青い森の忘年会
すみません。雪降って調子に乗りすぎました。。。頭が痛く寒気がして、
体に力が入りません。。。今日は早く寝ます。

↑緑の一番星
調子が悪くなる前の土曜日、気の合う仲間で忘年会を行いました。
何食べる?と聞くとすき焼きがいいとのこと。
すき焼きといえば卵ですよね。「どうせだったら美味しい卵にしよう」
青森の美味しい卵といったら、まるごと青森さんそして将軍さまが紹介
されていたアレで決まりでしょう!
緑の一番星この卵を買うためだけに忘年会前会場から80km離れた
田子町へ行ってきました。

↑高級牛肉の田子牛、これくらいなら買える!?
さすがにすき焼き用の田子牛には手が出ませんでしたが、お店の
おばちゃんの好意で脂身をいただくことができました。
すき焼き、カモ鍋、そしてアワビ等々、やっぱり青森は美味しい!!
気の合う仲間との語らいそして雪遊び。とっても楽しく、満腹になった
忘年会でした。

↑除雪された雪で男の生き様コンテスト(ママさんダンプがソリ代わり)
体に力が入りません。。。今日は早く寝ます。

↑緑の一番星
調子が悪くなる前の土曜日、気の合う仲間で忘年会を行いました。
何食べる?と聞くとすき焼きがいいとのこと。
すき焼きといえば卵ですよね。「どうせだったら美味しい卵にしよう」
青森の美味しい卵といったら、まるごと青森さんそして将軍さまが紹介
されていたアレで決まりでしょう!
緑の一番星この卵を買うためだけに忘年会前会場から80km離れた
田子町へ行ってきました。

↑高級牛肉の田子牛、これくらいなら買える!?
さすがにすき焼き用の田子牛には手が出ませんでしたが、お店の
おばちゃんの好意で脂身をいただくことができました。
すき焼き、カモ鍋、そしてアワビ等々、やっぱり青森は美味しい!!
気の合う仲間との語らいそして雪遊び。とっても楽しく、満腹になった
忘年会でした。

↑除雪された雪で男の生き様コンテスト(ママさんダンプがソリ代わり)
スポンサーリンク
コメント
うむランと申します。
私北海道出身の転勤族です。
今は郡山ですが、以前青森におりまして
とても懐かしく拝見させていただいております。
単身赴任大変でしょうが、春夏秋冬すべてが最高な青森を満喫されてください。
2005-12-19 21:17 うむラン URL 編集
おかげん、いかがですか?
全身温かくして沢山寝て下さいね。
何も出来なくてごめんなさい。
早く治る事を祈ってます!
楽しそうな忘年会ですね。
田子町には、にんにくと田子牛の他に緑の卵っていう美味しいアイテムもあるなんて☆
私は初めて見ます。
ごく最近横浜の友達に、「田子はたっこって読むんだよ」とメールを送りましたが、(そしたら、や○やのCMで見た事ある!と感動してました・笑)この緑の一番星の事も教えてあげようと思います。
今日も楽しい情報をありがとう。
明日も良い一日を♪お体、どうぞお大事にね。
2005-12-19 21:23 ゆゆ URL 編集
帰りにオイル交換に行ってジャッキアップしたら、リヤタイヤの内っ減りがひどくツルッツルッ。
騙し騙し乗っていましたが、今週タイヤ交換とアライメントです。
2005-12-19 22:19 いしこ URL 編集
お大事に・・・。
睡眠と栄養が一番です!
青森の美味しいリンゴを食べて、ビタミンCをたくさん摂って下さいね!
ご家族で楽しいクリスマスを過ごせるように、こじらせないように、無理をなさらず、どうぞお大事に・・・。
2005-12-19 22:32 うめの友達 URL 編集
京都でさえー1度です。
2005-12-19 23:13 白藤屋 URL 編集
緑の一番星で作った玉子焼きを出してる
お店があるんですけど、まだいったことがありまへん(笑)
卵大好き人間なので一度味わってみたいと思います
風邪、お大事にしてくたさいね!
卵酒、いいかも。。。
2005-12-19 23:43 ひらり URL 編集
でも、体調はどうですか?
暖かくして休んでくださいね。
私は小学校の帰り道、ランドセルをソリがわりにして遊んでたので小学校の中学年あたりからランドセルは使えなくなりました(^-^;
おてんば?いい言葉です。ただの荒くれ者です、野生児でした(笑)
2005-12-20 10:18 MEG URL 編集
青森って美味しい!!いいですね~
もっともっと青森の美味しいものを食べて早く元気になってくださいね!!
2005-12-20 10:38 akko URL 編集
おおおお
いいなぁ~楽しそうだw
2005-12-20 11:23 庵 URL 編集
ところでこの緑の卵、私もまるごと青森でチェック入れてました。
カード決済が出来ないので購入するのを見送ってますが(単に振り込むのが面倒なので^^;)、お味の方はいかがでしたか?
滋味のある物を食べて、時間があるときはゆっくり休んで、来る年末年始の為に万全な体調になって置きましょう。
お休みの時こそ元気でいたいですよね(笑)
2005-12-20 14:00 青玉 URL 編集
『緑の一番星』なんて卵があるんですね、知りませんでした。
青森県の事を知らなすぎですよね、勉強になります(笑)
定住し始めて16年、通算23年も三沢っ子なのに・・・。食べてみた~い。
この天候で田子まで卵を買いに行く1207Blueさんはエラい!!!
風邪を引いちゃたんですか?暖かくして寝るのが一番です。お大事にして下さい。
2005-12-20 18:55 gero URL 編集
Re:うむランさま
うむランさまは「う~むランダム」の略なのですね。
青森は全てが暖かく大好きです。このBLOGで少しでも青森を懐かしんでもらえたら幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
2005-12-20 19:24 Blue URL 編集
Re:ゆゆさま
ヤズヤの田子にんにく、あれで随分と有名になりましたよね。
にんにくも牛も卵も食べると別次元のおいしさです。
田子恐るべし。。。
2005-12-20 19:27 Blue URL 編集
Re:いしこさま
いかないと危ないね。
2005-12-20 19:29 Blue URL 編集
Re:うめの友達さま
本日も早く帰ってきてしまって、仕事メンバには迷惑かけどうしです。遊んでいて風邪をひいては
いけませんよね。激しく反省。。。今日も青森りんご食べて早く寝ます。
2005-12-20 19:31 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
車はもちろん、歩くのも大変です。
来年、帰省されるまでに三沢の情報いっぱい紹介したいと思います。お楽しみに!
2005-12-20 19:34 Blue URL 編集
Re:ひらりさま
」-3℃の中「立って降りる遊びを繰り返してしまいました。
反省。。。
緑の卵、なかなか美味しかったです。卵を美味しいという表現はあっていないかも知れませんが
「味もなくクセもない、黄身はクリーミー」でしたよ。
そのお店、結果教えてください。興味あります。
2005-12-20 19:43 Blue URL 編集
Re:MEGさま
目の前にある雪、ただウザイだけと思わず、遊びに変えてしまう。青森の子供はたくましいですね。(笑
雪最高です!
2005-12-20 19:47 Blue URL 編集
Re:akkoさま
青森で普段食べている食材も来た時には非常に感動したものです。
最近は普通になっちゃっている自分が怖い。。。神奈川に帰ったらきっと大変ですよ。
2005-12-20 19:50 Blue URL 編集
Re:庵さま
みんなの笑顔と歓声が忘れられません。ストレス解消に効果絶大でした。
雪遊びって楽しいですね。今年は雪を存分に楽しみたいと思います。
2005-12-20 19:52 Blue URL 編集
Re:青玉さま
のかは判りませんが、安心できることに違いはありません。値段相応?と聞かれると正直なところ
首を横に振ってしまいます。現地で買うと安いですから一度試すことが出来れば良いですね。
「緑の卵で精をつけよう!」さすがにこの状態で買いには行けません。。。
2005-12-20 19:57 Blue URL 編集
Re:geroさま
三沢から田子までは卵を買いに行くだけの距離ではありませんが、近くに行かれた時に寄って
来られると良いかと思います。
小声ですが、6個で198円でした。
2005-12-20 20:00 Blue URL 編集
2005-12-20 20:18 naoko URL 編集
2005-12-20 20:34 naoko URL 編集
Re:naokoさま
お高いのでしょうね。
2005-12-21 23:08 Blue URL 編集
Re:naokoさま
以前火事の際、三沢のテレビ局(マックTV)で無音で火災場所の案内図を永遠と流していた
のにはびっくりしました。
2005-12-21 23:11 Blue URL 編集
田子たまご村「緑の一番星」
本当にここを入るの?
というような細い道を、登って行くんですね。
(僕の車ではキツかったです。)
その入口もなかなか見つけられなくて
地元の人に尋ねながら行きましたよ。
ビックリでした。
それから、卵、本当に緑なので
驚きました。
中は普通の色ですが
白身がモッコリして
おいしかったですよ。
マサでした。
2006-07-02 08:13 マサ URL 編集
Re:マサさま
濃厚で味わい深いこの緑の卵、ほんと美味しいですよね。貴重だと言われているのに
値段はそれほど高くないんですよね。きっと生産量が少ないんでしょう。
贅沢にすき焼き用にそして卵かけご飯で食べましたが、心に残る旨さでした。あぁ、また
食べたくなってきました。
2006-07-02 22:02 Blue URL 編集