スポンサーリンク

わが家も源たれ - 青い森BLOG
fc2ブログ

わが家も源たれ


↑我が家は「ソフト」「塩」が常備タレです。

「青森県民の7割が愛用する」と先週の11月6日に「秘密のケンミンSHOW」で紹介されて以来、
大変な人気なんですってね。
青森県県民ではありませんが、青森を愛する身としては青森が認められたような気がしてとっても
嬉しいです。

神奈川県のわが家にも当然ありますよ。上北農産加工農業協同組合(KNK)「スタミナ源たれ

先日の青森旅行でもお土産で買ってきました。だって安いんだもん。
最近は近所のジャスコとかにも置いてあるのですが、青森で買う値段の倍以上するのでなかなか
手が出ません。こちらでは高級焼き肉のタレなんです。(笑)

単身赴任して知ってから我が家の定番になりました。焼き肉、BBQはもちろん、野菜炒めや唐揚げの
下地、商品化されていますが、ドレッシングや納豆などにも入れて楽しんでます。

青森県産のニンニクそしてリンゴ,醤油。。。組合員の農産物を購入し丹誠込めて作られる農協の
焼き肉のタレ、青森の宝ですね。

この源たれの写真を探そうと、過去記事を調べていたら面白いものを見つけました。
ちょっと古いですが、良かったらどうぞ。

IMG_753108_11.jpg
↑このマークですよね!(笑)

IMG_754208_11.jpg
↑この生野菜のツブツブが美味しさの秘密

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

....

何が凄いって、こんな写真がHDに入ってるってのが...(爆)
何撮ってるんですか(笑)

それはともかく、源たれですね。我が家も定番です。番組は見てないんですが、凄い数のブロガーが記事にしています。

....じゃ、うちも今夜にでも(笑)

そーなんですよ!
番組終了後から
問い合わせ多くて!
うちには少し小さめの瓶を
置いてるんですが、(値段も高い)
バカ売れでした(笑)
おもわず、「○ニバースで買ってきてあげようかな」と口から出そうでした(笑)

高級たれなんですね。
blueさん仕入れて売っちゃえば!

はじめまして・・・

以前、青森のことを調べていたらここのブログに到達して色々拝見させていただいております。

私は青森県人…なのに知らない事たくさんあるな~って痛感させられたブログです。

でもおかげで今まで以上に青森が好きになりました。遊びに行くところや食事に行くとこ参考にしてます。

源たれ…小さい頃から我が家も使ってます。定番です。
昔はCMにウィッキーさん出てて全国のタレだと思ってた私(笑)
いまでは青森以外でも買えるなんて…素敵ですね。

おぉー

「スタミナ源たれ」をこんなに綺麗に写すとは~

「スタミナ源たれ」の他、馬肉鍋のたれとか、いろいろありますね。

塩焼きのたれも常備してるんですか?
風邪をひいた時に、塩タレをお湯で薄めて飲む人もいるそうですよ。

Blue様
スタミナ源のむか~しのCMを思い出しました。

エバラのタレの方がレアでしたね。
焼き鳥のタレがあるのには、幼いながらにかなり衝撃を受けた覚えがありますよ。

番組を見てて嬉しくなりました(^-^)
そして無性に食べたくなって母親にメールしちゃいましたよ!
早速次の日には送ってくれて、今我が家に2本あります(*´д`*)
冷奴にかけて食べるとか、知らなかったのでこれからどんどん使おうかな!と思ってます☆
青森最高ですね♪♪

Re:Jadeさま

文面が紛らわしかったですね。過去記事で見つけたのはリンクしていた「ご当地の噂」
でした。ごめんなさい。
この写真はこの前の青森旅行の際、購入し持ち帰った源タレを撮ったものなんです。
今週も浜松出張しているのですが持ってきたPCに入っていたのは事実です。(笑)
しかし、源タレ流行っていますね。ちょっと検索してみたらものすごい数のブログで
取り上げられてました。確かに美味しいですもの、注目されないのが不思議なくらいでした。
(以前はなまるマーケットの紹介の時もすごかったですが)
青森に単身赴任している頃は親類,友人へのお土産として随分と買って配りましたよ。
いづれも大盛況だったので、この味、本物だと思います。

Re:naokoさま

naokoさま大繁盛ですね!
ひいき目なしに美味しいタレなので流行って当然と思います。
これを知ってから我が家そして私の絡む地元のBBQでは必ず源タレ登場です。
さんざん配った甲斐があってか、番組終了後、沢山の友人から「番組で紹介されていたよ。
あの青森のたれ、ホント美味しいもんね」とメールが届きました。
なんか自分が褒められたようでとっても嬉しかったです。
源タレ、こちらでも売っているので買いたいと思うのですが、○ニバースの特売値段を
知ってしまっているので買う気になれません。(笑)
転売か。。。交通費くらいすぐに元が取れちゃいそうですね。

Re:nonさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!
青森を離れて既に1年と7ヶ月、今まで頑張った甲斐がありました。
とっても嬉しいお言葉、今まで続けていてホント良かった。(嬉)
青森愛の精神で頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。
源たれ、本当に美味しいですよね。我が家はもちろん、お土産にあげた友人もすっかり
常備になりました。(笑)
CMにウィッキーさんが出ていたそうですね。これまたびっくりです。

Re:ほんづさま

綺麗に写したんじゃなくて「源たれが美しすぎるんです」(笑)
源たれ、種類が沢山あるんですよね。白いパッケージや焼き鳥のたれ、鍋の
タレなんかもありますよね。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-750.html
塩ダレの噂、私も聞きました。本当に飲むらしいですね。風邪でなくても、薄めて
わかめを入れスープにして飲んだりするんだとか。
源たれの無限の可能性に感動です。

Re:inside-loserさま

源たれを知るまで色々な焼き肉のタレを使ってきましたが、もう戻れなくなって
しまいました。源たれ、最高です!
知ってからというもの地元のBBQでも自宅でも源たれオンリーになりました。
単身赴任していた3年でかなりの数を地元に運びましたよ。(笑)
お土産の筆頭でした。
売れすぎて青森県内での販売価格が上がっちゃうかもとちょっと心配しています。

Re:ティティさま

ホント美味しいですものね。
源たれもこれで全国区かな?
近くのジャスコでも売っているのですが、値段が気になりますよね。
青森県内のスーパーでの販売価格は500mlペットボトル並ですから。(苦笑)
青森で聞いた話によると塩だれはわかめを入れお湯で薄めスープにして飲んだり
するんだとか。新鮮で安心だからこそ出来る源たれ創作料理。
我が家も何か開発してみようかな。(笑)

ヨッシャー!
仕入れは任せて!

塩だれは鶏肉漬け込んで
から揚げ美味いよ!

cmといえば
今は高橋佳代子さん(元テレビ岩手アナ
元おもいっきりtvのアシスタント)
ですが
ウイッキ-さんの時代も確かに・・・



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はい いいですね

そうえば 肉久しぶりに食べていないです

どうしたら 写真上手く写せるか悩んでいます

こんばんは、いつも楽しく拝見してますが、初めてのメールです。
スタミナ源たれは、テレビで見たけど冷やっこにかけるのは初めて知りました。
私のお勧めは、5倍に薄めて鍋です。調味料は何もいりませんよ。とっても簡単で・・・手抜き料理にもなりまーす。味はもちろん絶品です。これからの季節にいいですよ。
うちの母が、スタミナ源たれを、源たれって言ってます。Blueさんと同じです。

Re:naokoさま

コメントのお返しが大分遅れてしまいました。(汗)
その後、売れ行きはどうですか?美味しいタレなのでリピータの数も多いでしょうね。
青森にいる頃、源たれのCMを観たこと無かったのですが、今でも放映されているんですね。
知らなかったなぁ。。。
知っているようで知らない源たれ、特売なのはレギュラーとソフトと塩、辛味家のみ。
いつか全種制覇してみたいです。

Re:鍵コメントさま

コメントのお返しが遅くなりまして申し訳ございません。
頂きました内容、拝承です。超機密情報ありがとうございました。
携帯が修理から戻ってきましたら一度ご連絡させてきたきます。
すぐにアクションできなくてすみませんです。(汗)

Re:ユウスケさま

この源たれ、新鮮?(なんかおかしいですね)だからなのか、焼き肉だけでなく
他の料理にも使え、とっても重宝するんですよ。
私が青森に居ればすぐにでもお送りしたいのですが、言葉ばかりで申し訳ございません。
青森県外では高級ダレ(金額的に)ですが、見つけたら是非、お試し下さい。
「どうしたら 写真上手く写せるか悩んでいます」←私の場合、カメラの設定に任せっきり
、センスがないのだけはどうにもなりませんが。。。(苦笑)
興味があるもののRAWで後から現像なども経験ありません。

Re:源たれ好きっ子さま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!
青森で過ごした、経験した事が、かなりのインパクトとなって今の生活に多大に影響して
います。苦手だった(にんにく,いくら,うに)ものを克服できたり、美味しいもの(りんご,
ほたて等々)を知ることが出来たり。。。
このスタミナ源たれも「我が人生の宝」と言い切ってしまえるほど、インパクトのあるもの
でした。これからの人生に「源たれ」は外せません。(笑)
薄めて鍋にご使用になるとのこと、素晴らしい発想です。スタミナ源たれ、無限の可能性を
もったスーパー調味料ですね。
遠く離れたところから青森を応援するこのBLOG、不定期更新になりがちですが、これからも
どうぞよろしくお願いいたします!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -