スポンサーリンク

八戸子供の国 - 青い森BLOG
fc2ブログ

八戸子供の国


↑クジャクの羽、当然貰ってきましたよ!

次女が熱を出して夏祭りへ行けなかった8/2、八戸にある子供の国へ行ってきました。
この子供の国、噂には聞いていたのですが、広大な敷地に遊園地と小動物園そして
ピクニックエリアがある本格的なアミューズメントパークでした。

。。。が、遊園地は、観覧車,メリーゴーランド,フラワーカップ,ゴーカート,スカイ
サイクル更にジェットコースターなどたくさんあるものの、人影無し。
遊具は動いていない状態でした。(乗客が来て動かすといった感じ)

小動物園は、シカやイノシシ,山羊,ポニー,サル,リス,鳥類などそこそこの展示が
されていたのですが、長~い下り坂を下りて行かなければならず、気温33度の当日は
とっても疲れました。

とはいえ、入園(もちろん駐車場も)は無料ですし、こちらでは珍しいサル山はあるし、
イカ釣り漁船(さすがイカの街八戸)、消防車、ヘリコプターなどにも乗ることができ、
植物園や巨大な遮光器土偶、そして広大な芝生の丘があるようですので、お弁当を
持っていけば一日遊べる施設なのではないでしょうか。

あのような施設を無料開放するとは、「やるな八戸」といった感じです。
涼しい時期にもう一度行ってみよう。。。

IMG_3533-T.jpg
↑ちゃんとした遊具あるモノの人影なし

IMG_3539-T.jpg
↑猿山のサル 子育て中

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

あらぁ・・・

ほんとに人影なしなんですね、、、
ちょっと寂しいですね。
でも、春には桜がとても綺麗なんですよ。
(もう過ぎましたが・・・)
また秋に行かれるとのことですが、秋の顔の子供の国を楽しみにしていますよ。

こどもの国、小さい頃に花見や遠足で良く行きましたよ。
でも、人がいないというのは、寂しいですね…
入場無料というのはかなり魅力的なのに、なんででしょうねえ。

Re:マーチ娘。さま

週末は、結構な賑わいとなると聞きました。運が良かったのかな。
じっくりと散策したくなる場所でした。
そうそう、園内にはゴミ箱がないのですよね。清掃が徹底されていて気持ちよかったです!

Re:okigokiさま

週末は賑わうとのことです。三社大祭の期間でしたし、平日でしたので空いていたのではないでしょうか。
のんびり出来そうな場所なので、また行ってみたいと思います。

ヘンなところに食いつきますけど

クジャクの羽、なんかわからないけど、ほしいです!一本お願いします(笑)
しかし、そんなにビシバシ抜けるものなんでしょうかね?大丈夫でしょうか、クジャクさん。

Re:brownsugar-kさま

私も思わず「こんなに抜けてて大丈夫か?」と柵の中のクジャクを見てしまいました。
大丈夫でしたよ。ふっさり(表現おかしいです)ありました!
クジャクの羽をもらいに行くには車を停めて山を下り無いと行けません。
brownsugar-kさま、私、もう行けません。。。

こんばんわ。うちの子、こどもの国大好きなんですよ。
私が、行った時は、連休前だったこともあり、遠足の小学生や家族連れで、すごい人でしたよ。もちろん、乗り物も動いてました(笑)

Re:akkoさま

やっぱりタイミングが良かっただけですね。
清掃も行き届いているし、整備もされているので気持ちが良いです。
また、行ってみます。
遊具の充実度は遊園地そのものですもの、そりゃみんな行きますよね。

昔よく行きましたね~
こどもの国とプレーピア白浜に行くとなると大興奮したのを憶えています。

Re:はちのへRさま

その当時と今とでは、やっぱり設備とかが違うのでしょうか?
子供の国の小動物園の柵はかなり年期が入ってました。

コメントを拝見して安心

週末は混んでいるという皆さんのコメントを拝見して安心しました。せんべい汁を売っている業者も入っているので、そんなにがらがらなのかと心配しましたが、お父上とお子様が休みの時はそれなりに来ていると聞いて安心です。
がんばれ八戸公園!
本州最北端の観覧車!
本州最北端のジェットコースター!
手の伸びそうなところにある感動がいっぱいある遊園地!

Re:青森風土記さま

偶然にも空いているときに行ってしまったようです。普段は盛況なようですね。
「遊園地と動物園がある」と聞いて「さほどの規模ではないだろう」と思っていたのですが、
行ってびっくり!ジェットコースターもあるし観覧車もあるんですもの。動物だってサル山、
シカなどが展示されていてなかなかの規模ですよね。
ワンダーランド浅虫なき今、最北の遊園地としてがんばってもらいたいです。
夏休みになって子供が来たらまた行ってみよう。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -