スポンサーリンク

青い森の春 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森の春


↑青森に春を告げる景観です。 (2006_4/7 八甲田ゴールドライン)

青森の春到来と言ったらなんと言っても八甲田の南側を走る国道103号線(通称ゴールドライン)の
開通、そして雪の回廊でしょう!

今年も4/1に開通し、その姿を沢山の青森ブロガーのブログで見させて頂きました。

雪壁を見て春を感じるなんて面白い気もしますが、私はこの雪の回廊の風景を見ると「青森に春が
来たんだ」と感じます。

今年も酸ヶ湯のあの洞窟あるのかな?

長い冬が終わり、これから青森は春本番、桜のシーズン到来ですね!

<雪の回廊過去記事>
雪の回廊 (2005_4/2)
続・雪の回廊 (2005_4/16)
真っ白の世界 (2006_4/3)
解りやすい構図 (2006_4/7)
回廊開通間近 (2007_3/29)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

春ですね^^

行ってきましたが...ぶっちゃけ今年は「高さが足りない!」でした(汗
目が肥えて来ているのもあると思うのですが、↑の写真と比べると...低い。
開通直後に行かれたReevさんの記事では結構高さがあるようですので、どんどん溶けてる、って感じなのでしょうね。
桜も今年は早いようですよ。

追伸

と言う訳で...例のトンネルは怪しげです(苦笑
先月に出かけた時は、きっちりと存在していましたよ(^^

雪の回廊低いです!

まもなく桜だよ!帰っておいで!
昨日の弘前外堀のさくらは
今にもはじけそうでした!

Re:jadeさま

そうなんですか!今年は低いんですね。雪が例年以上に降ったと思いますので、春になり
暖かい日が続いているのが原因かな?
確かこの写真の年は最高部9mと言っていたと記憶しています。
みるみる溶けて低くなる回廊、温かくなるのが嬉しいような寂しいような変な気持ちですね。

Re:jadeさま

トンネルも妖しげなんですね。今年の勢いではまんじゅうふかしに歩いて行ける日も
近そうですね。青森は春へ向け一直線かな?

Re:naokoさま

今年の青森は冬も凄まじかったですが、春になるのも凄まじいですね。
弘前の桜がもうすぐ開花とのこと。こりゃあ、GWまではもちそうにないですね。
出来れば行きたい青森の桜見物。今思えば弘前だけでなく、三沢も八戸も青森も下北も
桜綺麗だったなぁ。。。

今年の雪解けは早いです

降雪量はけっこうあったそうですが、3月中旬から見る見るうちに解けました。岩木山や八甲田の春スキーも5月の連休に滑れるか微妙です。
私は、今年、この雪の回廊を見に出かけてないので、
Blueさんの写真で見れて満足(笑)。
そうそうjadeさんの写真も拝見しました(汗)。

Re:青森太郎さま

今年は春の到来が早いんですね。弘前桜まつりも準とはいえ始まったとのこと。
岩木山スカイラインも開通して、青森はすっかり春なんですね。
雪の回廊、来年は観に行ってみたいです。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -