スポンサーリンク

どごもメよ~ - 青い森BLOG
fc2ブログ

どごもメよ~


黒石商工会議所が製作したというガイドマップ、完成度高いですよ。

青森県黒石市と言ったら「やきそば」でしょ!
少し前はほとんど知られたいなかった黒石焼きそばですが、最近はマスメディアでも
頻繁に取り上げられ、一気にメジャーになりましたね。

青森にいた頃は昔ながらの焼きそばや、汁に入ったつゆ焼きそばなど、そのモチモチ
して素朴な味にハマってしまい、随分と食べに行きました。
麺の太さや、茹でか蒸しかの違い、汁入りなど、実に様々な種類があることも黒石
焼きそばの特徴でしょうね。

そんな黒石の焼きそばですが、このたび「食べ歩きマップ」が完成したそうです。
東奥日報記事07_6/10
黒石焼きそばを出す店舗マップや、店で出す焼きそばの特徴などが詳細に書かれた
このガイドマップ、完成度高いですよ。

ナント、人口4万人の黒石市に57軒も焼きそばを食べさせるお店があるんですね。
知らなかったなぁ。。。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

黒石市で、つゆやきそばが有名と聞き。。。
雑誌で、探しながら、妙光と言うお店で、
つゆやきそばを初体験しました。
昼近くでしたが、並んでいましたね。
それでも、かなり待って、頂きました。
初めての味!?こればかりは、食べた人にしか分からない味かな...
表現の仕方が難しい。。。(笑)

久しぶりです^^

お元気でしたか??

是非 ブルーさんも妙光にて食べて欲しかった!!
食べ比べてみると 一番最初に食べた妙光が一番美味しかったです

黒石の焼きそば数あれど いくつか紹介もしてますが 
是非 元祖の味を!!です^^

ポチっと♪

てかね アヤシイ焼きそば屋さんを発見して 行きたくて行きたくて(爆

Re:kozuさま

横手、富士宮、群馬そして青森県黒石市。。。焼きそばを名物としているご当地でも
汁やきそばは珍しいと思います。黒石以外で聞いたことないですもん!
確かに例えようのない味ですね。ソース味の汁とネギ、揚げ玉、そして焼きそば、これが
また合うんですよね。私、結構好きですよ。
B-1で汁やきそば出したら流行りそうだな。。。

Re:すぐりさま

お久しぶりです。相変わらず元気です。すぐりさまもお元気そうでなによりです。
最近は「リンゴはいつから頼めるのか?」そればっかりを考えてます。(笑)
「妙光」何度かチャレンジしたものの場所が判らず行くことが出来なかったことが悔や
まれます。今となっては超人気店で食べるのも一苦労でしょう。
しかし凄いですね。黒石だけで60店舗も焼きそば食べさせるところがあるんですね。
怪しげな焼きそば屋さん、続報楽しみにしています。

ゲットしました。

この地図、無事ゲットしました。
オレンジハートにまで黒石焼きそばがあるなんて、何て素晴らしい情報誌なんでしょう。(笑)

妙光は旧農林総合研究センターの真正面にあります。って、これもこの地図があれば必要の無い情報ですね。次回御来青時には是非!

Re:JADEさま

おぉ、早いですね!小さく折りたたんでありますが、掲載されている情報量は凄いですよね!
狭い黒石に60店舗近いお店があるというのにも驚きです。
何軒か行きましたが、また食べ歩きしてみたくなりました。妙光にも行ってみたいですし。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -