スポンサーリンク

青森一のツリー - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森一のツリー


↑寂しい情景に華やかなツリー このギャップは感動モノです!

キリスト伝説のある新郷村、村の中央を走る国道454号線は村を抜けるとその先は
冬季閉鎖されていることもあり、冬は通る車も訪れる人も少なくなります。

実はこの季節の新郷村は、とっても華やかなんです!

「クリスマスは、キリストの降誕を祝う祭り」
キリストの墓があるというこの村のメイン道路の両脇には沢山のクリスマスツリーが
並びます。

ツリーが軒を連ねるその様は、間違いなく青森一でしょう!

青森の人でも知っている人、少ないんじゃないかな?

IMG_6021-x.jpg
↑お店の前に本物のツリーが並びます

IMG_6018-x.jpg
↑どのお店も気合いが入ってます

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

ステキ!

新郷村には足を踏み入れたことがありません。
(場所もあいまい。。)
こんな雰囲気なんですね~。静かな感じがよさげ!
生で見てみたいです。

イブには新郷村へ

イヤイヤ綺麗ですね。

新郷村には、イブの日に行ってみようと思っています。

ドラキュラアイスが食べたくなるぅ~。

なつかしい

はじめまして

ネットサーフインをしていて 辿りつきました。
弘前出身の私は 懐かしくてつい書き込みを
することに・・。

弘前の虹のマート(イトーヨーカ堂の向い)
の中の秋本製麺で売られている”津軽そば”は
絶品ですよ。

わ~きれい!!
県内のあちこちで、静かに色々なイベントが行われているんですね~
しかも、本物のツリーが飾られているなんて!!毎年、どのお店も楽しみにしているんでしょうね~

意外ですね!

こんにちわ♪
私の新郷村のイメージといえば、“夏のキャンプ場”と“キリストのお墓”ですが、この時期もステキですね。
行ってみた~い!でも冬道だと能代から何時間かかるんだろう・・・。

ということは

間違いなくうちの前を通りましたなw
わが家は旧倉石村にある国道沿いのお店。
リ●ーショップお●らですw
あぁ・・・いっちゃった♪
ソコにわが息子がおりますのよ。
オホホホホホ

素敵ですね☆

静かな街角に、静かに輝くツリー☆
写真から敬虔な空気が伝わってくるようです。
素敵なお写真をどうもありがとう♪

もみの木は永遠の命の象徴で、「聖なる緑の木。」
新郷村の皆様も、きっと色んな祈りを込めてこのもみの木を飾りつけたんでしょうね。
心温かなもみの木達を見ていると、いつもより優しい気持ちで大切な人を思い遣りたくなりました。
明日も良い一日を♪

おおおおおおお!

すんごいですね!
ここまでとは知りませんでした!
実は僕、ラジオ「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」
に新郷村のキリスト伝説の事を書いて
投稿したら、2回も読まれたんですよ~!
紹介せねばっ!(笑)

へぇ~~・・・

知りませんでした。ブルーさんのブログ見なかったら恐らく一生知らないで終わったかも・・・。
これは、ガイドブックなどに載せて大きく扱ってほしいですね。観光客も増えるのでは?
「岩崎村」に負けてはいられないぞ!
ありがとう!感動もんでした。

お久しぶりです。相変わらず元気そうですね。
テレビで大雪情報も見て、そちらは10メートルぐらい積もっているのではないかと心配しております。イルミと言えば、こちらに帰ってきたら御殿場ビール工場のイルミでも見に行って下さいな。かなりすごいですよ!

知らなかった・・・

(*'▽'*)わぁ♪
もっとPRしてもよさそうなのにね~
ここにくると、青森のこと知らないもんだなぁとつくづく思います(;^_^A アセアセ・・・

Re:reevさま

イブに新郷村ですか。ロマンチックですねぇ。もしかしたら何かイベントやっているかも知れませんね。
私のイブは家族で神奈川から青森へ向かっている最中だと思います。

Re:笹 かまこさま

初めまして。ようこそおいで下さいました。
県外人の観る青森ですが、少しでも懐かしんでもらえたなら本望です。
これからもよろしくお願いいたします。

津軽そばですか。次回弘前へ行った際はチャレンジしてみますね。

Re:akkoさま

この新郷村は、PRしてみんなに観てもらうと言うよりは、自分たちだけで楽しんでいるという
感があります。
全くPRしていませんモノね。こんなにキレイなのでからもっとPRして沢山の人に観てもらえばよいのに。。。

Re:でらっと1号さま

さすがに遠いですよねぇ。ちょっとした旅になってしまいますよ。
でも、一見の価値はあります。
サンタランドはどうですか?

Re:庵さま

そうなんですか!確実に前を通りましたよ!!

Re:ゆゆさま

静かな村で静かに瞬くツリーのイルミ。。。この光景は美しいです。
もみの木を見ていると何故か落ち着く理由が分かりました。

Re:しゅうげんさま

ラジオで2回も紹介されたなんて。凄いですね!このイルミネーションも是非、紹介してください。
できればこのBLOGも。。。(失礼)

Re:マドックさま

私も数年前に知ったのですが、初めて見た時には声をなくしました。
静かな村で行われているこのイベントはなかなか幻想的で良いですよ。
新郷村の人たちの意図ではないかも知れませんが是非、沢山の人に見てもらいたいです。

Re:M月H樹さま

ご無沙汰です。自宅のPCそして三沢の外付けHDのトラブルで現在、データを修復作業中です。
写真の方、遅れてしまっていてもはやお詫びの言葉もありませんが、現在データ復元を鋭意努力中です。
クリスマスプレゼントは難しいですが、年始のご挨拶までにはなんとか仕上げますので、今しばらく
お待ち下さい。本当にごめんね。

御殿場のイルミ、シュールだったら撮りに行きたいです。

Re:ひらりさま

マニアックなイベントきっとまだまだいっぱいあるのでしょうね。
そういった情報はほとんど公表されてないですからどうしても人伝になってしまいます。
人のつながりって大切ですね。BLOGを始めて情報のアンテナが延びました。

この新郷村はなかなかのマイナー度だと思います。周りの人に聞いてもほとんど知られてません
でしたから。

実は私、新郷村の出身です。
故郷をご紹介いただきありがとうございます。このごろのツリーは始めた頃に比べてかなり素敵にです。頑張れふるさと!という気持ちです。

Re:義人さま

そうだったんですか!このツリーイベント?は2002年から見に行っています。確かに最近は電飾いっぱいついているし、華やかになってますよね。
メイン道路だけではなく近隣の方々もイルミネーションを飾っていて相当ロマンチックです。

以前にこの記事を見かけて以来、ずっと気になっていたのですが、さっき見てきました....。イブの夜におっさん一人で(笑

何だか、凄く不思議な雰囲気でしたよ~。もみの木のツリー、凄く特殊ですね。

Re:JADEさま

おぉ、行かれましたか!
冬季行き止まりの道の先にある新郷村、あの寂しげな雰囲気の中で瞬く
クリスマスツリーがとっても印象的ですよね。
この光景を見たから「青森をもっと知ってみたい」と思えたのかも知れません。
シュールですが、素敵な姿です。

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -