B-1GRAND PRIX

↑B-1グランプリのチラシ。
「安くて、旨くて、愛されている全国のご当地グルメが八食に集結!」
B級ご当地グルメの祭典B-1グランプリが2/18,2/19の両日、八戸の八食セン
ターで開催されます。
青森からは、青森生姜おでん、そしてせんべい汁が出場!
他には、富良野カレー,室蘭焼き鳥,秋田横手焼きそば,静岡冨士宮やきそば,
福井浜焼き鯖,鳥取とうふちくわ,福岡焼きうどん,福岡久留米焼き鳥の8店舗。
さぁ、どれが栄えある第一回目のB級グランプリに選ばれるのか?
開催期間はわずかに2日。どうしよう?何食べよう?迷ってしまいます。
八戸は丁度、みちのく五大雪まつりの一つえんぶりの時期、こりゃあ忙しいぞ!
がんばれ青森!!
スポンサーリンク
コメント
しかし...
その行動力、継続力、そして楽しい記事と...
いつも脱帽しながら、拝見させてもらっています。
ところでこの画面を開いた瞬間、B-1チラシに吸い込まれそうになりましたよ。
そうそうもう一つ、写真の素晴らしさもありますねぇ...!
私の非力のデジカメでは絶対撮れない美しさです。
最近初めてメガネを愛用したんですが、あの掛けた瞬間の鮮明さは感動しましたね。Blueさんが写す写真、そのままだったですよ!
ところでBlueさん?...
多分、えんぶり撮り行きますよね?(^_^)
撮るんだったら、初日の行列での一斉摺りで、新組を”是非”撮って下さいね!
烏帽子をかぶった3人の太夫の中に私がいますから!
綺麗に撮ってねッ、チュ!(笑)
もし興味があればですが、えんぶり宿にご招待しますか?(^_-)http://enburi.jp/i/kumi.html
2006-02-01 22:47 TEZ URL 編集
リベンジ!
えんぶりの前はミルキーウェイとカメラのキタムラコースで♪・笑
2006-02-01 23:37 GT-march URL 編集
焼き鳥が大好きで、高校の頃、学校近くの裏道に、立ち食いで1本60円で食べれる所があって、おっさんに混じって、よく友達といってました
富士宮焼きそばは、この前富士川のインターで食べましたが、普通でした
何が一般と違うのかわたりませんでした・・・
2006-02-02 08:19 カイ URL 編集
今回はどちらかというとA級昇格間近のB級グルメみたいな感じですが、これからどんどんディープになっていけばスゴイことになりそうです。
とりあえず今回はBlueさんの完食を期待しています(笑)。
2006-02-02 09:13 YOSHIHITO@MARUGOTO URL 編集
私は当然ブログのネタのためと、せんべい汁を応援するために一人で乗り込む予定ですw
見事えんぶりとかぶっているのでどうしようかな~と思っていたんですが、逆に楽しみです(ワクワク
2006-02-02 11:47 なかちっぱ URL 編集
私は何十年もえん振りを見たことがありません。寒いんですよねぇ、出かける時期が・・・。
懐かしいえんぶりの写真期待してます、^^♪
2006-02-02 12:51 kashiwa URL 編集
食べたい!
食べる事が大好きな私には興味津々な話題なのですが、店があるのでいけません。
ちょっと、くやしい!
でも現地レポート待ってますね
是非、面白いもの見つけてきてください
それにしても、この写真の撮り方はプロですね すごいな-
2006-02-02 18:21 KAKASI URL 編集
Re:TEZさま
いつも拙い文章のBLOGにお付き合い下さってありがとうございます。
写真の方は、相変わらず「数ウチャ戦法」でボツの嵐ですが、楽しく撮ってマス。
えんぶり、当然行きますよ!ただ、一斉摺りは平日のため行くことが出来ません。
(来年はしっかりと年間計画を立て、休んで観に行きます!)
えんぶり開催時期も18日(土)に予定が入っているため19日(日)しか観に行くことが出来ないんです。。。
えんぶり宿、大変興味がありますが、今回は難しそうです。。。来年こそは!
2006-02-02 22:00 Blue URL 編集
Re:GT-marchさま
今回は、日曜日に行く予定です。
2006-02-02 22:01 Blue URL 編集
Re:カイさま
前日に予定が入っているため一日しか行けないんです。さて難色食べられるか。
2006-02-02 22:03 Blue URL 編集
Re:YOSHIHITOさま
二回三回と進むうちにB級になっていくとを期待します。
一日しか行けないので何を食べようか今から悩んでします。
2006-02-02 22:05 Blue URL 編集
Re:なかちっぱさま
でも、日曜日一日しか時間が取れないんですよね。
私は、仲間を連れチョイつまみ作戦で感触を狙います!(笑
2006-02-02 22:08 Blue URL 編集
Re:kashiwaさま
今年は寒さ対策を万全で観に行こうと思います。
写真も良いけどビデオも撮りたいですね。
2006-02-02 22:10 Blue URL 編集
Re:KAKASIさま
当然行きますので、報告をお楽しみに!
写真お褒め頂きありがとうございます。嬉しいです。
2006-02-02 22:11 Blue URL 編集
完食してきてね♪
レポート、お待ちしています。
ゆゆはせんべい汁(ちょっと違うけど近い感じで、お麩好き)と焼き鶏(鶏好き)かなぁ。あ、焼き鶏って二つある。平気です、全部頂けます(笑)
えんぶりの写真も、すごく楽しみ。
この前ここで見せて頂けたお写真、心が震える程素晴らしかったわ。
期待しています♪
良い週末を♪
2006-02-03 15:24 ゆゆ URL 編集
初めまして♪
主人が「青森について詳しく知りたい」と探していたところ、こちらに辿り着きました。
実は私、青森生まれの青森育ちなのですが、こちらのブログを見て青森の事を全く知らなかった!とショックを受けております(苦笑)。
すごいですね~!まさか他県からいらした方がこれだけたくさんお調べになるとは!
私が言うのもなんですが、青森出身者を代表して、感謝感謝の大拍手を送りたいです(笑)!感激しております(涙)!
生姜味噌おでん、、懐かしい故郷の味です。食べなくなって何年経つのやら。。
これからも驚きと懐かしさとで楽しく拝見させて頂きます!また、もしよかったら、リンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
2006-02-03 18:22 appleton URL 編集
Re:ゆゆさま
会場へ行くこともままならないかも知れません。。。
まだ時間があるのでスケジュールきっちり立てて是非とも何食かは食べてみたいです。焼き鳥良いですね。
2006-02-05 01:25 Blue URL 編集
Re:appletonさま
青森ご出身の方にこんなに誉めて頂けてとても嬉しいです。
「知りたがり」「やりたがり」に併せ「遊びたがり」の性格なので、休日はいつも出歩いて
しまいます。青森は良いですね。知れば知るほど、聞けば聞くほど、私が今までに経験したことない出来事に巡り会えます。
そんな
魅惑の青森が大好きです!
これからも遊びに来てください。
リンクの件、嬉しいです。ありがとうございます!
2006-02-05 01:50 Blue URL 編集