ほたて十万石
早く寝ようと思っていたのにやっぱり寝れない。。。こんな時はBLOG更新ですね。

↑中からホタテマヨネーズが飛び出しますのでお気を付けてお召し上がり下さい。
ほたて型の焼きかまぼこの中には、ホタテマヨネーズがぎっしり!
明治三十六年、青森に初めて出店したかまぼこ屋さんカネセ高橋かまぼこ店が
造った新商品「ほたて十万石」
これ、めちゃめちゃウマイですよ!!お近くにお住まいの方は一度食べてみて
ください。ホント美味しいですから。
このかまぼこ、青森を代表する一品になりそうな予感がします。。。
ほたて十万石の事を調べていたら青森県農林水産部総合販売戦略課が作成
している青森のうまいものたちというサイトを発見。
このサイトとっても素敵。青森の食、素材、郷土料理に関することがぎっしり!
良いサイトを見つけた!ここで勉強しよう。

↑青森市内は大変なことになってました。凄い除雪の雪です。

↑中からホタテマヨネーズが飛び出しますのでお気を付けてお召し上がり下さい。
ほたて型の焼きかまぼこの中には、ホタテマヨネーズがぎっしり!
明治三十六年、青森に初めて出店したかまぼこ屋さんカネセ高橋かまぼこ店が
造った新商品「ほたて十万石」
これ、めちゃめちゃウマイですよ!!お近くにお住まいの方は一度食べてみて
ください。ホント美味しいですから。
このかまぼこ、青森を代表する一品になりそうな予感がします。。。
ほたて十万石の事を調べていたら青森県農林水産部総合販売戦略課が作成
している青森のうまいものたちというサイトを発見。
このサイトとっても素敵。青森の食、素材、郷土料理に関することがぎっしり!
良いサイトを見つけた!ここで勉強しよう。

↑青森市内は大変なことになってました。凄い除雪の雪です。
スポンサーリンク
コメント
さすがです。
高速道路、閉鎖に遭わずに済んで良かったですね。
・・・しかし20代並みの体力の持ち主ですね、1207Blueさんは・・・
何か秘訣はあるんですか?
その興味心と探検力にはつくずく感心です。
雪に埋もれたリンゴの写真はとてもキレイでした。
イカ釣り漁船同行の件、確かにお受けいたしました!!
2006-01-09 21:05 たちまゆ URL 編集
ありがとうございます。
危うくマヨネーズの餌食になるところでした。BLOGに遊びに来て良かった。
2006-01-09 21:56 将軍様(村民改め) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-01-09 22:19 編集
あれ?寝てないのん?
このかまぼこ、女性の方は勿論、男の方のお土産として喜ばれそうですね。
帰省の折、青森からのお土産は自分が甘党のせいとお土産品で甘い物が多いので、つい甘いお土産に偏りがちです。
だからこんなかまぼこを知ってると良いですね。青森の美味しいお酒とセットで、今度のお土産にしようと思います。
でもその前に・・・ゆゆも食べたい!(笑)
どこで手に入りますか?こちらのネットショッピングだけなのでしょうか?
2006-01-09 22:43 ゆゆ URL 編集
ぐは!
てか、体壊さないようにしてくださいね♪
明日からバリバリ働きましょう♪
2006-01-09 23:45 庵 URL 編集
これは美味しそうですね。青森出身なのに知りませんでした。
メールで注文してみたいと思います。
また何か見つけたら教えてください。
2006-01-09 23:52 kashiwa URL 編集
「カネセ」を付けて区別しているようです。
僕も、何度かこの店に行っています。
高級な蒲鉾も置いていますが
素朴な方をいくつか買います。
おいしいですよね。
マサでした。
2006-01-10 05:13 マサ URL 編集
今度、夫が帰省する時に、買ってきてもらいます。
青森市の雪は・・・これで例年通りかもしれません・・・。
2006-01-10 18:12 yayocan URL 編集
Re:たちまゆさま
「20代の体力」さすがに後から来ます。今日はボロボロでした。。。
雪リンゴ、もう少し時期が早ければ良かったのにと後悔しています。来年は早めに行ってみますね。
イカ釣りの件、よろしくお願い致します。
2006-01-10 21:20 Blue URL 編集
Re:将軍さま
感想聞かせてくださいね。
2006-01-10 21:22 Blue URL 編集
Re:ゆかベコさま
楽しく勉強になるサイトですね。これからも青森ライフのバイブルにさせて頂きます!
2006-01-10 21:24 Blue URL 編集
Re:ゆゆさま
お店は青森ですから今の時期は自力で手に入れるのは難しいかもしれませんね。
2006-01-10 21:30 Blue URL 編集
Re:庵さま
反動で今日辛いです。。。
2006-01-10 21:38 Blue URL 編集
Re:kashiwaさま
美術関係のお方なんですね。私は絵が下手なので美術と聞くと恐縮してしまいます。
都心にお住まいのようですので是非、一度お取り寄せくださいませ。
又は、以下で変えるようですのでお近くであればそちらを覗いて見るのも良いのではと思います。
http://www.umai-aomori.jp/buy/antenashop/hokusaikan-tokyo/hokusaikan.phtml
これからもB級街道一直線で頑張りますので
また覗きに来てください。
2006-01-10 21:43 Blue URL 編集
Re:マサさま
お店を訪れて沢山種類があることにびっくり!また、行ってみたいと思います。
店の横手に車を停めたのですが、ときたま「ジューワー」と蒸気が出ていました。世間が
お休みでも商品造っているんでしょうね。
2006-01-10 21:47 Blue URL 編集
Re:yayocanさま
そのうち仙台の笹カマみたいに青森を代表する一品になると思いますよ。(笑
2006-01-10 21:54 Blue URL 編集
最高でした。
青森には旨いものが沢山あってダイエットにはきついです。
2006-01-10 22:51 将軍様(村民改め) URL 編集
Re:将軍さま
2006-01-11 23:52 Blue URL 編集
生姜味噌がついていました。おそらく高橋蒲鉾店の物だと思いますがとても美味しかったです。生姜味噌の味がとても良かった。
2007-01-23 13:03 リンゴマン URL 編集
Re:リンゴマンさま
タレが付いて来るんですよね。駅前のコンビニと言うことはファミリーマートですか?
青森おでん、流行ってますね。今ではタレが付いてないと満足できない私です。(笑)
2007-01-23 23:20 Blue URL 編集