09秋_空の平

↑なんともシンプルな佇まい
以前紹介しましたが、青森県は人口10万人あたりの公衆浴場数日本一、温泉地数全国4位、湧出
量全国4位という一大温泉地なんです。やっぱり青森に来たら温泉に入らないとね。
今回チョイスしたのは、黒石市の山奥、青荷温泉に向かう途中にある「空の平高原温泉」
山間を走る道に突然出現するプレハブ小屋、料金箱に入湯料200円を入れて入る無人の湯小屋
です。どうせ行くならこれくらい素朴で情緒がないと。(笑)
こ綺麗に清掃された脱衣所には棚とトイレがあるのみ。
2m×3mほどの木造の湯船に勢いよく投入される源泉(恐らく加水有)、広く取られた窓からは
秋色の風景が楽しめました。
シャワーやカランも付いているこんな素晴らしい温泉に200円で入れてしまうんですから青森って
凄い!
このシチュエーションを素晴らしいと思えない青森の方々、幸せすぎますぞぉ。

↑料金箱に200円を投入して湯船へGO!

↑ち、ちょっと勿体なくないッスか?と突っ込んじゃうほど勢いよく温泉が投入されています。

↑周辺の紅葉 こんな景色を観ながら温泉に入れるなんて幸せすぎる。。。
~温泉好きですが夏場は汗がひかなくて。。。結果、冬の温泉ばかりです~
ここの露天風呂にいつか入りたい
冬場青森一行きにくい温泉かも
この雰囲気を手軽に味わえる場所に入れたことが幸せでした
雰囲気最高!今回紹介した温泉の近くです
冬場軒並み閉鎖の八甲田で貴重な存在でした
殿様気分が味わえます。
泉質と雰囲気がお気に入りでした
冬の露天は痛かった
雰囲気があって情緒があって素敵な温泉でした。散策の後に入ると格別!
冬季閉鎖のためずっと入れなかった温泉です
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2009-11-05 23:29 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-11-06 13:35 編集
子供が産まれてから青荷温泉行ってないもんなぁ・・・。
今度家族で行ってみます!
もう紅葉は遅いけど・・・。
いつも情報ありがとうございます。
2009-11-06 15:42 目目 URL 編集
Re:鍵コメントさま
冬は良いですよねぇ。青森にいたときにも冬場しか温泉に入りに行き
ませんでした。雪見風呂に憧れていたのもありますが、冬の温泉は
最高でした。
2009-11-07 00:01 Blue URL 編集
Re: 鍵コメントさま
平日の午前中だったので時間が良かったのかもしれませんね。
リンクの件は全く問題ございません。私の写真なんかで良ければどうぞお使い下さい。
逆に取り上げていただけたことがとっても嬉しいです。ありがとうございました!
昨年の訪問より10日ほど早く青森へ行ったのですが、今年は十和田湖の紅葉タイミ
ングとしてはちょっと遅かったようです。
2009-11-07 00:03 Blue URL 編集
Re:目目さま
建っているのですが、訪れる人は少ない穴場だと思います。
プレハブの仮設っぽい佇まいですが温泉はなかなかのものでした。
紅葉は終わってしまったようですが、温泉には良い季節ですよね。
私は暑がりなので青森にいたときは秋冬限定で温泉を楽しんで
いました。
2009-11-07 00:04 Blue URL 編集
わっ
私も先日入って来たばかりです。紅葉は奇麗なんだろうな~~って思いながら貸し切りで見てました。
これがたったの200円。本当、素晴らしいです!
2009-11-09 09:01 JADE URL 編集
Re:JADEさま
よりマニアックで面白いと思い立ち寄ってみました。(笑)
運良く(とはいっても平日の午前中ですから人は来ませんよね)、先客もおらず
ノビノビと温泉と紅葉を楽しんじゃいました。
いくつかマニアックな温泉情報をもらいましたので、次回また行ってみたいと思っています。
青森は温泉も豊かですね。
2009-11-09 22:46 Blue URL 編集