スポンサーリンク

美しい水量? - 青い森BLOG
fc2ブログ

美しい水量?


↑大雨の時の銚子大滝、爆流です。(笑)

新緑の美しいであろう奥入瀬渓流銚子大滝で「水量による滝の景観調査」が行われた
そうです。(東奥日報記事07_6/7

幅15m、落差7m、別名「魚止めの滝」と名付けられた奥入瀬渓流本流で唯一のこの滝は、
上流の水門の排水量で大きく見え方が異なる滝なんです。
冬季水量が少なくなると、「これが銚子大滝なの?」というくらい情けないものになっちゃう
んです。

本格的な観光シーズンを前に行われたこの調査、今回の調査で若干放水量が少なくなる
とのこと。
色々と難しい問題があるようですが、素晴らしい景観が変わらないことを願うばかりです。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

おおぉぉ。。。。

涼しげで何とも素敵じゃ~~~。。。こんなに水量たっぷりの銚子大滝は初めて見ました。いいなぁ~。もう京都は暑くて息子たちはランニングいっちょう。。娘や姪が小さい頃はここで。。。スカートの裾が濡れないようにパンツに挟んで水遊びいたしました。あ~~なんという贅沢なひと時だったのでしょうか。。。

浴びてきました^^

Blueさん こんにちは、昨日マイナスイオンを浴びてきましたよ。。。
ビチョビチョになるほどではありませんが、適度に浴びて、ブナ林での森林浴もして参りました。

初夏の八甲田、十和田湖は気持ちよかったです!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:白藤屋さま

上流で定量の排水をしているため爆流の奥入瀬渓流、なかなか観られませんよね。
おそらく奥入瀬渓流に注ぐ付近の滝などから流れ込んだものなんだと思います。
定量のため渓流内に点在する岩々が苔生したり、その岩に大木が根をはっていたり
して、奥入瀬のその景観は、まるで箱庭!美しい箱庭で水遊をされたなんて羨ましい
お話です。

Re:hiroさま

写真、拝見しました!やっぱり新緑の八甲田そして奥入瀬渓流は素晴らしいですね。
神奈川に戻ってきて改めて青森での暮らしは贅沢だったんだなぁと感じます。
少し走れば癒しの空間に行けたんですから。。。

Re:鍵コメントさま

大変だったのですね。良い言葉が出来てきません。
ご冥福をお祈りいたします。

はじめまして^^

こんばんは^^
足跡から飛んできました。
とってもすてきな写真がたくさんありますね。
奥入瀬渓流・・・テレビでは拝見したことがありますが、間近で見てみたいものです。そして、できればこんな素敵な風景をカメラに納めることができたらどんなにすてきでしょうねえ。。。

暑い一日がここで癒されました(*^^*)

Re:彩さま

初めまして!訪問、そして嬉しいお言葉ありがとうございます。
奥入瀬渓流は、景観はもとより、遊歩道が整備されていたり、アクセスしやすかったりと、
マイナス要因が見つからないほど素晴らしい場所なんです。「なんでマイナーなんだろう?」と
首をかしげてしまいます。唯一のマイナス面は都心から遠いからかな?
青森がそして写真が好きで始めたこのBLOG、良かったらもう一つのBLOG「蒼い海BLOG」と
合わせ、また遊びに来てくださいね。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -