スポンサーリンク

悲願達成?! - 青い森BLOG
fc2ブログ

悲願達成?!


↑せんべい作ってマス。


北九州市で行われていた「第7回 B-1グランプリin北九州

青森県八戸市の「八戸せんべい汁」が見事グランプリとなったみたいですね!
(10/21 19:00現在まだ未確認ですが)

B-1グランプリというイベントを生んだ八戸せんべい汁研究所、苦節7年悲願の
グランプリ!ホントおめでとうございます。

何より青森からゴールドグランプリが出たことがうれしいッス。

<八戸せんべい汁の過去B-1グランプリ順位>
2006年 第1回八戸大会開催  :4位
2007年 第2回富士宮大会   :2位(シルバーグランプリ)
2008年 第3回久留米大会   :2位(シルバーグランプリ)
2009年 第4回横手大会    :2位(シルバーグランプリ)
2010年 第5回厚木大会    :3位(ブロンズグランプリ)
2011年 第6回姫路大会    :3位(ブロンズグランプリ)
2012年 第7回北九州大会   :1位(ゴールドグランプリ)

<第7回 B-1グランプリin北九州 結果>
1位 八戸せんべい汁(青森県八戸市)
2位 長崎対馬とんちゃん(長崎県対馬市) 
3位 今治焼豚玉子飯(愛媛県今治市)
4位 浪江焼きそば(福島県浪江町)
5位 日生カキオコ(岡山県備前市) 


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

はじめまして

はじめまして。青森単身赴任のいけのめと申します。神奈川県には13年前に住んでおりました。年齢も多分略ご一緒のようです。ブログは時々拝見させていただいております。よろしくお願いします。
b-1グルメ、こちらでもテレビで報道されておりましたので、ブログ楽しく拝見させていただきました。

(^^)v

悲運の闘将ついに…!\(^o^)/

普通なら上位とって飽きられる素材が多い中で
全てベスト4以内と言うのは驚異的ですネ…(^^)v

せんべい汁おめでとうございます。

 本とにいがった。
今までせんべい汁がグランプリ取れないのは、
暑い時期に鍋物は、今一人気が無くてじゃないのかと、じっーとめいがらおもってた。
”せんべい汁 万歳”

食べたくなって来ました

こんばんは
 
せんべい汁、すごいですね!
B級じゃないのに(私の中ではA級です)なんて思うんですが
なんにしても全国の方に知ってもらうのは嬉しい(^^)

そろそろ我が家でも作ろうかな・・。
blueさんのお宅では味付けはどんな感じですか?

私は邪道かもしれませんが、比内地鶏のスープ(よくきりたんぽ鍋のスープで売られてる)を使います。

ワダカンの八方汁も好きなんですが、取り寄せないと手に入りません・・・

なにはともかく、食べたくなってきた~)^o^(

Blue

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。
年齢が一緒とのこと。43年組ですか?この歳になると同い年の方を見つけるのが
大変なのでなんかとっても嬉しいです。
B-1グランプリゴールドのせんべい汁、青森では大々的に報じられているのでは
ないでしょうか?だって青森初のゴールドですから。(嬉)
これでせんべい汁もやっと殿堂入りですね。関係者の方はさぞ喜ばれていること
でしょう。
いけのめさま、神奈川県に13年お住みになっていて、現在は青森単身赴任中なの
ですか?青森は何年目になるのでしょうか?青森を満喫されていますか?
青森にはわずか4年しかおりませんでしたが私の人生の中で一番印象に残る4年でした。
青森大好きです!

Blue

せんべい汁、やりましたね!
目新しい開発されたご当地グルメが多い中で八戸せんべい汁は昔から食べられ
ている真のご当地グルメでしたから地域の方は喜びも一入ではないでしょうか。
これからおつゆせんべいが全国のスーパーとかにおかれるのかな?
この波に乗って八戸が青森県が活気づくこと願っています。
青森県がゴールドグランプリ、うれしいですね!

Blue

未確認の一報でしたが、本当でしたね!
青森県からゴールドクランプリが出たこと、とっても嬉しく思います。
何もしていないけど、なんか感無量です。(笑)

Blue

やりましたね、八戸せんべい汁!
カムチャッカさまは食べ慣れていたでしょうからこの快挙には並々ならぬものが
おありでしょうね。
まだ寒くないこの時期、しかも九州で受け入れられたことが素晴らしいです。
これからこちら神奈川県のスーパーでも「おつゆせんべい」が観られるように
なるかもしれませんね。なんかとっても嬉しいです。

Blue

八戸せんべい汁やりましたね!
青森からたくさんのおつゆせんべいを持ち帰り、友人知人に振舞いPRした甲斐が
ありました。(微力にもなってませんね(苦笑))
青森からゴールドグランプリが出たこと、それが九州の大会でというのがとっても
うれしいですね。
我が家では野菜そして鶏肉を入れしょうゆベースの典型的なせんべい汁が出て
きます(カミサンが青森の方から教えてもらったレシピ通り)が、私的には八戸市で
食べた魚・塩ベースの「海のせんべい汁」が忘れられません。
比内地鶏のスープはおいしそうですね!我が家でも試してみます。
ワダカンの八方汁、懐かしい。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue

お久しぶりです!お元気でしたか?(ブログを拝見していたのでお元気であることは
存じ上げておりましたが(笑))
連絡の件、拝承いたしました。永きにわたりお疲れ様でございました。
年内は神奈川にいたりいなかったりバタバタしていますが、その後は横浜で少しゆっくり
できると思います。鍵コメントさまが落ち着きましたら今回こそ神奈川を案内させてください。
そしてカメラ談義したいです。
文言の件、当初語源について伺ったことがありましたがすっかり忘れておりました。
遅くなりましたが文面を見直しました。ご指摘ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue

お忙しい時期でしょうに再度のコメントありがとうございます。
とっても嬉しいです。
色々と募る話もありますので是非お会いしたいです。落ち着きましたら是非
連絡をお願いします。
もう数年前になってしまいましたが、jazzさんからお誘いを受けて茨城ブロガー
さんとのオフ会に参加させていただきました。その際、石岡の件も伺いました。
それからというもの時間を見つけて遊びに行きたい場所になっています。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -