スポンサーリンク

青い森のきみ - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森のきみ


↑うまーい!! これはゆでたての「味来」

「嶽きみ」
岩木山麓、標高450mに広がる嶽(だけ)高原で栽培されているトウモロコシ!
嶽で採れたトウモロコシということで嶽きみと言います。
(津軽弁でトウモロコシは「きみ」と言う)

昨年は時期を逃し食べることが出来ず、残念でなりませんでした。

本日、一年越しの思いを叶えるため一路岩木山へ。


現地に到着すると噂通り県道沿いにはずらーっと嶽きみ直売店が軒を連ね早くも
購入する車が渋滞を作っていました。

その光景を見るや一気にハイテンション。

早速、目を引いた一軒に入り試食。。。

「うっ!うま~~~い!!!」

旨いという言葉だけでは申し訳ないくらい美味しかったです!

なんなんですか?この味。今まで食べたトウモロコシでは味わったこと無い高糖度と
味の濃さ、そしてみずみずしい。この甘さは野菜でなくてフルーツです!

いまや全国区となった「嶽きみ」期待を裏切らない味でした。

今回のアルバム

IMG_6902-T.jpg
↑お店には山と積まれた「嶽きみ」 飛ぶように売れていきます。

IMG_6916-T.jpg
↑購入したのは「ゆめ」 大きいです!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

ほお張りましたかぁ

思い立ったら即行動・・・そのフットワークに感心します。
とうとう念願の今年の「嶽きみ」食べましたか(笑)。神奈川の実家にも宅配便で贈ったのですか?
ユニバースでも売ってるらしいので、三沢でも買えたでしょうね。でもやっぱり岩木山まで来て食べるから、より美味しいってのもあるんじゃないですか(笑)。

きみだぁ!!

嶽きみ!!これはとっても甘くて美味しいんですよね~☆
もう、歯の間に挟まるのも気にせず、かぶりつきたいです(^^)♪

うまそう!

 いいなぁ~。食べたいな。私の近所のスーパーで売っているのはそれほど美味しく無いのですよ・・・・

よかったですね!

早速、行って来ましたか。遠いところ、お疲れ様でした。

嶽きみを一度食べたら、他のとうもろこしは、食べられなくなるでしょう(笑)
昨日といい、今日といい、美味しいものばかり食べてますね。
1207Blueさんって、食いしん坊?

ぅまそんた~

きみを茹でるときは湯っこを沸かしてからもぎに行け!という位、
時間が立つとどんどん糖度が落ちていきます。
嶽のきみを喰ったら、他のきみはなんだったの? と思います。
味を届けられないのが残念ですよね。

私も。。。

今日嶽きみではありませんが、とうもろこしを直売所で買ってきました。
ここをのぞくまで忘れていたんです(^^;)
これから茹でます。

これも食べ比べてみたい

岩木山は庭感覚ですね。すごいですぅ~

粒がぷっくらと甘味が詰まっている感じですね。美味しそうです。昨日より美味いとすると...想像できまへん

^^;

ニアミスしてるかも…^^;

きみ!

「きみ」とか「ユニバース」にビビッと反応しました!
懐かしい言い方です。
「嶽きみ」、食べたことありません。
来年夏帰省したときの楽しみが増えました。

やっぱり、直売所は違いますね!!!
これは、私も行かなくては!!!

こちらも「きみ」と言います

おはようございます。

今年は豊作だったのか、あちこちから沢山「きみ」が届きました。

お写真で見る限りでは、未来とゆめ いただいたようです。
どちらもとっても甘かったです!!
今年は買わないでたっぷりといただきました。
一回にいただく数は、半端な数じゃないのです!
ドサッといただきます。
北海道観光帰りの末娘夫婦がつくばに帰る途中立ち寄った時は、持たせた数が15本でしたから・・・(笑)

とても食べ切れなくて、冷凍庫にしっかりと入っています。。

味比べ

三沢のBBQで食べたものとどっちが美味しかったですか?

きっと、どっちも◎でしょうね!

いやいやいや。
これもまた旨そうだ~~~!!!
い(食べ物ネタに本当に弱い私)
来週末はイカ釣り、青森行きなので帰りに(朝になるけど)ぜ~んぶまとめて買って帰りたいと思います!!

旨そうだ

今年は、お祭りで焼きもろこし食べて終わりました。
実家に帰れたら、もっと沢山食べれたのになぁ~残念です。
BBQでの焼きもろこしは非常にスキデス。

おいしそうですね!

すごく美味しそうですね!この前トウモロコシを中国の西湖って所で食べました。色・形・匂いは全く同じなのですが、味が・・・(私は食べれません・・・)。美味しいトウモロコシ食べたいです!

うわ~!おいしそ~う!
嶽きみは何年か前に一度食べたきりですが、私は味来よりもゆめのコーンの方が好きでした。
ところで、とうもろこしのことを「きみ」って言うのは、やっぱ青森の方言なんでしょうね…

初めまして

もつけの部屋を訪問してくださっている履歴がありましたので、訪問してみました。
青森のいいところいっぱいですね。
うちのもつけの部屋は、ホームからはなれた独立したところなんですけど、とてもいい写真を撮られているようです。
ぜひ、うちのホームからリンクさせていただきたいのですが、いかがですか?
訪問おまちしております♪

嶽きみは日本一のおいしさ!

もう、5万件も過ぎましたね~。

これからは、食欲の秋ですが、まだ

お祭りもありますよ。

9月のお祭りで、木造の馬市も哀愁が

あっていいんです。

Re:青森太郎さま

そうなんです。カミサンがユニバースからチラシをもらってきて「注文する」と言っていたのですが、「現地の方が美味しいはず」と訳の分からないことを言って注文するのを却下していました。
実際に現地に行き、畑を見て、直売所の盛況ぶりを観察し、実際に食べ、そして買う。
なんでも体感しないと駄目な性格なんです。
想像を絶するおいしさでした!
当然、家族へ送りました。翌日朝取りしたものを送って頂けるとのことでしたので明日には家族で分かち合えるのではないでしょうか。
貴重な情報ありがとうございました。

Re:マーチ娘。さま

本当に美味しかったです。
ホント、青森は美味しい!!

Re:mcwさま

申し訳ないですが、神奈川で食べるトウモロコシとは激しく違いました。
美味しいよ!送ろうか?

Re:よさよささま

本当に美味しかったです。
早く家族に届け!分かち合いたいです。
私が食いしん坊?「経験できるモノは全て体感する」という精神でなんでもチャンスがあれば挑戦します。
青森も出来る限り経験したいですね。
食いしん坊ですが、そんなには太ってないですよ。ホントです。。。

Re:こぎんさま

言葉で伝えるのって難しいですよね。
文作が無いためただ「美味しい」としか掛けません。どうしたものか。。。

嶽きみ食べたら本当に他のは食べれそうもありません。

本日、はちのへRさんから教えてもらった北海道で採れる「ゴールドラッシュ」そして「ピュアホワイト」の説明を聞き、これらも食べたくなりました。

Re:リーさま

ご存じかとは思いますが、こんなトコ見つけました。それぞれですね。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050727.html

Re:将軍さま

今回は献上するほど購入して来ませんでした。
BBQでのMきみ、だけきみ両方とも美味しかったです。
だけきみは野菜というより果物的な甘みがありましたよ。シーズン中に是非!

Re:みちのく温泉マンさま

思わず、柳田とうもろこし付近の写真を見てしまいました。
ニアミスでしたか。。。残念!

Re:なつこさま

来年の楽しみが増えましたね!
三沢のユニバース今、新しい店舗を施工中です。かなり大きいですよ!!お楽しみに。

Re:やっこさま

現地ならではの雰囲気ってありますからね。是非、行ってみてください。
販売所まで行く途中、道路脇木陰のベンチで家族みんなでトウモロコシを頬張る姿を沢山見かけました。
微笑ましくもあり、羨ましくもありました。
青森は平和です。

Re: tengtian60さま

羨ましい限りです。
私は、味わうために100km離れたところまで行っているというのに。。。
しかし、本当に美味しいトウモロコシですね。
明日、家族が何て言ってくるかが楽しみです。

Re:reevさま

BBQは焼きもろこし、こちらは茹でもろこし。甘さでは嶽きみですが、Mきみも美味しかったですよね。
あの甘さ、もはやフルーツです!

Re:akikoさま

絶対ゲットしてくださいね!!
イカ釣り釣果楽しみにしてます。

Re:庵さま

やきもろこしも良いですが、この嶽きみの茹でもろこしも良いですよ。
その甘さはフルーツと呼びたいです!
トウモロコシって焼く、茹でる、乾燥させる、弾ける等々色々な食べ方があり面白いですよね。

Re:lafesta-festaさま

久しぶり!何しているのと思ったら中国までトウモロコシを食べに行っていたんだぁ。ホント美味しいので食べにおいで。

Re:okigokiさま

私も「ゆめ」の方が美味しいと感じました。
(解らないと言って3本分くらい試食)
家族に送ったのも「ゆめ」です。
津軽弁で「きみ」と言うらしいですよ。

Re:tomoさま

初めまして!訪問、そしてコメントまでいただきましてありがとうございます。
「青森を知らしめたい!」をコンセプトに街角スナップ感覚で写真を撮ってます。
リンクの件、ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします!

Re:青い森からこんにちはさま

あっ、気づけば50,000アクセス到達している!!やっちゃいました。。。ありがとうございます。
青森はこれから秋祭りで盛り上がりますねすね。「木造の馬市」調査してみます!

富士山の麓、忍野八海周辺にも、あまいトウキビが露店で売ってます。

Re:いしこさま

知ってる知ってる!富士山麓の何度か食べました。
私見ですが、結果は青森の圧勝です(かなりの差で)。
チャンスあれば一度食べて見てください!
あっ、家に行けばあるよ。送ったものが夕方届いたそうです。

う~ん、それじゃすごく甘そうだね~。

Re:いしこさま

甘いだけでなく、ジューシーなんです。
美味しいよ!

のあ~っ!!

味来、食べてみたい(⌒¬⌒*)んまそ・・・
生でも食べられるんですってね~
先日、こちらで激安価格で売ってたので買って食べました♪
ってことでTBさせていただきます(笑)

遅れましたが50000Hit おめでとうございます(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

Re:ひらりさま

いつもいつもコメントありがとうございます。おかげさまであっという間の達成でした。これからもどうぞよろしく。
だけきみの件、ひらりさまのブログを見て「現地に行こう!」と最終決断しました。
ほんと美味しかったです!「BLOGやっていて良かったぁ」と思えた瞬間でした。感謝の気持ちでいっぱいです!

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

トラックバック

嶽のきみ?

ここは岩木山の麓に広がるとうもろこし畑。地元の名物「嶽のきみ」がここから収穫されて店頭に並びます。こちらではとうもろこしの事を「きみ」と呼びます(黄身だからでしょうか)。お盆過ぎから収穫が始まり、今週末辺りから百沢~嶽の街道には数十件の即売所が並んで

嶽きみ

今日から青森県内の殆どの学校で、二学期が始まりました。生まれも育ちも東京の私にと

Only You

本日は、ご近所の方々Onlyのネタ3ケ国語wを駆使して初めて( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッとなりますちなみに、これが「嶽」の風景もう、ススキの穂が出てました

やっと嶽きみ食ったぞぉ~~!

この前買ったのは、温泉マンの口に入らなかったので産地まで行ってきました。嶽きみを育てるのは、やっぱり岩木山です。裾野のきみ畑はどれぐらいあるのか、わからないけど絶対売り切れそうもないぐらい育ってますヨ(^○^)

うまうま♪嶽きみ

岩木山麓・嶽高原で採れるとうもろこし「嶽きみ」(だけきみ)きみっていうのは津軽弁でとうもろこしでつd( ̄  ̄) (ワンポイント津軽弁講座)その激ウマ人気商品の嶽きみが、なんと1本98円という激安なお値段で売られていたので買ってきた。ラッキー”(*>ω

私達「嶽のきみ」 の虜です!

この日をず~っと待って、「きみ断ち」していました。「きみ」・・・とは青森全般で使う方言で「とうもろこし」のこと。毎年、親戚から送ってくるんですが、年々、年老いてきて、今年辺りはもうダメなのでしゃないかと思っていました。それでも、こっちの店頭に並ぶ「とうも