スポンサーリンク

ついに! - 青い森BLOG
fc2ブログ

ついに!


八甲田の樹氷を撮る私、画像をクリックしてみてください。

2005年4月1日より更新をスタートしたこの青い森BLOG、開始して2年半、本日ついに
100万ユニークアクセスに到達いたしました。

青森に在住中はもとより、青森を離れてからも本当に沢山の人に訪問くださって元気と
勇気そして感動をいただきました。

皆様のおかげを持ちまして大台に乗ることが出来ました。本当にありがとうございました。

BLOGを通じて今まで知り得なかったものが見えましたし、色々な方との出会いも持つことが
出来ました。
BLOGと共に過ごしたこの時間は、生涯忘れることのない大切な想い出です。

青森を離れた、そして一区切りついたということで、ここでこのBLOGを終わらせるという
のも一つの考え方だと思います。

色々と考えた結果、決断しました。

スポンサーリンク

   

去り際を見誤ると、情けない醜態をさらすことになるかもしれませんが。。。

「このまま行けるとこまで行ってみよう」と思います。

この先、青森に行けるのか?離れていてネタはあるのか?色々と不安があります。
ネタがないため更新も滞るかも知れません。

それでも続けます!青森は私の第二の故郷ですから!
これからも青森を応援していこうと思います。よろしくお願いいたします。

あっ、蒼い海BLOGそして三の重BLOGの方もよろしくお願い致しますね。
「ポチ」も忘れずに!(笑)

20071023214613.jpg
↑今までBLOGで使用した画像で作成しました。

コメント

非公開コメント

おぉ~~い!!

お!!おわぁ~~!!
びっくりしたぁぁぁぁぁ!!

よかった~~!!
のんびりでいいのよ~~
終わらせるなんて寂しいことしないでね。

写真、凄いね!!
とっても素敵!!
どうやったの?
本当に貼り付けたとか?

ぽちしましたよ(笑)。百万アクセスおめでとうございます。

100万!!

そんなブログ、そうそうないですよ(笑)
Blueさんの写真、文章、人柄、優しさ...そして青森。全ての結晶ですね。
決断!辞められたらどうしようかと思いました。
青森に越して来て、『週末、どこに行こうか』と検索すると、何処の情報HPよりも先に、素敵な写真と生の声が入手出来るサイトでした。ほんとに、何処調べても引っかかって来るんですもの。しかも、写真が...文章が....雑誌よりも素晴らしい。

それがブログと言う物で、運営してるのが一個人だと知った時の驚き...。
今でも憧れのブログです。このままガンガン行って下さい。

それはそうと、凄いですね、これ...。

はじめまして

密かに楽しみに拝見しておりました。
私は逆に,青森出身で神奈川在住です。
このblogで故郷に思いを馳せておりました。
そして,幾度となく勇気づけられておりました。
私以上に青森に精通してらして
ただただ驚きです。
とともに,故郷への愛をさらに深めております。
これからも,楽しみにしております。
心から。

Blueさま、100万ユニークアクセス素晴らしい!気が遠くなりそうな数字ですね!!
Blueさんの、優しくみんなを包み込むお人柄と、継続するという強い意思、そして何より暖かい眼差しを感じる写真の一枚一枚とコメントに皆魅かれ、この大きな数字に繋がったのだと思います。私が青森に開眼したのはBlueさんのお陰・・この度、思い切って青い森を旅してよくわかりました。私も今月31日でブログ開始丸1年になります。実は、これを機会に・・と考えていた矢先でした。ギリギリまで考えてみます。Blueさんのブログは変わらず楽しみに拝見いたしますので、ガンバ~♪♪

ひゃああ。。。

素晴らしいーーーーっ!樹氷を撮るブルーさんの画像を思い出してて~クリックしたら~~どっひゃーーっ!!です!参ったなぁ!忙しいのに。。。素晴らしいーーー。100万アクセスおめでとう!!私の第二の故郷は素敵な思い出のある神奈川です、京都は嫌いじゃあ。。。

びっくりしたよー

ああ、びっくりした~  たとえ一週間に一度の更新でも良いから続けて欲しいな。応援しますから。お願いね! 続けてね!よろしくね。

素敵な作品~♪

100万HITおめでとうございまぁ~す!
素敵な作品が出来上がりましたね。
一ファンとしてこれからも訪問させてもらいます。
三沢の情報も待っててくださいね!

Blue様

100万HIT、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
一つの区切りとしては素晴らしいです。

何かと縁を感じているBlueさんの手記、
続けて頂けることが非常に嬉しいです。
三つもあるブログですから、無理なさらずお願い致します。

今後とも、よろしくお願い致します。

めでたい!

祝、100万アクセス。

>「このまま行けるとこまで行ってみよう」と思います。

ライドオン!
故郷の心の拠り所、癒し所でもあるので、
ゆるりとでもなが~く続けていただきたいなぁ。
先日も三沢の友人にPRしておきました…というより、つい教えたくなりますね。

100万アクセス・・・気が遠くなるような数字です・・・(汗
また、この写真合わせも気が遠くなるような作業です・・・(苦笑
オラには、こんな気の遠くなるような作業は無理です・・・(苦笑
ましてや、100万アクセスなんてのも無理です・・・(苦笑
これだけのアクセスがあるのは、写真から感じられる感動と、Blueさんの人柄だと思います♪

引き際・・・
難しいですよね・・・

何かに囚われると、本質が見えなくなるんじゃないかと思います・・・
ブログは義務じゃないですから、心の赴くまま気の向くままに、心をラフにして継続してください♪
義務化にしてしまうと窮屈になり、好きなものも嫌いになっちゃったりすると思うんです。
これからもブログを、地域情報を楽しみましょう♪
楽しさは、全国各地に転がっていますから♪
そんな楽しみ方を、オラはBlueさんから学びました♪

これからも、ずぅ~~っと応援していきますよ!!

本当におめでとうございます

途轍もない偉業を成し遂げましたね。
前人未到の新たな目標(8桁)に行っちゃってね!!

写真来ましたね!! やはり、青系の写真が多いですね。

BLOGは止めてはいけません。来年の八甲田の大岳の紅葉までは・・・・・・

100万アクセスおめでとうございます!
途中まで読んで エ~ッ!と驚きましたが、結末を見てホッとしました。
朝から良いスタートが切れたみたいです^^
きっとまた、来青する機会がひょっこり訪れると思います。
無理しないように、長~く続けてください。



100万アクセスおめでとうございます!
すごいですね~
この写真もすごいです~
青森を愛してくださってありがとう!

なんとなくでいいです、続けてください!
(まだまだ秘蔵画像があるはず!)
今月は、5回も八甲田越えしました
自分の記録です。

家族揃って写真の綺麗さに感動して見てますので是非続けていただきたいです
小田原のロビンソン百貨店で「黒石焼きそば」を買う度にこのブログの事が頭の中に浮かんでくるんです(笑)
目指せ1000万!

おめでとうございます。

Blueさん!!
100万アクセスすごいっす。。

この写真のBlueさん好き~♪(笑)
今まで、ため込んで来た写真の思いが・・・
Blueさんになるなんて!!見事です。
ゆくゆくは、Blueさんの博物館が
出来たりして・・(笑)
これからも素晴らしい写真を
見せてください!!
体に気をつけてね。

継続は

100万アクセス、おめでとうございます。
「継続は力なり」と申しますが、blueさんのご苦労は勿論のこと、アクセス数を見ても、このブログが沢山の人に大切な力を与えていることがわかります(よね?)。
私もその中の一人。機材は真似できないので、アングル等を参考に、日夜カメラの勉強させて頂いております。
どうかご無理のないように、更新も気にせずに続けて下さいますよう、お願い申し上げます。

おめでとうございます!

100万アクセスなんて、そうそう滅多に達成できる事じゃありませんよ~~~
おめでとうございます!!!

日記を読んでいて途中で”え?!閉鎖しちゃうの???”と落胆しかけたけど、良かった~~~持ち直して(笑)。そうこなくっちゃ!!

離れていようが、ネタが少なかろうが、それでもココにはほぼ毎日来ています。他の方も同じかと思います。
(もちろんもう2つのブログもしっかりチェックしています!)
Blueさんのブログが閉鎖されちゃったら、私は一体どこで故郷を偲べばいいんでしょう???
細々とでも構いませんから、ぜひ続けていってください!



100万ってホントすごいですね!!
おめでとうございます!
青森を愛する気持ちとBlueさんの人柄が、この数になったんでしょうね♪
終わってしまうの?!と思って一瞬ショックでしたが、続けられるんですね(^-^)
ホッとしました!
青森にいなくても、写真をみてずいぶんと癒されましたよ。
これからも楽しみにしています!

すばらしいです

100万アクセスおめでとうございます。
すばらしいです!
いつも青森のことを想ってくれて、県民としては嬉しい限りです。

そして、この写真にはビックリ!
すばらしいです!!
感動しています!
いつも素敵な写真をありがとうございます。
勉強になるし、癒されるし、
このブログが続いていることも、私は嬉しいです。

100万アクセスばんざ~い!

Re:akkoさま

お久しぶりです。akkoさまの「えっ!」という顔が目に浮かびます。してやったり!(笑)
添付した写真ですが、これは専用ソフトで作成しました。青森を離れる時に「モザイク
アートで最後を飾りたい」と将軍様にお願いをして簡単に造れるソフトを探して頂いた
んです。本当は青森を離れる最後の記事を青森の地図を地に今までのBLOG掲載
画像を貼り付けてBLOGを終了する予定でした。
その当時はPCのパワーが足りず、実現できなかったので諦めBLOGも続けてしまったと
いう訳なんです。今となっては正解かな?これからもよろしくお願い致します。
Vistaは私もよくわかりません。。。

Re:まどかさま

いつもコメントありがとうございます。とっても感謝しています。
これからも頑張りますので変わらぬお付き合い(?)よろしくお願いいたします。

Re:jadeさま

青森に行ったからこそ始める事が出来たBLOGという世界。
支えてくださった沢山の方々そして青森に感謝ですね。
あっさりと書きましたが、「続けるべきか」「止めるべきか」で実際は相当、悩んだんですよ。
とっても嬉しいお言葉ありがとうございました。これからも頑張りますので、変わらぬお付き
合い、よろしくお願いいたします。

Re:流れ者さま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。
とっても嬉しいお言葉、心に響きます。止めようか続けようか悩んでいた自分が情け
ないです。当分は過去画像ばかりになってしまうでしょうが、これからも頑張りますので
よろしくお願い致します。

Re:tacoroさま

自分でも驚きです。実は青森を離れる時、BLOGを継続したのは、この大台達成を
夢見ていたからんです。青森を離れた3月末、「青森を離れても継続してBLOGを
続けよう。ただ、大台に達したら止めよう」と考えていました。
実際達成できるのが現実味を帯びてきたた最近は、随分と悩みました。
ケジメって、止め際って難しいですよね。今回が良いきっかけだったと思うのですが、
結局続ける決心をしてしまいました。人に言われたり指示されたりしても、最後はやっぱり
「自分自身の気持ち」ですから。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re:白藤屋さま

このモザイクアート、実はソフトとある程度ハイパワーなPCがあれば出来てしまうんです。
一枚一枚貼り付けたわけではないんですよ。(滝汗)
「今までの写真で造ったモザイクアートでこのBLOGを締める」実は青森を離れる3月末に
密かに決めていたんです。結局、マシンパワーが足らず、モザイクアートが完成しなかった
ため、BLOGを続けたというのも理由の一つです。(笑)
100万アクセス記念ですからカミングアウトもいいですよね。

Re:さやさま

ちょっとしたイタズラ心でしたが、失礼なことしちゃいましたね。申し訳ございませんでした。
しばらくは過去画像ばかりの更新になってしまいますが、来年は桜が咲く頃には青森に
行きたいと思っています。これからも続けます!どうぞよろしくお願い致しますね。

Re:ハルさま

お久しぶりです。ブログ読み逃げばかりですみません。
ファンだなんて言われる照れてしまいます。青森言えばやっぱり三沢な私、今後青森に
遊びに行く時もやっぱり三沢基準でになるでしょう。
またお会いするチャンスがあるかもしれません。その時までBLOGは続けておかないと。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

Re:inside-loserさま

嬉しいお言葉ありがとうございます。とっても嬉しいです。
止め時を見誤った気もします(笑)が、決めたので醜態をさらさないよう、これからも
頑張ります。よろしくお願い致します。

Re:横浜わざものニュースさま

お久し振りです!観ていてくださったのですね。とっても嬉しいです。
もう、継続するのを決めちゃいましたからだらだらであろうが、ズルズルであろうが、
更新し続けようと思います。
先細りは目に見えてますが、紹介いただいちゃったんですもの、横浜わざもの
ニュースさまのお顔を汚さないよう、頑張りたいと思います。これからもよろしく
お願いいたします。

Re:とぅちゃんさま

お言葉ありがとうございます。BLOGを続けた二年半、色々とありましたが、結局
好きなんでしょうね。義務感とか、窮屈さは感じたこと無いんですよ。(物好き?)
見に来てくださる、コメントくださる方が居る限り、いや居なくなっても、きっと続けて
しまうんだろうなぁ。(笑)
BLOGが繋いだご縁、これからもどうぞよろしくお願い致します。

Re:将軍様。さま

「モザイクアートを造りたいんですけど」とご相談したのが8ヶ月前、とうとう形にすることが
出来ました。その節はお力添えありがとうございました。本来なら青森を去る時にと準備
していたアイデアも、マシンスペックという、いかようにもし難い理由で実現できず、ご恩を
仇で返すような結果でしたので、今回完成し、紹介出来てホント良かったです。
色々とありがとうございました。
青い森BLOG止めませんよ。青森で紹介したいもの、体験したいこと、まだまだ沢山あり
ますから。来年はハイキング絶対参加します!それまではどうぞよろしくお願い致します。
しかし、Quadは凄いですね。一昼夜かかっても処理が終わらなかったバイオノートと雲泥の
差でした。

Re:micasanさま

ありがとうございます。当面の目標は「青森に遊びに行くまで続ける」です。
行ける可能性があるのは、来年の桜の咲く時期、青森を離れて一年間も持つのか?
心配もありますが、もう悩みません。皆さんにもご了解いただけたみたいなので、ダラダラ
やっちゃいますよぉ。(笑)
これからもよろしくお願い致します。

Re:mononokeさま

青森は私の第二の故郷ですから、これからも応援し続けたいと思います。
最近長女の口癖が「ねぇ、今度青森に行ったらさぁ」なんですよ。物心ついた頃から
青森に遊びに行ってるんですもの下手したら私より青森好きかも知れません。
今から「結婚するなら青森の男性と」と夫婦共々密かに期待しています。(笑)
この写真、PCのパワーは必要ですが、ソフトで意外と簡単に造れちゃうんです。

Re:naokoさま

青森で撮りためた画像がHDにいっぱいですもの、まだまだありますよ。
今から「あっ、これは来年用に取っておこう」なんて考えちゃってます。(笑)
一ヶ月で5回の八甲田越え、南ルートですか?もうすぐ閉鎖になっちゃうんですよね。
いやぁ、懐かしいなぁ。。。
これからもよろしくお願い致します。ひょっこり浴衣姿で目の前に現れてnaokoさまを
びっくりさせること夢見てます。常に緊張していてくださいね。(笑)

Re:大和魂さま

嬉しいお言葉ありがとうございます!過去画像ばかりですが、これからも第二の故郷
青森をPRしていこうと思います。
えっ、ロビンソンで黒石やきそばが売っているんですか?!驚きです。
1000万、このペースだと25年掛かっちゃいます。先細りを加味すると30年、68歳まで
続けないといけません。(笑)
その頃は、青森に住んでいたいなぁ。

Re:kozuさま

kozuさま、いつもいつも訪問、そしてコメントありがとうございます。ホント感謝しています。
これからもBLOGは継続していきますのでよろしくお願い致します。このモザイクアート、
地の写真を何にするか結構悩んだんです。道路で撮った青森の案内図を使って青森を
作るか、写真展に出した南八甲田のブナ林にするか、ねぶたにするか、やっぱりカメラか
などなど。。。色々と造ってみた結果、この写真が一番良かったので採用しました。
なかなか良い感じでしょ。(笑)

そ、それは!大変です!
常に化粧念入りしときます(笑)
さあ!私の大好きな産業祭りの季節
毎週お出かけ忙しいです。

久しぶりにコメントを!

100万達成ですか・凄っいの一言!
blueさんの人柄・写真・記事が多くの
人々をとりこにしたのかも。

私もblueさんに触発され続けとうとう
1週間まえからブログを始めちゃいました。
同じく写真と記事ですが追いつくには
100年位かかりそう~~
これからも期待しています。

おめでとうございま~す。

止めてしまうのかとドキドキしながら続きを読むをポチしちゃったです(笑
良かった~、続けてくれて。

更新はいつでも良いじゃないですか。
私もダラダラやってます。
でもブログは本当に楽しいですね。
Blueさんにそれを教えていただきました。
だってこちらのブログ、本当に楽しそうなんですもの(笑

これからも楽しみにしています。
無理しないで続けてくださいませ。

すごいです!でも、ずっと・・・ず~っと続けてくださいませ!
楽しみにしてます・・・。

本当におめでとうございます。
遂に念願の100万アクセス達成しましたね!
私にとって、Blueさんとの出会いや青い森BLOGの影響はかなりのものですよ!
デジイチまで買ってしまったし(笑)
このBLOGとともに歩んできたレンズ大事に使っていますよ^^

また、会える日を楽しみにしています。

お互い青森から離れてしまいましたが、「青森サイコー」これだけは忘れずに、第二の故郷として大事にしていきましょうね!

引き続き、行けるとこまで行っちゃって下さいね!応援しています。

おめでとうございます

このモザイク、生で見てみたいですね~。
県美のシャガールかかってるとこにどど~んと展示したら面白そうです。
(言うのは簡単…)
まだまだ未公開の青森がずっぱどあるとか…蒼い海、三の重とあわせてこれからもたのしみにしています。

100万アクセス

おめでとうございます。

青森は着々と冬に向かって行っております。

釣りに行く途中の温度計も3度を示すようになり、もうすぐそこに冬が待ち構えています。

更新ゆっくりで問題ないので是非続けてください。

これからも頑張って下さい!

100万アクセス達成
本当におめでとうございます。
同じ「青森好き」として嬉しいです。
それから
このブログも継続されると聞き
とても嬉しいです。
これからも度々、寄らせていただきます。

今度是非、東京で
「青森にこだわる会(オフ会)」
やりましょう!

参加したいです。
マサでした。

100万アクセス!

おめでとうございます!
これからも楽しませて下さいね。

モザイクアートの中からカメラを持ったBlue さんが今にも出てきそうです。
2年半で、かなりの枚数になりましたね。
素敵です。^^

身体も労わりつつ、頑張ってください。





とうとう達成しましたか。
おめでとう。
これからも、無理せず続けてください。
ファンが大勢いますから。

八甲田ですか~~。私は青森県出身なんですよ~~。今はもう、八甲田は紅葉で、とてもキレイです^^。
見に行ったときは、渋滞でホントに勘弁
でしたけど・・・・・(笑)

はじめまして^^

こちらのブログを偶然発見してから、秘かにいつも日記を楽しみに来てました。
もしかして、閉じてしまうの!?って、驚きましたが、
続けられると聞いてホッとしてます。

青森の想い出が詰まった、この写真とても素敵ですね!
感動しました。

どうぞ、これからも宜しくお願いします。
写真は今年に入ってから始めたのでまだ未熟ですが、私のブログにも遊びにいらしてくださいね!^^

はじめまして。

今日、何気なくパソコンいじりをしていたら発見してしまいました(*^_^*)

生まれ故郷である青森のblog...

平塚の方が書いていると知り、驚きと嬉しさを同時に感じました。

率直に
『読んでで、たんげおもしぇ~(*^_^*)』

BGMもほのぼのしてていいです!!!

これからも楽しみにしていますよ。

どうか...続く限り

続けていってけろぉ~

こんばんは。
いつもこそーりとお写真を拝見させていただいてます。
100万アクセスおめでとうございます(^.^)
これからも、のんびりと続けてくださいね。
過去写真、まだ見ていないのもあるので楽しみです♪

Re:終栗芋さま

とっても励みになるお言葉ありがとうございます!自己満足で始めたBLOG、二年半を
振り返ってみると、そんな私の自己満足は沢山の方々が支えてくださったおかげなんだと
感じています。頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。

Re:たちまゆさま

おぉ、たちまゆさまお久しぶりです!
青森を離れて半年、ズルズルながらもなんとか続けております。
三重に単身赴任のこの状況、あと5ヶ月です。そうしたらリアルな青森に行っていっぱい
写真を撮ってこようと思います。
しばらくは過去画像が続くと思いますが、頑張りますので、いつまでも仲良くしてくださいね。

Re:ティティさま

温かく見守ってくださる皆様のお力で、なんとか、本当になんとかここまで来ることが
できました。過去画像中心のこの半年、「これで良いのか?続けていて良いのか?」
いつも悩んでいました。
これから半年も過去画像中心の更新になるかと思います。写真は古いですが、青森に
対する気持ちは日に日に強くなっています。
続けるってきめたんですもの、この気持ちがある限り何処までも青森を応援し続けようと
思います。暖かいお言葉ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re:kutsukoさま

暖かいお言葉ありがとうございます。
青森を離れてしまいましたが、愛する気持ちに変わりはありません。
しばらくはズルズルな更新が続いてしまいそうですが、頑張りますのでこれからも遊びに
来てください。私のアンテナは常に青森に向かっています。

Re:naokoさま

とりあえず、雪がなくなる頃までは安心して下さい。(笑)
そうですか、もう、産業祭りの季節なんですね。昨年は随分と行きましたよ。
イマイチマイナーですが、その土地を知るには産業祭りすばらしいと思います。おもしろい
情報がありましたらお知らせ下さいね。

Re:ウェザーさま

お久しぶりです。お元気でしか?暖かいお言葉ありがとうございます。益々やる気が
出てきました!
えっ、写真ブログ始められたのですか?是非ともアドレスを教えて下さいまし。

Re:ぶぅははさま

記事を書いているときにはすでに気持ちの整理がついていたはずなのに、なんとも
弱気な文面になってしまいました。(汗)
青森を離れたからこそ見える青森を探して行こうと思います。
微力ながらこれからも青森を応援し続けますので、ご安心下さい。
これからもよろしくお願いいたします。

Re:らぶはなさま

続けますよぉ!この二年半もはや生活の一部となってしまった感のあるこの青い森BLOG、
机に座ると三重県のことより、神奈川のことより青森のブロガーのブログそして青森のニュース、
観光協会のHPをはじめにチェックしてしまいます。
この気持ちが続く限りは大丈夫だと思います。これからもよろしくお願いいたしますね。

Re:いばらの城さま

皆様のお力でやっと、なんとかここまで来ることができました。いやぁ、色々とあったね。
始めた頃は一眼デジカメを持っているのはごく数人、それが今や知り合いみんなが持っている
という状況。。。二年半で変われば変わるものだね。
これからもBLOGそして写真を楽しみましょう!「青森さいこ~!」いつか一緒に青森で叫びたいね。

Re:やすおさま

実物は結構大きいんですよ。縦方向は10000ピクセルほどなんですよ。(笑)
青森美術館のシャガールのところにドドーんと展示、いやぁ、一瞬想像してニヤけてしまいました。
実現は難しそうですが、やってみたいですね。
HDにはまだまだ紹介していない青森が沢山あります。切れよく、テンポ良く、タイミングを外さず
紹介して行けるよう頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

Re:hirosiorinさま

ありがとうございます。hirosiorinさまと釣りに行きたかったです。お知り合いになるのがちょっと
遅かったですね。でも、一度ご一緒させていただく夢、捨ててません。いつか実現できるよう
願っています。その時までこのBLOGはやめられないなぁ。(笑)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年もワシ追うんですか?こちらも残念な一つです。。。

Re:マサさま

お久しぶりです!暖かいお言葉ありがとうございます。
青森を離れてしまったもの同士、こちらで結束して頑張りたいですね。
「青森にこだわる会(オフ会)」今年度は無理そうですが、春になったら絶対やりましょう!
これからも、これからこそどうぞよろしくお願いいたします。

Re:かんや姫さま

お久しぶりです!暖かいお言葉とっても嬉です。ありがとうございます。
このモザイクアートなかなか良いでしょう?お会いしたときに撮った写真も当然入っていますよ。(笑)
今から来年の予定を立てまくってます。ひょっこりイベントでお会いできたら良いですね!
これからも青森を見続けていきたいと思います。

Re:igozukiさま

「めざせ100万アクセス」igozukiさまが言われた時には実現できると思っていませんでしたが、
皆様のお力をいただいて到達することができました。青森を離れたのに、更新が滞りがちなのに。。。
感動です。
これが一区切り、これからは少し落ち着いて青森を外から見てみようと思います。
頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。

はじめまして

さくらは生まれ育った青森が田舎なところが本当にイヤでイヤで仕方がなかったんです。青森を離れて本当に良さが分かった今日この頃です。
だからBlueさんが青森を好きって言ってくれるのが本当にうれしいですね。今まで通りすがってばかりだけどどうしても伝えたくてコメしました。

今日

仕事で久しぶりに青森行きました。
納品で青森いくのは2週間前から決まっていたのですが、不思議なものです。
昨日、Blueさんのブログを拝見させていただき、今日はいつもと違う気持ちで見慣れた青森の風景を見ることができました。
盛岡出発→黒石(実家)→青森→酸ケ湯温泉→蔦沼→十和田→盛岡着。
八甲田の紅葉は凄かったです。だいぶ落葉していましたが、それでもまだまだ楽しめますよぉ♪素晴らしい景色を見ながら、Blueさんの写真を思い出していました。
ありがとう...Blueさん。
気付かせてくれてありがとう。故郷の素晴らしさを再確認できた1日でした。

Re:朝比奈 彩斗さま

初めまして。訪問、そしてコメントありがとうございます。
3年間青森に住んで、その美しさ、人の暖かさに感動してこのBLOGを始めました。
紅葉時期の八甲田、確かに渋滞しますね。せっかくの絶景が台無しになると思っていたので、
青森にいた頃は人の少ない早朝ばかり行っていました。

Re:花純草さま

初めまして。訪問、そしてコメントありがとうございます。
閉鎖も考えましたが、やっぱり青森が好きなんでしょうね。BLOGをやめる決心がつきませんでした。
青森を離れてしまったため過去画像ばかりの更新になってしまっていて申し訳なく思います。
ですが、花純草さまの言われるように想い出の詰まった写真達なんです。その時の気持ち、空気、
香り、そして仲間達。。。たった一枚の写真ですが、私には宝物なんです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re:津軽衆さま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!
青森を離れたのに忘れられずにいる神奈川県民の1207Blueです。
私にとって青森は春夏秋冬、自然、食べもの、人、見るモノ全てが感動の世界でした。
そんな感動を少しでも知ってもらいたいとこのBLOGを始めたんです。
津軽衆さまは岩手にお住まいなのですか?休日しかしかも帰省しない時にしか時間が
作れなかったため、岩手や秋田などにはほとんど行けませんでした。
色々と面白いものあると聞いていたので、とっても残念です。
(1075記事中、岩手は11記事書きました。右下のカテゴリー参照)
新しい画像がなかなかありませんが、これからも続けますので、また遊びに来てください。

Re:きょうさま

初めまして!いつもの訪問そしてコメントとっても嬉しいです。
現在までの記事数1075!過去記事はかなりのボリュームなので覚悟下さいね。(笑)
昔の記事でも良いのでコメント頂けると嬉しいです。
これからも頑張ります。よろしくお願い致します!

Re:さくらさま

「青森ってなんにもないじゃん」と以前神奈川の友人言われたことがあります。
何もないことがどんなにに素晴らしいか彼は判っていないのです。この日本で神奈川で
何もない、ましてや無音の場所なんてお金払わないとありませんから。何もないことは
とっても贅沢なことだと私は思います。
そんな風に感じさせてくれた青森、大好きです。

Re:津軽衆さま

ご自宅が黒石なのですか?!私、黒石大好きなんです。
(純金こけしのオーナーにはなり損ねましたが。。。(笑))
お仕事とはいえ今の季節の王道ルートですね。上の方は落葉が進んでいたとのこと、
奥入瀬あたりはきっとキレイなんでしょうね。
広島のビジネスホテルの一室で津軽衆さまの運転ルートを見て景色を想い出しながら
青森の晩秋に想い馳せてます。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -