スポンサーリンク

下北検定 - 青い森BLOG
fc2ブログ

下北検定


↑さて、この勝ちイカ投票券はどこで手にはいるでしょう?(笑)

下北の文化や歴史、自然などを題材にした「下北検定」(下北地域県民局主催)の
ご当地検定が2/17行われるみたいですね。(東奥日報記事08_1/20

知識はありませんが、参加無料ということですので、是非とも受けてみたいです。
青森にいたら確実に申し込んでいたろうなぁ。。。
講座テキストが無料配布しているとのこと。それだけでも欲っし~っい。

こんなの発見!(下北検定模擬試験(パート2))

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

え!?無料なんですか?
ダメ元で受けてみようかな~!

今年は冷えてます。風邪など大丈夫ですか?雪も去年の何倍もあります。去年が少なすぎたせいもありますが・・・。
七戸の中村進リンゴ農園の‘中村さんちのこだわりの逸品’というリンゴジュ―スを知っていますか?

ひろさきだって!

弘前検定もあるんだよ。一部では問題集が売り切れだとか。検定を受けなくても問題集は欲しいかも~

(^_-)-☆

下風呂漁港では参加してましたから
投票烏賊(?)券は記憶にありませんから
不合格でしょうか?^^;

はじめまして。小川原湖のうなぎを検索していたらお会いできました。
全部は読んでいませんが青森に対する情熱が強く感じられます。
私はおいらせ町に住んでいます(かなり三沢寄りですが)。
歳も近いし、車も同じだし、平塚には叔母がいるし。
今後もちょくちょくおじゃましますのでよろしくお願いします。

Blueさんでしたら、いろいろな地域の検定が受けられそうですね。
それ以上に、問題も作れそう。

弘前の

公式テキストならもう入手済みですよ。
3月に東京会場でも試験があります。
Blueさんも受けてみては? ^^

Re:落武者さま

お久しぶりです!
無料らしいですよ。最近流行のご当地検定、私が青森にいた頃には、ここまで
メジャーでなかったんです。挑戦してみたかったなぁ。。。

Re:未来さま

いよいよ冬、本番といったところでしょうか?
寒いけど、雪が多いけど、やっぱり冬はそうでないといけません。こちら三重県の
冬は秋みたいで、ちょっと物足りなく感じます。(笑)
ご紹介頂いた「中村さんちのこだわりの逸品」未知だったので、ちょっと調べてみました。
12月から道の駅しりのへで発売されたんだとか。まじめに造られたリンゴジュース、
青森のリンゴジュースは深いですね。

Re:さやさま

あるらしいですね。問題集、観てみたーい!
検定受けなくても問題集や参考書は観てみたいですね。

Re:みちのく温泉マンさま

確か「勝ちイカ投票券」って名前でしたよね。お金を払うと、この投票権とさきイカを
もらえるんですよね。オーナーになると、レースに出場したイカを活け造りにしてくれる
なんて発想、なかなか面白いです。
不合格?イカレースを知っているだけで合格でしょう!(笑)

Re:しんちゃんさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
お住まいの場所も、車も、お歳も、叔母様のお住まいの土地もかなり共通点がある
とのこと、なんか運命感じちゃいました。
現在は三重県に単身赴任しており、青森には住んでませんが、これからも大好きな
青森を応援し続けていこうと思います。更新もコメントのお返しも滞りがちですが、
これからも遊びに来てくださいね。

Re:micasanさま

そんな事ないですよ。血液型もあるのでしょうか、始めは熱中するのに飽きっぽい
性格の私では、とてもとても検定は受からないと思います。(汗)
と言いながら興味津々のこのごろです。

Re:ゆかベゴさま

なんとビックリ!東京でも受験出来るのですか?次回は挑戦してみようかな。
そのテキストはどこで手に入るのですか?

公式テキストですが… なんか爆発的!な売れ行きで、現在増刷中だそうです。県内の書店もしくは弘前市りんご公園(通販)で発売しています。
http://www.hirosaki.co.jp/htcb/convention/index.html
(弘前コンベンション協会のHP)参考にどうぞ^^

Re:ゆかベゴさま

貴重な情報ありがとうございます!
是非とも手に入れたいと思います。通販という手もあるんですね。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -