スポンサーリンク

春を告げる - 青い森BLOG
fc2ブログ

春を告げる


↑春を告げる一枚。 ごめんねHさん、載せちゃいました。 (八戸蕪島 2006_4/23)

ウミネコの繁殖地として知られる八戸市鮫町にある蕪島にウミネコが帰ってきたら冬も終わり。

八甲田雪の回廊も開通したし、弘前の桜の開花予報も出た。
トゲクリガニや十三湖シジミ漁の解禁、仏沼の火入れ等々。。。このところ新聞を読む(web新聞
ですが)と連日春を告げる記事がいっぱいで、なんかウキウキしてきちゃいます。

私の住んでいる神奈川南部では桜が通り過ぎていきました。あと10日位で青森にも桜が届くと
思います。もうちょっと待っていてくださいね。 春って最高!

<私の愛読青森web新聞>
無料で過去の記事が閲覧出来なくなりましたが、やっぱり王道。東奥日報
三八・上北・下北地方では断然強いよね。デーリー東北
津軽地方のニュースと言ったらここだよね!陸奥新報

おまけ。。。以前紹介しましたが、ここは一番のお気に入り47ニュース

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございました

前の記事で鍵つきコメントをしたmarisolです。
BGMは自力で探し出しました!
自分のブログにも貼り付け成功しました。
ありがとうございました。

今年お初の八甲田越えで
弘前へ行ってまいりました。
やっぱ雪は少ないかな・・・
って弘前21度とかで・・・
中ミソラーメン食べて汗ダクダク・・
やっぱ半そで!
お堀のつぼみはパンパンで
もうじきです!

こんばんは

いつもありがとうございます^^
先週 ちらっとですが 蕪島に行ってきました
凄い ウミネコの数!!」
まだ 巣篭もりはしてないのか これから
準備なのかなぁ

あとで えびせん!!て気づいて 残念(笑


上級テク

このかっぱえびせんの与え方は上級テクニックですね!
僕は北海道旅行から帰ってくるフェリーのデッキでコレをやって、
安定しない飛行状態のウミネコに見事に鼻を突っつかれましたσ(^◇^;)
それ以来この技は封印です....

GWに嫁の両親が遊びに来るので、
鮫からの観光船「ハヤブサⅡ」に乗せようと思っているので、
封印を解く時が来たかもしれませんね(笑)

Re:鍵コメントさま

正確にはチュッとしてないんですよ。ギリギリしてません。(笑)
目の前に迫るクチバシ、そして羽ばたく風、かなり覚悟と度胸が必要です。私は
ご遠慮しました。

Re:marisolさま

ご連絡が遅れてしまいまして大変申し訳ございませんでした。
ブログへの貼り付けも上手くいったとのこと、おめでとうございます。
とっても素敵な曲ですよね。このメロディを聴くと青森で過ごした日々を想い出します。

Re:naokoさま

雪の回廊を抜け弘前へ行かれたのですか?!この季節の特権ですものね。良いなぁ!
半袖でラーメン食べて汗ダラダラ。。。気分は春を通り越してますね。
弘前の桜のつぼみがパンパンとのこと。やばいッスね、GWまでに終わっちゃったら見に行け
ません。なんか複雑。。。

Re:すぐりさま

八戸へ行かれたのですが?やはりゴールドラインでしょうか?いやぁ、春ですね。
これから巣作りをしようとするこウミネコ元気ですよね。
餌が少ないからなのか、この時期のウミネコはどん欲、えびせんをあげるのが
怖かったです。一気に群がりますから。(笑)

Re:ACHILLESさま

上級テクですよね。(爆笑)
鼻を摘まれちゃったんですか?!それはそれは。
紹介できませんが同じような事をして私の知り合いも爪で唇を切っちゃったんですよ。(笑)
GWに技の封印を解くのですね。伝家の宝刀も錆びているといけませんから、お披露目前の
蕪島駐車場での予行練習を是非に。

来週後半満開ですって!
大変だ!

Re:naokoさま

八戸の桜も例年より早く咲き始めたみたいですね。弘前の桜も早そうですね。
23日満開予想ってどういうこと?(苦笑)
どんなに調整しても4/末まで行けません。葉桜だったら今年は諦めです。
運を天に任せました。さてどうなるか。。。

十和田官庁街は場所によっては
ほぼ満開に近い・・・
明日雨っぽいからどうなることやら・・・

Re:naokoさま

桜情報、ありがとうございます。
十和田官庁街がほぼ満開に近い・・・ってことは、桜流鏑馬は最高の状態で開催されるって
ことでしょうか?いいなぁ行きたいなぁ。
せっかくの桜、雨は気になりますね。もう、月末までは持たないでしょう?
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

トラックバック

はじめまして。

ブログ始めてみました。よろしくです^^