スポンサーリンク

県民向けガイド - 青い森BLOG
fc2ブログ

県民向けガイド


↑八戸港の夜景 こんな一面もあるんです。 (06_2/20 蕪島)

2010年度の新幹線新青森駅開業の一環として「あおもり大好き交流ガイド」という冊子を
近く発行するそうですね。(東奥日報08_2/17記事

地元を再発見して旅行者との交流拡大の基礎資料となることを目指して編集されたんだとか。
「一体どういう内容なんだろう?」
興味津々です。出回ったら何とか入手したいので、手に入れた方、見掛けた方は情報を
よろしくお願いいたします!

この冊子の全貌を掴もうと色々とネット上を探し回っていたら、こんなページを見つけました。

パンフnavi

「わざわざ店頭に行ったり、取り寄せしなくても、すぐに見つけて気軽にダウンロード、プリント
出来る」と記されたこのページ。
結構、いや、かなり素晴らしい内容です。全国の主要な観光パンフレットがweb上で閲覧
できてしまうなんて、素晴らしいと思いませんか?

さぁ、今夜はどこへ観光に行こう。(笑)

あと二つのBLOGもよろしく!三の重BLOG 蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

パンフnaviですか~ 知りませんでした。
でも… 情報古くないですか?^^;

‘えんぶり’見てまいりました。日帰りで。
感動しました。数年前に復活した更上閣での「お庭えんぶり」。殿様気分で重要文化財の建築物に腰を下ろし、せんべい汁と甘酒を堪能しながら寒い中、豊穣祈願の祭り。実に贅沢なものです。
ところがその次の日、大分へ朝早く出かけ河豚を食べに。
ところが急激に腹下し、三日間便所に走りこみ御知りが痛く、医者へ駆け込み点滴3時間。社会人になってから初めて仕事休みました。流行性の風邪(盲腸炎)でした。
その為お返事できず、あいすいませんでした。河豚であたった訳では無く。えんぶりで冷えたみたいです。不覚でした。
八戸に婿入りした同級生に聞いたら「金出してまで見るほどのもんでね~ね」と言われましたが「無学でその土地の伝統と風習を理解してねぇはんでだね。」と小ばかにしてやりました。
低温で米が育たず3年に一回は飢饉で多くの人々が飢え死に、身売りや一家心中などなど貧しい昔の社会背景の中から生まれた豊作祈願。その昔そこに住む庶民の一生懸命な心の豊かさが伝わるすばらしいお祭りでありました。観光化したつまらない大きな祭りなどえんぶりや田名部祭り、キリスト祭り、中里なにもささ、木造虫送り、岩木山お山参詣などなど青森は‘なんぼいいば~’。と思います。
口約束ではありますが来年もチケット予約しました。
街のあちらこちらでやられてるらしいですが、ゆったりと座敷に座りせんべい汁と甘酒啜りながら見る‘お庭えんぶり’は風情たっぷりでした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

初めまして

初めまして。
藤九郎と申します。
青が多い八戸の夜景もいいけどオレンジの多い八戸の夜景も素敵ですね。
セメント工場が写っているのがうれしいです。

ライトアップが綺麗ですね~。

お久しぶりです。

綺麗ですね~。。
青森にいた頃は、仕事で毎日のように八戸に行ってたので、
思い出深い場所ですね。港でサボってみたりして・・・。

Re:ゆかベゴさま

確かに情報がちょっと古い。。。(苦笑)
こんな便利で、画期的なのですから、もっと協力そしてバックアップをしていきたいですね。
まずは青森の情報提供からかな?

Re:未来さま

お身体の方、大丈夫ですか?ご無理なさらないでくださいね。
「お庭えんぶり」大満足だったとのこと、言葉足らずでボキャブラリーに乏しい私に変わって
えんぶりの魅力をご説明下さいましてありがとうございます。
祭りそのものも、歴史背景も感動の祭りだと思います。私も来年はまた「八戸えんぶり」を
観に行きたいなぁ。

Re:鍵コメントさま

今年は一際寒そうですね。
青森を離れ、三重県に住むようになって感じたこと。
青森にお住まいの方には申し訳ないですが、「現実離れした寒さを体感出来る。しかも
寒さは楽しめるものなんだ。」と教えてくれるのがこのイベントなんだと思います。
温かい出会いもあったとのこと。青森はやっぱり素敵ですね。

Re:藤九郎さま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。
青森を知らない友人は、八戸というとイカ、八食センター、朝市という魚介類が豊富で
自然が一杯というイメージを持っています。確かにそうなのですが、八戸はこういった一面も
あるということを知って貰いたくて紹介してみました。
すでに青森にはおらず、更新もズルズルのBLOGですが、良かったらまた遊びに来て下さい。

Re:B747さま

お久しぶりです!コメントとっても嬉しいです。
青森県内で夜景と言うと青森市、むつ市そして、八戸が思い浮かびます。
この中で住んでいた三沢から近かったこともあり、八戸には早朝そして夜と、よく遊びに行きました。
八戸の夜の風景って絵になるんですよね。
私も写真を観て懐かしく想い出しました。やっぱり、青森はイイ!
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -