あおもり紀行

↑最新の2007夏・秋編 情報だけでなく掲載されている写真も楽しみなんです!
「冬・春編」「夏・秋編」と年二回発行されていた「北彩紀行」
観光地、祭り、イベント、グルメ情報を知るツールとして青森にいるときは、とっても重宝
した青森県大規模観光キャンペーン推進協議会が発行する無料の情報誌です。
そのバイブル的観光誌がレイアウト一新、情報、写真をドラスティックに再配列し、
「あおもり紀行」と名を変え、リニューアル!
名は変わってもその血は替えられない!最新号は情報も写真も素晴らしかったです。
青森に行きたい気持ちがドブァーっと涌き出て来ました。
とっても完成度の高い情報誌なので、是非とも青森県外でも配布し、沢山の人に青森を
知ってもらいたいですね。

スポンサーリンク
コメント
ども~
いよいよ、東北の祭りの季節になってきました!
青森駅には早速、ねぶたが展示されているみたいです。
宵宮もところどころで開催されてます。
ねぶた、花火、そして今年も花輪囃子に行こうかな!!もう、1年経つんですね!!
去年撮ったムービーを見ると懐かしいです。
今年も来る?!笑)
2007-06-16 00:04 hiro URL 編集
ゲットしました☆゜・*:.。..。.:*
焼山から石ヶ戸まで乗ったJRバスの網ポケットに入っていたので、もらってきたのがこの雑誌でしたよ!
超ラッキー☆
そういう雑誌だったとは知らなかったです。
温泉のこととか、いろいろ魅力的な情報が満載でした。
2007-06-16 01:12 ゆみ URL 編集
ひゃあぁぁ。。。
2007-06-16 09:01 白藤屋 URL 編集
(^_-)
少しだけ付いてましたヨ(^^♪
2007-06-16 21:10 みちのく温泉マン URL 編集
一周年祭開催中です。
佐藤と申します。。
今回「アウトレット共和国」の一周年祭のご案内に参りました。
17日(日)夜10時まで1円スタートの大オークションを開催しておりますので
是非ご利用下さい。
2007-06-17 12:26 佐藤 URL 編集
Re:hiroさま
青森駅のミニねぶた、観に行くことが当たり前だった青森の夏祭りにも簡単に行けない状況に
なってしまいました。正味4回(2002,2004,2005,2006年)行った夏のイベント、今年はストレスが
溜まりそうです。花輪囃子も盛岡のさんさも観に行っておいてよかった。まだ、夏祭りまで時間が
ありますよね。なんとか都合をつけて一つだけでも観に行きたい!
2007-06-18 20:29 Blue URL 編集
Re:ゆみさま
つかなきゃ。。。
偶然とはいえ「あおもり紀行」ゲットできましたか!おめでとうございます。
情報満載、掲載されている写真も綺麗で「えっ、これで無料なの?」と思える、かなり完成
度の高い情報誌ですよね。やっぱり青森でないと手に入らないのかな。
今期は手に入ったけど、次回からが心配です。(気が早すぎ?)
2007-06-18 20:29 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
青森に行きたくなってしまうでしょう。こういう雑誌こそ、県外で配布されるべきだと思います。
十和田湖畔に宿泊、三沢からだと微妙ですよね。結局、一回も泊まらず終わってしまいました。
次回青森に行くときも、きっと三沢宿泊だろうしなぁ。。。
2007-06-18 20:30 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
ファイルに入れ、時代の移り変わりを楽しんでいます。大昔に使っていた写真のいくつかを
毎度使うあたりはご愛敬ですが、完成度は高いですよね。
定期愛読制度にたいなものが出来て毎回送って欲っすぃ~!
温泉クーポン、今ではふぃ~ら協賛などで販売される温泉本にすっかり変わってしまいましたね。
2007-06-18 20:31 Blue URL 編集
Re:佐藤さま
2007-06-18 20:33 Blue URL 編集