらズルズルしちゃいましたよ。(笑
怖かった。。。

Re:カナさま

そう、一言で言えばおっきいおたまじゃくし。そんな感じです。
しかし、始めに食べた人は凄い!

Re:yayocanさま

もう、アンコウそのものですね。
身も白身、皮、ゼラチンもクセがなかったですよ。
「味噌ベースの汁」だともっと美味しいだろうなぁ。

Re:kashiwaさま

鍋に入れるならグロいモノの方が美味しいですよね。
好奇心旺盛な私ですが、今回ばかりは少し引きました。。。

Re:KLE4cさま

私も同感、アンコウでしたよ。
卵はハタハタっぽい食感でした。(何となくですが)
北の冬の風物詩なようですので、チャンス会ったら食べてみてください。

Re:にこちゃんさま

美味しそう?にこちゃんさまはグルメですね。(笑
醤油仕立ての鍋だったらせんべい汁でキマリでしょ。

Re:40おじさんさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!
市場でゴッコを見た衝撃は今でも忘れません。すごい魚ですね。
プロの方があまり食べない魚なんですか?
珍味というわけではないんですね。ではなんで食べるんでしょう?ゴッコが解らなくなってきました。

Re:HONZさま

「三沢漁港に投げられている」
夜見たら腰抜かしそうです。。。
こんどは「ドンコ」チャレンジしてみます!

Re:ゆきこゆきこさま

私もゴッコとの初対面は八食センターでした。でもって汁初体験も八食です。
横目でゴッコ本体をチラチラ見ながら汁をすすりましたよ。(笑
見てくれの割にクセがないので再チャレンジしてしまいそうです。

なまこ。。。私もあの姿は苦手です。

Re:KAKASIさま

夜釣りでこんなの釣れたら大声出しちゃいますね。(笑

Re:はちのへRさま

その性格が好きです。
君なら裁けそうだ。。。

せんべい汁って食べたことないんですよ・・・
おせんべいがとけてしまわないのですか?

Re:にこちゃんさま

八戸では市内を中心に170軒以上、せんべい汁を食べさせる場所があるらしいですよ。
おせんべいは溶けません。ひっつみみたいになると
言えば想像つきますでしょうか。
私も大好きです!

キモかわいい!?

ひ~~~!!恐ろしい!でも、そういう奴に限り 美味しい♪
前 住んでた場所は、波に打ち上げられてるのを発見!拾っちゃいました(笑)鍋最高♪だよね。。 

Re:リンゴさま

始めに魚を確認してからゴッコ汁を食べたので「あれがこうなるんだぁ」と重いながら恐る恐る食してしまいました。
この姿はないですよね。。。(笑
でも、美味しかったです。
波に打ち上げられているのを拾った経験がおありなのですね。私だったら逃げてます。(笑

突然お邪魔して申し訳ありません。
食彩なとわの里の藤川清と申します。
ただいま当店でゴッコ汁のセット販売を致しております。
コラーゲンたっぷりのゴッコ料理!是非ご賞味を!!
住所 北海道函館市日ノ浜町31-2
   道の駅なとわえさん内
   食彩なとわの里
    代表 藤川清
 電話 0138-85-2727
他、ガゴメ昆布料理・根ホッケ等、特産品を扱っております。
お電話お待ちしております。

Re:藤川清さま

初めまして。訪問コメントありがとうございます。
ゴッコ汁を販売しているとのこと。外見からは想像の付かないあの味、懐かしい想い出です。

釣られた飯

ごっこ汁、見たところ素晴らしくグロテスクですが、味噌ベースのあわせ汁としては、とってもおいしそうだと思いました。

名前と反比例して、深海魚の魚はグロテスクですね^^; 今度自分も機会があれば、食べてみたいと思います。

Re:半角飯さま

コメントありがとうございます!ごっこ汁「美味しいからチャンスがあったら食べてみて」と
言われた食べ物でした。とっても美味しかったのですが、見つけた場所が行けなかった。
市場だったので汁と一緒にごっこ本体も陳列されていました。(苦笑)
近くにあったアンコウの方が可愛く見えてしまいましたよ。姿はグロテスクですがとっても
美味しい魚です。 チャンスがあったら是非お試しください。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

トラックバック

北海道のゴッコ汁

先日、ここで書いた北海道のゴッコですが、リンクしていただいている青い森BLOGさんが食べてみたそうです。こちらをご覧下さい。ゴッコのようにグロテスクだけど美味しい魚といえば、こちらではどんこです。スーパーでも売ってるのですが、釣り上げた瞬間その気持ちの悪さか